• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお☆37のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

ミニクロで北海道 旭山動物園、上野ファーム編

ミニクロで北海道 旭山動物園、上野ファーム編8月12日(水)

旭川には、11日の夜から15日の朝まで滞在。
週間天気予報ではイマイチだった天気が回復。

子供たちを連れて旭山動物園に~。
遠いのに、息子は地元の動物園の次に良く行っている様な?(笑)

子供たちをメインに撮ったので、写真は少な目です。

1



2


ルンルン♪

って感じ?女の子な気がする。(笑)


3


何となくイメージに合わない鋭い目!!


4


よう!
オレ様に何か用かい??


5


アチーんだよっ!!


6


もうムリ!
暑くて動けませ~ん!

エアコンの効いた室内のガラス天井に転がるオオカミ。
ここが一番涼しい特等席なんかな?
他のオオカミもみんな暑さにやられて寝そべってましたー。


7


人気者のレッサーパンダ♪


8


一挙手一投足が可愛らしく、ぬいぐるみやねぇ~!

横浜ズーラシアでも見られるのに、見ずにはいられない。(笑)


この日の午前中は天気も良くて暑かったんです。

サクサク~っと回って、ちょっと遅めの昼食に。


10


動物園の近所にあるエスペリオさん。

ハンバーグやソフトクリームが美味しくてリピートしまくり。
たまたま空いている様に写ってますが、自分が行く時期はいつも激混みです。


11


ピン甘でスミマセン、、、(^^;;

順番待ちをして、席に着いた頃に雷鳴が聞こえ、
食べ始める頃には土砂降りに、、、

食べ終わっても出るに出られない状況なのでデザート追加!
旨い~♪
でも雨はシャレにならない~、、、


12


少々小降りになってきたので店を出たところ、道路がこんな状況に~!!
めっちゃ逆流してますよ!!(汗)


13


こんなに冠水した道路を走ったのは人生で2回目?
トンでもなかったです。



引き続き、8月13日(木) <ちなみにおいらの誕生日♪

午前中は法事。

その後、お昼御飯代わりにケーキでお祝い!
お供えしたフルーツ類も詰め込んでお腹パンパン!!


14


腹ごなしに子供たちを連れて近所の小学校に~。

自分が小学生の頃、夏休みのプールによく入りに行きました。


15


その後、花が大好きな母親も一緒に上野ファームに。


16


イングリッシュ・ガーデン


17


渋い色合いが素敵です♪


18



19



20



21



22


Boys be ambitious

のつもりやったけど、そもそも向きが反対やった!(爆)


23


夕飯は、祖父の好物の鰻で〆


明日は美瑛・富良野~

Posted at 2015/08/30 17:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年08月29日 イイね!

ミニクロで北海道 小樽~増毛~旭川編

ミニクロで北海道 小樽~増毛~旭川編8月11日(火)

この日も天気予報は不安定、、、
スマホのお天気アプリより小樽の一時的な豪雨警報も、、、

えー?

窓から覗いても降ってません。
が!
小樽駅の方は真っ黒な雲に覆われている!?
ここは小樽駅から2駅離れた小樽築港駅の近く。

本日の予定は、午前中は小樽観光(運河クルーズ&散策)
午後から増毛・留萌を通って旭川に向かいます。


1


小樽運河に向かうと、スッカリ天気は回復?
でも道路には雨の跡、、、

ゲリラ豪雨とか、都会の現象かと思ってたけど北海道でも同じなのね。


2


日差しが出たのは良かったのか悪かったのか、、、

クルーズ船では某国観光客と一緒になり、狭いのに皆が日傘を差す。
全然見えないし、写真なんて撮れやしません、、、
でも船頭さんは何も注意せず。
というか、救命胴衣の使用方法説明の時だけ日傘を降ろさせていたけど、その後はまたOKに。
そういう方針らしいっす。


3


ガス灯の上には各々ウミネコが。
どのガス灯が誰の場所とか決まってるんですかねぇ?(謎)
このウミネコは何だか片足でポーズを取ってくれてました!


4


こちらは海鵜とのこと。
珍しいのか、珍しくないのかも分かりませんけど、、、


5


クルーズが終わってしばらくすると、またどんよりしてきてポツポツと大粒の雨が、、、
クルーズ船に乗っている時にこうなっちゃうと、一斉にレインコートを着ることになって、なかなか大変そうな?

自分が乗っている時に降られなくて良かった~。


6


小樽の街を散策~


7


レトロなところばかり撮りたくなりますね。


8


蒸気時計が吹いてくれました。

そうそう、実は小樽はお初だったりします。
北海道は自然を楽しむところって先入観があるので、街にはあまり寄りつきませ~ん。


9


こちらで娘と嫁にお土産を。

ちなみに昼食はまたもや惨敗、、、
写真と実物が「全然違うんとちゃうん!?」ってな代物でしたよ。

小樽の街中で食べずに、クルマに乗ってからちょっと離れたところで食べれば良かった~。


10


普通なら高速で旭川に向かうんでしょうけど、どーしても増毛・留萌に寄ってみたかった。
オロロンラインも走ってみたいしね!
留萌より北がほんまのオロロンラインってイメージやけど~?(笑)

途中、白銀の滝でパチリ♪


11


増毛に着いたのは16時半頃。
小樽に長居しすぎて遅れ気味。

増毛と言えば甘海老♪<大好物です
一応事前に2・3件お店を調べていましたが、16時半はどこも既に閉店、、、、

こ、、、ここまできて食えへんのか!?(大汗)

ウロウロしていると、夜は居酒屋になる食事処が開いていた!
甘海老丼もアリ♪


12


旨い~♪
鮮度バッチリ!!

ここ何回かの惨敗を吹き飛ばす会心の一撃!!
めちゃ満足~♪


13


食後に増毛駅

何だかんだでもう18時過ぎに


14


終着駅


15



16


汽車は居ないのでミニクロを停車。

ローカルやねぇ~。(笑)


17


一応留萌に向かってみたけど、途中で日の入りに。


18


海に停めて子供たちのシルエット撮り~

太陽は水平線じゃなくて雲に沈んだのは残念、、、

日が沈んでしまったので留萌まで行っても仕方が無く、ちょっとショートカットして北竜町経由で旭川に。

旭川には20時半頃に着いたかな?


走行距離 約230km


Posted at 2015/08/30 00:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年08月29日 イイね!

ミニクロで北海道 ニセコ~神仙沼~神威岬~小樽編

ミニクロで北海道 ニセコ~神仙沼~神威岬~小樽編8月10日(月)

キャンプすると朝はめちゃめちゃ早く目が覚めます。
ちょっと冷えるし、明るくなってくるし、鳥の鳴き声が良く聞こえるし。

「さぁ~て、今日の天気はどうかなぁ?」
相変わらずの曇り/雨予報、、、

今夜は妹と小樽で合流予定ですが、神威岬に寄って積丹ブルーの海を見てみたい!
という希望があります。
でもガイド本を見ると、曇ると積丹ブルーの海は見られないとか?
ガッカリするからムリして行かない方が良いとか書かれている。

う~~~む、、、
ま、雨降ったら諦めよう。


1


早朝のニセコ野営場。
相変わらず雲いっぱい、、、


2


昨夜入った五色温泉。
硫黄の臭いがプンプンするので、ちょっと奥の方まで散歩してみた。


3


川が硫黄で黄色くなってて、触ると暖かい。


4


やっぱり見たい羊蹄山
この天気じゃ見られる訳が無いと思いつつも、最後の望みをかけて京極ふきだし公園に向かってみましたが、今にも降り出しそうな空、、、


5


冷たくて気持ちイイ~♪
ペットボトルに湧水を汲んで~、息子はしばし水遊び。

ふきだし公園には車中泊キャンパーがいっぱいでした!


6


やっぱり羊蹄山は見られませんでした。
気を取り直して元来た道を戻り、岩内方面に向かいます。

夏の北海道は道路沿いに沢山の花が咲いていて可愛らしいです♪


7


ちょっと変わった風景に思わずクルマを停めた大谷地。
めちゃ広大なんですけど、写真だとなかなか難しいです~。


8


神仙沼にトレッキング!<往復1時間くらい


9


まだ紫陽花が咲いています!


10


立ち枯れ


11


湿地帯の木道を歩きます


12



13


時折太陽が顔を出してみたり


14


神仙沼
これは何の植物なんでしょう?
独特の雰囲気がありますね。


15


密集せずにまばらに生えて、水面が見えるところが良い感じ?


16


ビュオ~っと風の通り道が見えるので撮ってみたかったんですが、コリャ難しい!!



---

「ねぇ?どこ行くの?」
「いわない~」
「えっ?どこ行くの?」
「いわない~」
「どうして言ってくれないの~?」
「だからいわない~!」
「あっ!いわないかぁ~!」
プププッ、、、

このくだらない会話を何十回もしながら岩内に、、、(爆)

こんなことやっていたからか、岩内での昼食は大ハズレで、、、<割愛


17


天気が悪ければ岩内から小樽に直行しようかとも考えましたが、
何とか雨は降らなそうな雰囲気なので、針路を神威岬へ!


18


ええ感じ~♪


19


トンネルに入る直前の岩が目に飛び込み、わざわざUターンして撮ってみた!
なかなか見事です♪


20


もしやこれは、、、神威岩?


21


ミニクロともパチリ♪


22


ということで、念願の神威岬にやって参りました♪


23


そして積丹ブルーも♪


24


少々曇っている状態でもコレですから、晴れていればどれだけ美しことでしょう、、、


25


先端まで来て神威岩をパチリ♪


26


満足♪


27


もう少し時期が早ければ、いろんな花が咲いていたんでしょうね。


28


小樽で妹と甥っ子と合流し、夜の小樽運河を散策し

29


小樽の夜景は天狗山では無く、クルマで行ける毛無山から。
可愛らしい夜景でした♪

この日はホテル泊~。


走行距離 約240km


Posted at 2015/08/29 03:06:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年08月28日 イイね!

ミニクロで北海道 函館~ニセコ編

ミニクロで北海道 函館~ニセコ編ご無沙汰しております。

8月8日から21日までの二週間、息子とマイカーで、基本キャンプで北海道を放浪してきました!
とはいえ、中4日は旭川のホテルに滞在していましたが。(笑)

既にご存知の方もおられると思いますが、私の両親は関西在住ですが北海道出身。
祖父母、親戚はほぼ北海道に居ます。
ここ数年、毎年の様に北海道に行ってますが、毎度レンタカーでストレス走行。
自分のクルマで走ってみたいなぁ~、、、、
と思いつつも、クルマで行くとなると前後1日ずつは移動日に、、、
まとまった休みが取れないとなかなか厳しいですよねぇ~?

そんな思いが募っていたところに、勤続○周年のリフレッシュ休暇!<特別有給休暇+お小遣い(笑)
これを盆休みに合わせ、更に有給休暇もひっ付けて16連休を捻出し、初のマイカーで北海道が実現しました!

マイカーで走るとやっぱり断然楽しい♪
もう帰りたくないくらい楽しかったです~。
いやほんま、息子が居なかったら延長しちゃいたいくらいでした。(笑)


そんな感じで、旅行を楽しみすぎた私は仕事がキツくて、今週は毎晩眠くて眠くて、、、
ようやく1本目のブログをアップさせていただこうかと思います。


1


8月8日(土)の昼前に自宅を出発。
1日目は青森港まで約780kmの旅。
無理せずちょくちょく休憩したり、ちょっと寝たりして、約11時間かけて青森港に到着しました。


2


8月9日(日) 2:40に青森港を出港し、函館港に6:20入港。
函館はめちゃ曇り~。


3


函館上陸後そのまま朝市に向かい、イカ丼と海鮮丼で朝ごはん!<旨かった~♪

引き続き早朝の函館を徘徊開始!


4



5


10時からクルマは入れなくなる旧函館区公会堂前にて。
グーグルマップで標識を予め調べて行きました!<便利やねぇ~

6


どんよりの八幡坂ですが、朝から多くの観光客!
他のクルマが入らない撮影は諦め、、、


7


大三坂はカトリック元町教会前にて、この急こう配!!


8


息子は市電なるものを初めて見たので、ちょいと撮影なんぞも。


9


当初は特急で羊蹄山に向かうハズだったんですが、
「この天気じゃ見えへんやろな、、、」と、五稜郭に立ち寄ってみました。<12mmでギリギリ!

五稜郭タワーがあるから五角形に見えるけど、上から見ないと分からんよねぇ?(謎)


10


タワーを降りて箱館奉行所にも。
ちなみに函館ちゃうくて箱館です。


11


その後、羊蹄山に向かってみましたが、予想通り、、、
山頂が見えたのは、結局この時だけでした。


12


可愛らしいニセコ駅♪


13


「暗くなる前にキャンプ場に入らなければ!」と走っているとヒマワリ畑♪

予定では2日後に北竜町のヒマワリ畑に行ってみようかと思ってましたけど、天気予報を見る限りムリっぽく。
ここで撮れて良かった♪


14


本日の野営地はニセコ野営場。
標高600mくらい?
天気も悪くて雲の中のキャンプ場になってましたよ。

ちなみに料金は、大人1名、子供1名で400円也~。
受付に500円玉を1つ出すと、息子が「お父さん、お金一つしか出してないよ??」と。
お釣りまでもらえてしまったので、息子もビックリしてました!!(笑)


15


外の夕食にありつけなかったので、イナバのタイカレーで!(笑)


道路の反対側にある五色温泉でまったりした後、ちょっと寒かったけど爆睡しちゃいました。

続く、、、


8月8日(土) 走行距離 約780km
8月9日(日) 走行距離 約230km





Posted at 2015/08/29 01:37:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年08月05日 イイね!

みなとみらい 神奈川新聞花火大会

みなとみらい 神奈川新聞花火大会久しぶりのみなとみらい

まだ明るい時間に到着!

しばらくするとうっすらと夕陽に染まりました~。









1


しっとりとした夕焼けショット、、、


しかし、ランドマークタワーの足元には人だかり、、、


2


昨夜は神奈川新聞花火大会が開催されました♪



昨年は強風の中、港の見える丘公園に行ってみたんですが、
そもそも仕事帰りだと時間が遅くてまともな場所が取れず、、、

ある程度離れた場所から撮りたい希望もあったんですが、今回は激混みの桜木町に。
但し、とっとと退散できる様にエキチカのそこら辺からの撮影です!(笑)


打上げ開始は19時

3


コスモクロックの照明が落ちて、まだ明るい中で打上げ開始~♪

うぎゃ!!
三日月ホテルが予想よりめちゃカブリー!(^^;;

三日月ホテル=インターコンチ
:後ろの女子大生軍団かそう連呼してました。(笑)


4


だんだんと暗くなってきてイイ感じに♪


5


ブルー・ナイト・ヨコハマ


6


爆心!

特大花火の爆心です。
特大=詰まっている玉が多い=高密度


7


花火ファーム ~ 小さな花火の花畑


8


サンダーストーム 

電磁波攻撃を受けている様です。(笑)


9


後半は特大スターマインの連発♪


10


ビューティフルトリオ♪

時計が写っているので、時間通りに並べてみます。(笑)


11


ふと、駅の方から
「京浜東北線は横浜-桜木町間のトラブルで運休中です!」
と、連呼しているのが耳に入り、、、


12


まぢで~?
花火大会の日にやっちゃった!?
コレはシャレにならなそう、、、とか思いつつパシャパシャ、、、


13


最後はお約束で真っ白~♪<慌ててカメラを縦構図に


そんな感じで、帰りは混む前にテクテクと日ノ出町まで歩いたのでした。(暑)


安物の可変NDを持ち込んでみたものの、付けると明らかに画質が落ちるので、数枚撮っただけで外しちゃいました。

ちなみに今回比較明合成は最初の2枚だけ!
どんだけ密に打ち上がったのか分かっていただけるかとー。

それにしてもインターコンチがたくさん撮れたなぁ~♪



(追記)
写真を見返してみると、更に後半のスターマインからも良さそうなのがありましたので、追加しま~す♪


14




15




16





機材
 α7II + TAMRON 24-70mm F2.8 (A007)、70-200mm F2.8 (A009)

.
Posted at 2015/08/05 17:46:40 | コメント(25) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation