• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

GT(グランツーリスモ)的撮影スポット 切り通しトンネル 〜 クルマ撮りツアー@千葉 その2

GT(グランツーリスモ)的撮影スポット 切り通しトンネル 〜 クルマ撮りツアー@千葉 その2 またリビングで寝落ちしてました。(^ ^;;

おそらく22時くらいから落ちてたと思われ、たっぷり6時間以上は寝ていた模様。<スッキリ♪
ということで、だーれも見ていないだろうこんな時間にこっそりアップしておきます。(笑)


アクアライン下での撮影後、向かった先は切り通しのトンネル。
masamasa10さんのブログで知って以来、いつかは行きたい憧れのスポットに♪


クルマ1台が通れる狭くて低~い素掘りトンネルを抜けたその先には、、、、

何ともビックリな光景が!


2


なんじゃコリャ!?

切り通し+めっちゃ縦に長いトンネル

いや、、、ほんまはここでクルマが入っていないトンネルだけの写真を出すべきなんやろうけど、そーゆーことまで考えていなくて写真が無いっ!!
ま、ええわ。(爆)

どうしてこんな形にしたのか、不思議ですねぇ~?
普通に考えればもっと低くてええ訳で、ムダな労力がかかっているというか、はたまた途中で放棄されたのか。

いずれにせよ、不思議空間♪


4


切り通し&トンネルの迫力、どうやったら上手く撮れるかなぁ?

あまり広角にするとクルマが歪むし、その辺の兼ね合いが、、、(汗)


6


なおきまん号はちょっとレトロ風加工。


7



1時間くらい、ほとんど誰も来なくてほぼ貸し切り状態でした!


そうそう。
タイトルの「GT(グランツーリスモ)的」ですが、分かる人には分かると思うけど、分からない方にご説明を。
GTというかGT5、PlayStation 3のゲームです。
その待ち受け画面というかメイン画面というかに、岩の風景の中にクルマが置かれているシーンがあるんです。
そのイメージとこの切り通しトンネルのイメージが、自分の中でリンクしたんです。(笑)

ちなみに今はGT6も出ていて最近GT5はやってませんー。
GT6はここんとこ「BMW Z4チャレンジ」をやっていて、無事に予選を通過して本選1'39.506止まり。
当初2000番台でしたけど、今は3000番台に、、、(悲)
ま、通常コントローラーなのでこんなもん?(謎)


GTネタはこれくらいにして、、、

この後、海に沈む電柱を撮りに行こうかと思ったけど、道路事情とか夕日の時間等を考えて富津岬に進路変更。


8


まずは撮影ポイントを確認!
ふむふむ、ここから夕日を拝めるんやね~。
楽しみ楽しみ♪


9


時間調整でこちらに。
息子となおきまんさんと一緒に、この展望台の階段登り競争を、、、

めっちゃ疲れた~っ!!


10


ハァハァしながら、てっぺんから八景島も捕捉しました~♪

ということは、八景島から富津岬も見えるんやね?
今度見てみよう!(笑)



さて、クルマ撮りツアー@千葉も次がラストです。
早く出せっ!って?

ネタが少ないのでシリーズ化しちゃうんよねぇ~。(笑)
ブログ一覧 | 写真 | クルマ
Posted at 2014/03/20 05:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

バイクの日
灰色さび猫さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2014年3月20日 7:15
おはようございます♪

トンネルに萌え〜♪
ぜひ行ってみたいポイントです。

自車撮り練習したいところですが今日は雨なんですよねぇ・・・
屋根付き練習場でも行こうかな?(笑)
コメントへの返答
2014年3月20日 8:07
さんぺぇさん、おはようございます!
おや?
今日はお休みですか?
駐車場開拓、お願いしますっ!

このトンネル、絶対イケてますよね!
ようやく行けましたよ。
千葉で行ってみたいポイント、まだありまっせー。(笑)
2014年3月20日 7:23
おはようございます。
すごい時間に投稿されてるなと思ったら、そんなことがあったのですね。
季節の変わり目は体調崩しやすいのでお気をつけて(>_<。)


それにしても、不思議なトンネルですね。
低く細い方はジブリで出てきそう(笑)
無闇に高いところも迫力ありますね~。


なおさんの写真はいつも車が綺麗に写っていますが、ライティングとか気にされていますか?
コメントへの返答
2014年3月20日 8:28
ハイリョウさん、おはようございますー。

花粉症&暖かかったり寒かったり&季節の変わり目の眠気、、、
既にボロボロなハズなんやけど、何故かインフルにもかからず元気なんですよね。
周りは子供がインフルとかでも休んでるのに、うちの子達もまた元気で。(笑)
あ、話が脱線しまくりですね。

ライティングですか?
あまりに明るすぎとか暗すぎとかは気にしますけど、それ以外はどちらかといえば構図優先?というかテキトーです。(笑)

自分の場合はレタッチで何とかしちゃってますよ。
現像ではなくレタッチ、全体調整ではなく部分調整。
クルマが綺麗に見える様にレタッチしているつもりなので、そう見えていただければ意図した通りなので嬉しいですー♪
2014年3月20日 9:02
なおさん,おはようございます.

やはり,ここのポイントでしたか!
いつもながら,いい画ですね~
そのうちカタログに使わせてくれないかって事になったりして...

寝落ちにはお互いに気をつけましょう(笑)
コメントへの返答
2014年3月20日 11:18
masamasaさん、こんにちは~♪

あ、寝落ちします?
masamasaさんも基本的に睡眠短そうですよね。(笑)

ですです、ココでした!

初めて行ったので、「狭いと思うから、、、」と、手前でクルマを停めて37号にみんな乗って探検気分でワクワクしながら進んで行ったら、、、
すぐそこでビックリ!!(爆)

幹線のすぐ脇にこんなところがあるなんて、面白いですね~。

カタログには使ってもらえへんからカタログもどきを作りましょうかね~。(笑)
2014年3月20日 9:05
なおサンおはようございます♪

素敵な場所ですね~☆
これは自車撮りマニアには
たまらないポイントデス♪

今度こっそり教えてください(笑)
コメントへの返答
2014年3月20日 11:21
ねこ島さん、こんにちは~。

ナイススポットですよね!
この他にも千葉は素掘りトンネル天国の様で、探検したら楽しそうです~。

ねこ島さんは行くならバイク?
うちらの後にバイクの集団が来てましたよ。
30台くらいはいた様な?
2014年3月20日 9:30
おはようございます(^^)
今回参戦断念でしたが、ここには行ってみたかったっす(~_~;)
其れにしても素晴らしいショットの数々(^^)
流石でございます。
恐れ入りやしたぁ〜
コメントへの返答
2014年3月20日 11:30
kunkunさん、こんにちは!

ええ場所でしたよ!
残念がらせる様に、カッコいい写真を出してるんです!?(嘘爆)

でも見ての通り、撮り慣れていないこともあり黒は難しいです~~!!
ぜひ、ブラックボディのエキスパートに~!!
2014年3月20日 10:34
センスのあるサイドデカール考察の時より
お写真楽しみにいたしておりました^^/。。。

閉塞感のある手掘りのトンネルは
怖いですが~天井が高く光が差し込む
この切り通しは美しいですね^^/

お友達もみなさん渋く弄ってらっしゃいますね^^!

一緒のショップでたまにイベントでお会いする
クロスオーバーの方の激しいクロス(センスいい)ばかり
見てるので~原型忘れてました!♡(。→ˇ艸←)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1855286/blog/32543906/

これからも美しいお写真楽しみに致しております
!♡(。→ˇ艸←)
コメントへの返答
2014年3月20日 11:40
magnablueさん、こんにちは!
コメントありがとうございますー。m(_ _)m

サイドデカールは、また「面倒」が先に来ていてテンション下がり気味。
そのうち、、、きっと、、、(笑)

magnaさんのRCZをここに置いたら絶対に絵になりますよ♪

お友達のHatmarkさん、以前よりファン登録させていただいております。
関西の撮影スポットに憧れまくりのおいらです~。(笑)

これからもよろしくお願いいたします♪
2014年3月20日 12:19
はじめまして♪

なんと言うクオリティ♪
凄くキレイです!!

こんな所で私も車♪撮りたいです!!
コメントへの返答
2014年3月20日 12:50
garagenaosさん、はじめまして。

どうもありがとうございます~。m(_ _)m

背景が良いとヤル気になりますよ!
ぜひ~♪
2014年3月20日 19:18
素晴らしいロケーション&数々のお写真ですね~!

大阪から車で行くにはちょっと距離がありますが、いつの日にか自分も撮影に訪れてみたい場所です。。(^^
コメントへの返答
2014年3月20日 22:15
azulさん、こんばんは!

ここはなかなか無いロケーションだと思いますよ!
是非大阪から♪(笑)

って、自分がそちらに帰省した時にはどこかええとこ連れて行ってください~っ!!
2014年3月20日 20:25
凄い💕
コメントへの返答
2014年3月20日 22:19
いぇぃっ♪
v(^O^)y

2014年3月21日 0:23
こんばんは。

この手掘りのトンネル。
斜めに伸びる地層?手掘り?の跡。
そしてそこに差し込む光がとってもいい感じです。
ちょっと日本とは思えない景色です。

僕の車はいれそうですか(笑)
コメントへの返答
2014年3月21日 23:56
Tenkinzoku@Kさん、こんばんは!

インパクトありますよね~。

こんなところは日本の首都圏にあるんだから驚きです。
切り通しはさすがに手掘りとはちゃうと思うけど、どうなんやろ?(謎)

ハイリフトのパジェロは、1つ目の素掘りトンネルの高さがクリアできますかね~?
チャレンジしてみてください!(笑)
2014年3月21日 1:31
分かりますよぉ~グランツーリスモ持っているので(笑)

3台並んでいるお写真は車が浮かび上がったのも、見てみたかったです♪♪
コメントへの返答
2014年3月22日 0:03
白い暴走者♪さん、はじめまして!

GT5、分かっていただけます?(笑)

今日、どんな風景やったかめちゃ久しぶりにGT5を立ち上げてみたんですけど、例のシーンがなかなか出てこなくて諦めちゃいました、、、(汗)
またそのうち確認してみようと思います。

というか、せっかく起動したのでGT5で少し走ってみたら、GT6と比べるとサウンドがショボいことに気が付きましたー。
もうすっかりGT6に慣れてしまってます。
2014年3月21日 1:48
こんばんは。

そうそう。僕もココに行ってみたいです。
そして、車なしの写真がないというのは盲点ですね(笑)

車を入れると思い切って広角で撮るのは難しいですよね。
4は迫力と自然さをバランスよく表現されていて素晴らしいです♪

桜もカタクリももう少し。たまにはドライブがてらの撮影に行こうかな〜。
コメントへの返答
2014年3月22日 0:08
c-ponceさん、こんばんは!

おっ、ご存知でしたか!
クルマなしの写真を撮っていなかったのは不覚でしたよー。(汗)

このワイド感、というか高さのワイド感を表現してみたくて11mmの超広角でも撮ってみたんですけど、案の定クルマがねじ曲がってしまい、、、
4くらいが限界かな?っと。

ぼちぼち桜の偵察にも行きたいところですねー。
2014年3月21日 9:50
素晴らしいスポットですね!
まるで日本じゃないみたいです。
クルマ無しの写真でも絵になりそうです。
コメントへの返答
2014年3月22日 0:13
カルーアさん、こんばんはー。

ナンバーを海外プレートに付け替えて撮れば分からないかも?(笑)

いやほんま、何でクルマなしで撮らなかったのか、、、
きっと頭の中が「クルマ撮り」一色になっていたかと。
一つのことにしか集中できない不器用な私です、、、(汗)
2014年3月23日 20:32
こんばんは♪

このポイントはミニにはピッタリの場所ですね。
ちょっと車が大きくなると似合わない気がします^^;

車と風景が一体となった写真いいですね。
私のレガシィ、イマイチ写真映えしないんだよねぇ(笑)
大衆車の宿命かしらん。
コメントへの返答
2014年3月24日 21:37
TOMOさん、こんばんは~。

MINIとはいえクロスオーバーはミニサイズとはちゃいますよ~。
3ナンバー幅、全高1550mm!<自分のは1490mmくらいかな?
長さは短いと思うけど、立派なサイズでしょ?(笑)

レガシィでもぜひ試してみてください~っ!!

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation