27日、28日はエアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)に行ってきました!
何回かに分けてブログアップいたします~。
まず1本目は~
「遠州灘ドライブ」
えっ?
ヒコーキの写真とちゃうの!?
驚いたかっ!(笑)
まぁみんカラなんやし、ミニクロ37号の方が先でしょー♪(爆)
って、正直に言いますと、ヒコーキの写真が約1300枚と多すぎて、、、、(汗)
整理にはしばらく時間かかりますのでこちらを先に。
さて、
28日はめちゃ暑く、息子が暑さにやられてヘバりそうだったので、午前中で会場を後にしてしまいました。
だからって、せっかく浜松まで来てそのまま帰るのももったいないなぁ~。
ぶらりとドライブでもして帰ろうかなぁ~。
と、ナビで地図をスクロールし、浜岡砂丘、御前崎を回って帰ることに♪
下調べしていないのでテキトーです。(笑)
浜松駅の方に行ったら混むやろな、、、
と、しばらく内陸部を走り、磐田バイパスを適当に降りて海岸方面に。
150号線を走っているとなにやら風力発電の巨大風車がいっぱい見えてきました。
おぉっ!! 近寄ってみたい~~!!
実は風車と撮ってみたいとかねてから思っていて、東伊豆の風力発電所での撮影なんてのも考えていたくらいです。
それが予定外にココで撮れそうとなると、テンション上がりまくり!
1
ナビの地図を見てみますが、海岸方面への道は細い道なのでよく分かりません、、、
適当に海岸方面に切り込んでみますが、風車がデカイために遠近感もよく分からず、上手く辿り着けません。(笑)
その代わりに、のどかな田園風景に出会えたりして楽しみますが、
2
とにかく風車に近付けば何とかなるやろ?
っと、ナビに無い道なき道を無謀に走っていくと、道路が砂利、、、じゃなくて砂に!?<もうそこは海
息子がビビって「お父さん、帰れなくなっちゃうよ~!」(笑)
そやねぇ~。4WDちゃうからコレは無理!!
バックバック〜(^^;;
風車はすぐそこやのに~!
このまま海岸に出ることができたらめちゃええ写真が撮れそうやのに~~!!(悔)
3
次々と風車へのアプローチを繰り返し、ようやく根元まで辿り着ける風車に♪
こ、、、こりゃデカいっ!!
道路は狭く、排水溝ギリギリでカメラを地面に置き、最大広角の仰角で何とか!!
雲一つない快晴は航空祭では暑すぎたけど、写真ではありがたい♪
4
しばらく走っていると、海沿いにええ感じの橋が見え、、、
うぅっ、、、近寄ってみたい~っ!!
Uターンして、懲りずにまたナビに無い細~い道を適当に切り込んで行くと何とか近付け、
更に!
ん?
河川敷までクルマが入ってる~!!!
これは是非おいらも入りたいっ!!
・・・
侵入成功♪<やったぁ~♪
逆光やけど、ワイルド感もあって結構お気に入りの写真が撮れました♪
橋と比べると、風車の巨大さが分かりますね。
って、この橋は歩行者/自転車用の橋ですけどね。
5
まだまだアプローチは続きます。
今度は風車群と撮れるポイントに
6
リアからも~♪
7
海岸に出ると、遠くに浜岡原発も見えました。
8
予定外に風車を楽しんでしまい、
気が付けばあっという間に2時間経過、、、(大汗)
やべっ!
急いで砂丘に~。<もう16時半
9
息子のシルエット撮りで遊び
10
長~い影と、広~い場所ならではの影遊び。
どうせなら足跡が無く、風紋が残っている砂でコレをやってみたかったなぁ~。
11
御前崎に向かう道すがら、パチリ♪
写真が白っぽいのは、波が激しくて水分が舞っているからです。
ってことは、ミニクロちゃんは海水まみれっ!!(汗)
昨夜は帰宅が遅くて流せなかったので、早く流したいですね。
12
振り返ると美しい夕陽が <17:20
それにしてもほんまに波が荒かったです。
日の入りまで眺めていたかったけど、翌日は仕事なので、できるだけ早く帰らないと~。(寂)
行き当たりバッタリのドライブでしたけど、楽しめました♪
.
ブログ一覧 |
自車撮影 | 趣味
Posted at
2014/09/29 17:16:13