• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお☆37のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

ヒコーキ三昧 ~室屋さんエアショー~百里基地航空祭

ヒコーキ三昧 ~室屋さんエアショー~百里基地航空祭11月26-27日

いつかは行きたいと思っていた百里基地航空祭。
駐車場がシャレにならないという噂で躊躇していましたが、
今年は近場で二連荘ということで、27日の天候がイマイチの予報でしたけど、決行!





26日はFly Again Tsuchiura 2016。
見事な晴天の中で室屋さんのエアショー♪

27日は天気予報大ハズレで、
雨降らないはずが夜中から朝まで雨が降り、
どんよりとした雲リ空での百里基地航空祭、、、


以下、写真だらけです~。
フォト蔵がずっとメンテナンス中なのでみんカラ内で~。

1


午前の部はパーフェクトな晴天でした♪


2



3


見事な螺旋の室屋ホイール♪


4


虚空


5


落下


6



7


ロックオン!


8


色んなことしながら上昇するので航跡がジグザグ!


9



10


お約束のRedBull MINI登場! に、群がる人々。

自分は5番目くらいにGet!(爆)


11


午後は雲が出てきましたけど、素晴らしかったです♪


12



13


今回は泊りなので、トークショーも楽しみました♪
エアレースの話題で盛り上がってました。
来年も期待してま~す♪


その後公園で遊び、日も暮れて寒くなってきた頃にイルミが点灯♪

こうなるとは知らなかったので、ラッキーでした!

14


ちなみにスマホ撮影です。(笑)


15



16


この後は土浦の町を徘徊し、夕飯食べてお風呂に入り、
百里に向かう0時過ぎまで時間を潰したのでした。


百里到着は1時半ごろやったかな?
パラパラと小雨が降ってきて、駐車場は長蛇の列!
3時くらいまで入れないと思っていたのに入れました♪

小雨の中、リアシートを倒して荷物を移動して車中泊です。
しっかり防寒対策していたので思っていたほど寒くはなく、雨音を聞きながら爆睡~。


7時の目覚ましで目を覚ますと、まだ雨が、、、
どうしよう、、、
と思いながら二度寝、、、

次に気付いたのは8時くらい?
ヒコーキの離陸の音で起きました!

17


とりあえず雨は止んでますけどめっちゃ曇り空、、、
いやぁ~、どうしよう?
この空やし、基地まで歩くのも面倒やし、駐車場でちょっとだけ見て帰るかなぁ?

な~んて思ってみたものの、
久しぶりにファントムの轟音を聞いてしまうと居ても立っても居られなくなり、
泥だらけの駐車場を歩くのでした。(笑)


18


基地到着は8:50くらい。
9時からオープニング飛行やっちゅーの!(汗)

19


早足で歩いて何とか間に合ったけど、、、、ショボくない??
おまけにこの曇り空、、、(汗)


20


気を取り直して洋上迷彩ファントムをパチリ♪


21


そんなこんなしているとRF-4の離陸♪


22


見事なシンクロ♪


23


ファントム大編隊、キタ~♪
ド迫力ですね。


24


こりゃタマラン!
はぁ~っ、、、天気が良ければ、、、(涙)


放送でファントム通過爆音警報が発せられ、、、

25


アフターバーナー全開で上空通過♪

ファントムならではの空気がビリビリと震えるほどの大爆音!
タマラン~~♪

息子は耳を塞いで「鼓膜破れる~~♪」と笑顔。(爆)


26


F-15の機動展示は離陸を撮り損ねました、、、
しかし、離陸直後の低空での捻りとヴェイパー発生をバッチリと目撃!
キレた離陸を久しぶりに見ました~♪<撮りたかったなぁ~


27


その後の機動展示はフツーでした、、、(笑)


28



その後はファントム祭り~♪

29


曇り空だったので湿度高くてヴェイパーてんこもりでした。


30


31


32


いやぁ~、カッコよかった~♪


この後ブルーインパルスだったんですが、
この空じゃね、、、ということで早々に退散~。
ブルーの後に帰るとめちゃ混むやろしねぇ~。

一応駐車場で見て帰ろうと準備し、、、
予定通り離陸してダーティーターン!
お次はファンブレイク、、、、、いつまでたっても来ません~。

どーなってんの~?

と思ったら、いきなりデルタ隊形でローパス。
またしばらくどこかに行ってしまい、今度は1トップでローパス。
その後もひたすら6機編隊でローパス。

ま、この雲じゃ無理か、、、
残念すぎるブルーインパルスだったのでした。

なので載せません。(笑)

それなのに駐車場には長蛇の列、、、(汗)


33


BlueとSky

民間併用ならでは~。


ではでは~。
Posted at 2016/12/05 00:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空祭 | 趣味
2016年11月06日 イイね!

ブルーインパルス @2016入間基地航空祭

ブルーインパルス @2016入間基地航空祭11月3日(木)

毎年恒例の入間基地航空祭に今年も行ってきました!

今年は他の航空祭には行けてなくて
6月に博多で偶然ブルーインパルスを目撃したくらいで、
横浜での飛行も見逃してました、、、

入間はブルーインパルス以外見たいものが無くてイマイチなんですが、
その代わり電車で行けるという利点もあるのでやっぱり行ってしまうんですよねぇ~。

そんな感じなので9時頃に家を出て、12時前に到着するという怠けぶり。
そして、ブルーが終わったらさっさと帰らなければトンデモナイことになるので
ブルーインパルス以外の飛行は全く見ていませ~ん。(爆)


さて、今回の撮影ですが、、、、大失敗です、、、

先のWECでα7II+70400Gが好調だったので、軽量化のために一番お気に入りの70-200mm(タムロン A009 F2.8通し)は持って行かなかったんです。
α77IIには広角用の12-24mmを装着し、以上!

撮影中のF値はほぼ5.6。
F5.6、、、F2.8通しの70-200mmなら抜群の解像度なんですが、
今回の70-400mmはF4-5.6、400mmだとF5.6、、、つまりは開放で撮っていたことに!(大汗)

もうずっと70-200mmばっかりで撮っていたので、ボケ~~っとしていてほぼ後半までこれに気付かず、
「ピンが甘い、ピンが甘い、、、」とだけ思っていたんですね。<ボケすぎ

帰宅してPCで確認すると更に絶望、、、
中央付近はまぁ何とかなるとしても、周辺解像度はもう見れたもんじゃありません、、、
一応構図だけは狙い通りになっているんですけどね。(笑)

そんな写真ばかりになってしまいましたが、航空祭は晴天♪
展示飛行も素晴らしかったので雰囲気だけでもお伝えいたします~。


以下、つらつらと写真だらけ~~です。

かなりかいつまんで、基本的に集団課目多めにしてみました。
単機はピン甘がヒドイので少しだけ、、、


1


ファン ブレイク


2


ダーティー ロール


3


チェンジ オーバー ターン

ヒコーキの動きを撮るか、うねるスモークの軌跡を撮るか!
OVF連射機なら全部撮ってしまえば良いんでしょうけど、、、(笑)


4


スロー ロール かな?


5


バック トゥ バック

近くで撮ると密接感が激減しますね、、、
少し遠くから撮った方が良い課目です。


6


オポジット コンティニュアス ロール

交差の瞬間は連写任せ。
連写速度が遅い=EVFのブラックアウト時間が大きいα7IIではレンズ内追従も運任せですが、、、
何とかGet!!


7


ワイド トゥ デルタ ループ の進入

5機入らなかったけど、太陽がええ感じに~♪


8


いつもながら美しい航跡、、、


9


上空でループ!


10


その下り


11


フェニックス ループ


撮影しながら、、、「何?この隊形??」

そういえばアナウンスで「フェニックス」とか言うてたっけ??

え~?え~っ!?
知らん!!(爆)

帰宅しで調べると、今年から採用された新隊形とのこと。
いやぁ~、知らなかったなんて恥ずかしい、、、、


12


フェニックス ループ

カッコ良すぎる~っ♪

スモークのきらめきとモクモク具合もお気に入りの一枚♪


13


フェニックス隊形、、、、キタ~っ!


当日のヤフーニュースの写真とほぼ同じ。

自分の写真使ってくれてもええですよ~?(爆)


14


デルタ隊形も大好きですけど、こちらもなかなか素晴らしいですね~♪


15


終盤の交差は「タック クロス!!」

オポジット・・に比べると撮るのは簡単。


16


コーク スクリュー

ローリング コンバット ピッチを堪能した後の最終課目。
入間だと太陽との位置関係でスモークが暗くしか撮れないところが悲しい、、、


17



今回も青空バックに素晴らしい展示をありがとうございました~♪m(_ _)m


撮影は不完全燃焼、、、、、、
昨年は29枚アップしたのに今回は少なっ!
比べると解像度が、、、(涙)

何度も行こうと思いつつも不便さで避けてきた百里、、、、どうするかなぁ?(悩)


18


スモーク オン スモーク
Posted at 2016/11/06 21:05:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 航空祭 | 趣味
2015年11月05日 イイね!

ブルーインパルス @2015入間基地航空祭

ブルーインパルス @2015入間基地航空祭11月3日(火)

毎年恒例の入間基地航空祭の日。
一体何回行っていることやら、、、

でも年々内容はショボくなり、、、
なのに人は多くなり、、、
2年前、3年前はブルーインパルスが途中終了したり、、、
5機しか飛ばなかったこともあったなぁ~、、、

電車で往復5時間もかかる割にいろいろと不満が多くなり、息子も大きくなってきたし、もっと良い条件の航空祭に遠征しちゃえ!と。(笑)
また、同じヒコーキでもレシプロ機の方が撮っていて楽しい気もするし~。

そんな感じで、
先日室谷さんの撮影もしたし、今回の入間は戦闘機の機動飛行もやらないし、
「よっぽど晴れない限りは行かないっ!」と決めてました。

が!
当日起きたら雲一つない晴天♪
天気予報見ても日中は晴天♪
前回の小松基地航空祭で天気に恵まれなかったオイラとしては、、、
行くしかないでしょーー!!

ということで、10時前にノソノソと出発して12時過ぎに着!
ほんま、ブルーインパルスだけを見に行きました。

前置きが長くなっちゃいましたけど、以下写真だらけです~。
うんざ~~りしてください。(笑)




久しぶりにダイヤモンド テイク オフ!

2


ダーティー パス
いやぁ~、ほんまに雲一つない晴天ですわ♪

3


ダーティー ロール

4


背面からの~

5


ひねりっ!!

6


カッコイイ~~っ♪

そして超密集隊形の~

7


ファン ブレイク!!

8


チェンジ オーバー ターン は、展開時にちとブレてましたね。
チェック厳しいで~!!

9


背面飛行専用機の5番機!
指でサイン出してますよ??

10


垂直急上昇のバーティカル クライム ロール!

11


離脱したら機体の色が白くない!?
もうそこは宇宙なんぢゃ?(笑)

12


そして、今回の一番!!
「逆光の高速トレイル」 (ちと玄人好みかな?)

データチェックしていてタマゲました!
高速トレイルで進入してくる4機をバッチリ捕獲~~っ!
しかも完全対角、完全ノートリミング!(驚)

入間のエプロンで撮っている人にしか分からないと思うけど、
後方からいきなり現れて、「来たっ!」の一瞬の1枚です。
こんなの二度と撮れないと思います。

13


ダブル ナイフ エッジ

14


交差の瞬間は、、、あら?(汗)

15


4 シップ インバート

16


ブレイクに向けて膨らんでいくところ

17


腹もパチリ♪

18


シュゴ~~ッ!!

19


ワイド トゥ デルタ ループは会場の上から続くスモークの軌跡が美しいですね。

20


α77II + TAMRON 150-600mm (A011)
最大望遠600mm(35mm換算900mm)

超上空のループを圧縮してパチリ♪

ヨシ!!
この画が撮れただけでも600mmを導入した甲斐がありました!
かなりお気に入り~♪

21


スモークのモコモコがスゴイ!!

22


やっぱデルタ隊形は美しいですねぇ~♪

23


24


空中開花♪

25


に続くスタークロスはコンデジ(XQ1)の広角で~。<ギリギリ

26


タック クロス!
今回はバッチリいただきましたっ♪

27


最終課目のコーク スクリューは、何故かスモークがグレーに、、、

、、、ってことは、日が陰った=雲があった ってことかいな?(謎)

28


戦闘機の機動飛行は無かったけど、せっかくなので三沢のF-2の帰投をお見送りしました~。<翼フリフリ

29


順光の入間で雲一つない晴天の航空祭!
久々の大ホームランでした♪

あぁー、行って良かったー!
もし行かないでみなさんのブログでこんな写真見ちゃったら、
め~~っちゃめちゃ後悔したやろなぁー、、、(笑)
Posted at 2015/11/05 21:12:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 航空祭 | 趣味
2015年10月28日 イイね!

木枯らし1号の中で 室屋義秀さんエアショー♪

木枯らし1号の中で 室屋義秀さんエアショー♪10月25日(日)
埼玉県は熊谷市、妻沼滑空場まで遠征してました!
目的は、、、室屋義秀さんのエアショー♪ @埼玉スカイスポーツフェスタ2015

前回室屋さんのエアショーを見たのは6月の福島スカイパーク。
前週にエアレースがあったこともあり、ものすごい人、人、人!
駐車場なんてあっという間に満車になり、入れなかったクルマが溢れかえっていました。

今回はそんなことは無いだろうと思いつつも、万が一停められなかったらシャレならん~!!
ということで、前泊することに。(笑)<いつもながらの車中泊
別に急ぐ理由も無いので下道でのんびり、約3時間半かけて23時頃に到着しました。

会場は河川敷なので、夜でも駐車場に入れるだろうと予想して、、、やっぱり入れました!
先客がいたのにはビックリ!(笑)

トイレの近くにクルマを停めて、車中泊の準備をして転がったところまでは良かったんですが、
夜中にクルマがグラグラ揺れて目が覚めました!

ナニゴトかと思ったら風です!!
まぢでシャレにならない強風~。(これが木枯らし一号だったと後から知りました)

「河川敷やから風が強いんかなぁ~? 朝までには止むよなぁ~?」
なんて思いながら浅い眠りを続け、朝になってしまいました、、、

ヤバい、、、飛べないんじゃ?(汗)


朝に予定されていた気球は飛ばず、、、
関係者に聞いてみると、この風だとグライダーも飛べないと、
「室屋さんが飛べるかどうかは自分は分からない、、、」と。
とりあえず、8時半到着予定で向かっているとのこと。


そんなこんなしているうちにc-ponceさんと合流。
いろいろお話しながら、8時半過ぎても室屋さん来ないなぁ~、、、?
と思っていたら、突然飛んできました!!<教えてくれる訳ないですけどね~(笑)
慌ててカメラを出すもまともに撮れず、、、

強風の向かい風の中での着陸は、「止まってるんとちゃうん?」って思えるくらいの垂直着陸でした!(爆)


1


室屋さん、ご到着~♪


2


機体展示


その後予定されていたハンググライダーもパラグライダーも何も飛べず、モーターグライダー2機だけが飛んでました。
不可抗力とはいえ、主催者やヒコーキ持ち込んだ人もショックですよねぇ~、、、

特に情報無いままエアショーの時間が近づき、「やるのかなぁ?」と様子を伺っていると、、、

おっ!
室屋さん、飛びます!!


3


向かい風なのであっという間に離陸~。


4


エアショー、スタート♪


5


今回のカメラは2台体制。
・α77II + TAMRON 70-200mm f2.8
・α7II + TAMRON 150-600mm f5.6-6.3


6


近距離は動体AF性能重視でα77II


7


遠距離はα7II+長距離砲で


8


ボディサイズ的には、α77II + TAMRON 150-600mm f5.6-6.3の方がバランス良いんですけどね。(笑)


9


設定はマニュアル
・α77II + TAMRON 70-200mm f2.8 は、プロペラ回転重視でSS1/160sec
・α7II + TAMRON 150-600mm f5.6-6.3 は、長距離砲の手ブレ防止でSS1/800sec

ということで、プロペラがよく回っている写真はα77IIで撮影した物です。


10


いつもなら、こんな感じの設定でイケるはずでした。


11


しかし、この日はめちゃ強風、、、
風でレンズが振られてダメ写真を大量生産っ!!


12


後半になって、特に低速シャッターのα77IIがブレまくっていることに気が付きます。
しかし、シャッタースピードを上げるかどうか迷います、、、


13


被写体はプロペラ機、、、シャッタースピードを上げるとプロペラの動きも止まります。
スピード感が~~っ!!

ここがジェット機と決定的に違うところ。


14


なので、意地で1/160sを維持!!


15


α77IIはダメ元で流す!!
後から見てカッコいいのは、間違いなく流し!


16


そしてクライマックス、、、
ナイフ・エッジ・パス!!


17


回れ!プロペラ!!

何とか撮れた~!

この向きは追い風~


18


Uターンして、今度は向かい風の中をお手振りしながらナイフ・エッジ・パス!!

ん?
あまり角度が付いていませんね。


19


向かい風の方が角度付けにくいんでしょうか?(謎)


20


最後は1/320sでプロペラ6分割。

バランス良くてキレイですね~♪


21


無事着陸~。


22


着陸後のサービス、スモークまみれ♪

強風の中、ありがとうございました~。



毎度のことながら、
エアショーは15分という短い時間なんですが、自衛隊の航空祭と違って休む暇がありません。
望遠レンズを持ってずっと上を向いて追いかけているので後半はバテバテ、、、
翌日は腕パンパン!!<by ジジィ


参考までに
・α77II + TAMRON 70-200mm f2.8 : 約2.2kg
・α7II + TAMRON 150-600mm f5.6-6.3 : 約2.7kg


ちなみにc-ponceさんは1DXにサンニッパ一本勝負!
調べてみると、、、約4kg~!?!?
こんなに重いの持っていたんですねぇ~。(大汗)
いやぁ~、、、お疲れ様でございました。

次車楽しみですねぇ~♪


この後、自分は若洲海浜公園(東京ゲートブリッジ)へ向かいました~。<次のブログへ


さて、カメラは風がすごかったせいで砂埃まみれになってました。
帰宅後にズームリング回したらジャリジャリって、、、
こんなの掃除できないんですけど~~??(汗)
レンズの内部に入り込みません様に~~!
Posted at 2015/10/28 17:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航空祭 | 趣味
2015年09月27日 イイね!

ブルーインパルス @2015小松基地航空祭

ブルーインパルス @2015小松基地航空祭9月21日(月)

小松基地航空祭に初参戦!!

ようやく今年1回目のブルーインパルスです。
(2回目はやっぱり入間に行くかなぁ~?)

小松基地と言えば方角的に終日順光!!
加えて青空の写真が多い印象を持ってます。

めちゃめちゃ期待して行ったんですが、残念ながら当日は基本的に曇り空、、、
一部青空が覗いている場所もありましたけど、狙って撮れる訳でもなく、、、
でも、できるだけ青空の写真を選んでみました。


以下、ズラズラと写真だらけです~。


1


SWド真ん中の航空祭ともなれば、おそらく例年より人は多いのでしょう。
けど、入間に比べりゃ何てことなく、久しぶりに前列の隙間から撮れました~。


2


テイクオフのアナウンスがあり、
いつも人混みで撮れないダイヤモンドテイクオフを撮ろうと待っていたら、、、
!?
単機上がり!?
2・3・4号機も続いて上がって行きます。

なんで~!?
もしかするとダーティーターンはナシ~!?!?


3


と思ったけど、
ちゃんと集合してダーティーターンしてくれました♪


4


5・6番機も上がります。


5


そして序盤の楽しみと言えばファン・ブレイク!
何度見ても、何度撮っても美しい♪


6


4ポイントロール


7


これ、サイコー♪


8


チェンジ・オーバー・ターン


9


チェンジ・オーバー・ループ


10


バック・トゥ・バック

ちとズレてる~っ!!(悔)

ちなみにこの課目は自分は初めて見ました♪


11


レター・エイト

分岐する瞬間が大好きなんです~。


12


4シップ・インバート


13


360度ターン&ループかな?


14


ワイド・トゥ・デルタ・ループ


15


↑の後半


16


デルタ・ロールかな?


17


デルタ・ループ


18


続き


19


続き

やはり6機デルタはカッコいいですね~♪


20


タック・クロス

これはやはり正面で見たいところですね。
初めての基地だと、どこがセンターになるのか分からないんです。
でもいつもセンターで撮っても面白くないので、コレはコレでヨシ!


21


タック・クロスの後半

あら?
結構距離離れてません??


22


ローリング・コンバット・ピッチ

クルクルと回りながら落ちて来る動きが好きです♪


23


続き


24


コーク・スクリュー

こちらも正面で見るべき課目ですね~。


バーティカル・キューピッドとサクラは広角が必要になるのでコンデジで撮ったんですけど、
曇り空とスモークが同化しちゃいました~。

RAWならどうにかなりそうやけど、JPGなので~、、、(悲)


今年初のブルーインパルス楽しませていただきました♪

浜松どうしようかなぁ~?
入間どうしようかなぁ~?

いつか三沢と新田原にも行ってみたい~~!!
Posted at 2015/09/27 14:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空祭 | 趣味

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation