• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお☆37のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

クルマいぢり日和 ~ 101φマフラーカッター、SUSパワー他 DIY

クルマいぢり日和 ~ 101φマフラーカッター、SUSパワー他 DIYマフラー交換する気は無いけど(ほんまはめっちゃしたいけど、自制)、純正マフラーカッターは太さも長さも中途半端で、、、

購入当初、市販品のマフラーカッターが合わないかと探してみましたが、純正マフラーカッターの直径が中途半端に太くてサイズが合う物が無いっ!!
しかも!
純正マフラーカッターは溶接されているため、外すには切断!?
ショップに相談したこともありましたが、マフラーカッターも込み込みで6万円とか!?<高っ
マフラーカッターのためにソコまでする気は、、、、(汗)
そんな感じで半ば諦めていました。


1


が!
先日「秀san さん」の整備手帳が目に留まりました。
マフラーを太く

マフラーカッターのDIY取付。
使ってるマフラーカッターもなかなかのデザインです!
早速秀san さんにマフラーカッターの詳細等をお尋ねさせていただいたところ、いろいろなアドバイス付きで親切に教えていただきました♪<どうもありがとうございます~♪m(_ _)m


2


SEIWA K323 スタイリシュカッターL
外径は超BIGな101mm!!<太っ
対応径は45~67φと、、、、
ちなみに67φやとクロスオーバーは不可なんです。。。
そんな感じで、お店で見付けても自分では購入できないモノなんですが、加工すれば取付が可能とのことで!<素晴らしい♪
また、加工に使う道具類も全て持ってました♪
こりゃ、ヤルしかないでしょ!!<速攻で調達(笑)


3


簡単に言えば、マフラーカッターの内径を太くするために、内部に溶接されているネジ穴補強板を取らなければなりません。<↑の小さいパーツ2個
この加工、ちょっと厄介。
詳細は秀san さんの整備手帳をご覧いただくとして、
加工作業時間は4時間くらいかかった上に、変な体勢で作業していたため、身体のあちこちが痛く、、、(爆)
特に握力が低下、、、(疲)
ハンマーが滑って指に当たること数回。(痛)


4


でも、その甲斐あって無事に取付完了♪
取付位置は、純正マフラーカッターよりも約40mm後方に。
バンパーから飛び出て存在感もあってイイ~♪
もちろん車体からは飛び出してませんので問題はありませんよ。
もしDで何か言われたら、調整可なのでひっこめればOK♪


これで終わっても良かったんですが、、、
純正マフラーが二重管に見えてしまうのがちょっとだけ気になり、内部を艶消しブラックで塗装することに。
塗らなくてもススで黒くなりそうですけどね!(笑)


5


6


再度外すのが面倒やったので、付けたまま塗装することに。(笑)
マスキングして、ビニールをかぶせて、プシュ~っと♪


7


こんな感じになりました♪
少しは目立たなくなったかな?(笑)


はぁ~っ、、、疲れた~。
と思いながらも、どーせクルマいじりしてるんやし、っとエアクリ交換もすることに。


8


BLITZ SUS POWER
実は昨年6月から持っているんです。<車高調購入時の頂きモノ
が、エンジン系に手を出すと、かつての様にあれこれといぢりたくなりそうな気がして、敢えて付けていなかったモノ。
でもまぁイイか~。(笑)


9


どーやって外すんかいな?
いちいちトルクスが使ってあって面倒クセー!!

外したところ、、、汚ねぇ~~!!
ま、これを除去するためのエアフィルターなんやろうけど。(笑)


10


ちなみにSUSパワーと言いつつ、SUS網だけでできていませんでした。
かつて使っていた毒キノコのSUS POWERは、まぢでSUS網やったんですけどね。
純正置き換えタイプはこうなんかな。


11


内部をキレイにしてから取り付けましたー♪


はぁ~っ、、、疲れた~。
と思いながらも、どーせクルマいじりしてるんやし、っと型も取ることに。(笑)


12


他にも型取りしておきましたー♪


順番が逆になりましたが、火曜の夜はイタリア出張してました!
ここまでにマフラーカッターが間に合っていたらなぁ~、(笑)
詳細は後日、、、


13
Posted at 2013/03/21 00:22:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年01月05日 イイね!

車内メッキ化 完成♪

車内メッキ化 完成♪年末に作業した際に、純正オプションナビのために取り付けられなかったセンター右側のエアコン口。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1478239/blog/28776402/

冬休み中に終わらせてまえぇ~っ!
っと、バラしてみました。





こんな感じでステーが残ります。
ちなみにスポンジシートが破れましたが、どのみちナビの影になってほとんど見えないところなので、特に気にしません。

この状態でメッキリングを取り付けようとしても、ステーに干渉してハマりません。
TAKA.さんからいただいた情報も同様で、干渉部をカットするとのこと。
いろいろ考えてみても、まぁそれ以外はどーにもなりそーにありませんねぇ。

ほんじゃ、カットしますか!

一番心配したのは、カットの際に他のメッキ部分に傷が付かないかということ。
糸ノコで切断するにも、どーやって固定するかなぁ?
下手に固定すると傷が付くしなぁ?
と、固定方法を心配し過ぎて作業が停滞、、、

結局上手い固定方法が思い浮かばず、手で持ってやると危なさそうやけど、それしかないか?と。
思いの外、手持ちで難なく切断できてしまいました!(笑) <とはいえ危険ですので、真似っこは自己責任で~

何回か合わせて確認して、最終的にこれくらいカット。





コレでバッチリ♪





ナビも復旧して完成♪





もう1つ、冬休み中にやろうと思っていたキャリパー塗装ですが、寒くてヤル気にならず。。。
もう少し暖かくなったらやるつもり。
それまでしばらくおあずけです~。(笑)
Posted at 2013/01/05 22:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年12月31日 イイね!

今年最後のクルマいぢり & お月さま

今年最後のクルマいぢり & お月さま今年もあと1時間半ですねー。

今日は今年最後のクルマいぢりとして、車内パーツのメッキ化!!

ただ付けるだけならすぐにできちゃいますが、そこはひと工夫。
ビビリ防止のために、内側にフェルトを貼り付けてから取り付けてみました♪
でも、最初の2つには付け忘れてしまったんですけどね、、、(悲





ナビが付いてるステーを外すのが面倒で(というか、良く分からず)、そこの部分のエアコン吹出口だけメッキパーツが付いてません!(爆
ま、ええか!?





ドアはこんな感じになりましたー。








夜はメーターの光が写り込んで、華やかになりました~♪


ふと外を見ると月がキレイでしたので。
今年最後の月撮影。
夕方は雨降ってたけど、晴れましたね♪





初日の出、撮れるかな?

ではでは、良いお年を~。
Posted at 2012/12/31 22:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月28日 イイね!

カプラーオンキャンセラー出来上がり

かれこれ3週間くらい前に入手しているLEDウィンカーですが、いまだに取り付けられませ~ん。
エンジンスタート毎にウィンカーがフラッシング&警告灯が点灯するからなんです~。

ようやくキャンセラー用の抵抗(50W 6Ω)を入手しましたので、カプラーオンできる様に早速電気工作!!
パーツ類は先の失敗作の流用なので、見た目はイマイチですが、これでLEDと抵抗が並列接続になりますー。



取付けての動作確認は明日かな?
上手くいけば、抵抗の取付箇所を見付けて固定しなくちゃなんですが、これに時間がかかりそうです、、、

これでダメやったら、もう諦めようかなぁ?(汗
Posted at 2012/06/28 01:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月19日 イイね!

台風の日は電気工作、、、!?

ってか、現在暴風域真っただ中でシャレならないっす~。
風で家が揺れてまする、、、(汗
屋根が飛んで行って「ア~レ~?」なんてならなけりゃええけど、、、
ミニクロちゃんのカバーもバフバフしてるし、、、
朝になったらボロボロになってたりして?
大丈夫かなぁ?

で、今日は電気工作してましたー。
先日入手したLEDキャンセラーがNGだった(取り付けてもフラッシング&警告灯点灯してしまった)ので、その部品と手持ちのパーツで自作することに。

~中略~

→動作はNGだったので、間違えて真似されない様に本文削除~
Posted at 2012/06/19 23:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation