• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

続ガリガリ君〜考察編〜

今朝は赤城へ朝ドラに出掛けました。
最近朝もちょっとだけ起きられるようになったのかな。
びっくりなのが朝から車が多い事!
流石GW、舐めていたよ。
駐車場でお喋りして軽く頂上までドライブもして。

時間が経つにつれ混んできたので北面の方にいったらバイク乗りだらけだった!
途中駐車場に入ったら恐らくバイクを積んできたであろうハイエースと
側にタイヤウォーマーっぽいの着けていたバイクが置いてあったけれど…。
山でそこまでするのね。割とびっくり。
表の行楽ムードとえらい違って笑っちゃったよ。


さて、話は変わるけれど昨日のブログに書いた最近気になる
2速から3速へシフトアップする時のギア鳴りについてデス。
以前から何となく耳にしていたけれど
改めてネットで検索してみたら3速のギア鳴りの話題が大量に出て来るわ…。
最早ロードスターの持病みたいなものなんですね。
ただ、常にガリガリいっている訳でもないので
どの条件でギア鳴りが出るのか試してみました。

■平地低回転でのシフト
問題無し。オイル変える前よりスコンと入る。
始動直後2速が引っかかりやすかったのが
かなり消えた。気持ちいい。

■平地高回転でのシフト
ほぼギア鳴り無し。
平地で高回転まで引っ張る事はしなかったから意外というかびっくり。
高回転からのシフトアップは鳴るものだと思っていたので。

■山岳地低回転でのシフト
ほぼギア鳴り無し。

■山岳地高回転でのシフト
ガリッ☆

■サーキットでのシフト
ガリッ☆

まあ、要は高負荷が掛かっている時が駄目って事なんだけれども…。


なら高負荷時の振動とか抑えたらまだ改善の余地はあるんじゃない?

…って発想はおかしい?
エンジンマウント新しくしてエンジントルクダンパー着けたら
きっとたぶんもしかしたらほんのちょっと改善するよ!
…と心の中のsakuraが呟くのです。

いや、前回も書いた通り距離と年式相応の症状なのは分かっているのだけれども
悪あがきをしてみたいのです。
ガリガリ君は車にはもちろん良くないだろうけど
乗り手の精神衛生にも大きな影響が…。

もうちょっとGoogle先生で調べよ。
ブログ一覧
Posted at 2014/05/05 02:19:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

レインモンスターウォッシャーをパー ...
ミムパパさん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

40,000キロ達成
RS_梅千代さん

ランチ🎶
sa-msさん

この記事へのコメント

2014年5月5日 12:37
ダンパー、あるよ!
コメントへの返答
2014年5月5日 13:00
何でもありますね!
後程相談に伺います。

プロフィール

「久々に明日は朝活しましょうかね。」
何シテル?   05/16 21:57
車遊び、車文化が好きな「車離れ」と呼ばれる世代。 暇があると何かしら車の事を考えている事があります。 但し、整備の知識は殆どありません。 だいたいどん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GARAGE VARY WINDING DANCER WINDING DANCER サイドエアディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 20:50:46
ナンバーの消し方!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 14:41:42
ひと段落... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 21:45:24

愛車一覧

マツダ ロードスター カエル2号 (マツダ ロードスター)
より快適で楽しいロードスターライフを送る為、2015年3月にご老体のNB1からNB2に乗 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての愛車。 主に通勤、買い物、旅行、レジャー、ドライブと 長い間足車として活躍しまし ...
マツダ ロードスター カエル号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗りたいと思いつつも中々機会がなかったのですが、 ふとしたキッカケで勢いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation