• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

GARMINにサービス障害が発生している模様

記事の内容では私の使用環境には影響ないみたいですが、気になるので。
うちの場合、GARMINのハンディGPSを野鳥撮影のお供として使っています。
記事での物はまた違いますけどね。
基本的に単独で使い、記録したデータの整理とかでパソコンに入れた対応ソフトを使います。
後は、地図の更新とかのメンテナンス関連ですね。
なので、外でリアルタイムにネットに繋いで、みたいな使い方はしないわけです。

直接GARMINのサイトにも見に行ってみましたが、原因については何も言及されていません。
報道ではランサムウェアによる攻撃か、みたいな書かれ方をしてますけど。

私が使用しているのは「eTrex 30x 日本語仕様」という物です。
ナビゲーションとしても使えるので、便利です。
登山用になるのかな、確か。まあ実際、山道に入っていく時とか、軌跡を残すように設定すると、どこを移動してきたかすぐに分かるし、帰る時も元来たところを辿れば確実だしね。
迷うような場所じゃない時でも、どこまで入り込んだとかも分かるし、方角とか高度とかも表示されるので便利です。場所の記録も出来るし。
自転車用のナビゲーションとして使っている人もいるみたいですね。
山歩きをする人には便利な道具かと。私が言う以前に知っているでしょうけど。

それにしても、ネット関連のトラブルは、糞メールも来たりするし、嫌なものです。
Posted at 2020/07/26 20:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2020年07月25日 イイね!

久々に迷惑メール

昨日、久々に迷惑メールが着弾。
少し前にあったのは確か、Amazonからのお知らせを騙ったものでしたが、今回は楽天からのお知らせを騙ったものでした。
パターン的には同じで、アカウントに異常な行動があるから、とかいうもの。
誘導サイトでIDとパスワードを入力させるものですな。

で、これは一発で私にはばれるわけです。
非常に簡単な理由なんです。
だって、楽天に登録してないんだもん。(^^)
登録もしてないのにアカウントも何もあるかいな。
楽天は登録しなくても買い物出来ますからね。毎回住所とか入力しないといけないけど。
でもって、これは国内発信みたいな感じ。
通報しておきますかね。

楽天からお知らせのはずなのに、メールアドレスが全然違うんですよね。
メールアドレスをさらします。

root@s17.valueserver.jp

念のために一部、全角に変更してあります。
このアドレスは検索すると迷惑メールの情報としていっぱい出てきます。
valueserver.jpは共通ですが、それより前の部分はバリエーションがあります。

こんなものが送られてきても、相手にしないようにしましょう。
知識のある人は反撃もありかもしれないですが。

Posted at 2020/07/25 22:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信 | パソコン/インターネット
2020年07月24日 イイね!

天気が

うーん、天気が…。
撮影に行けねえ。(T_T)
仕方がないので、今日は姪のパソコンの引き取りに。
勿論、本人を連れて。
それはまあいいとして。
晴れではなかったので、気温はまだましでしたが、それでも暑いので冷房を使いました。
店までは車で45分ほどでしたので、距離はそこそこあるのです。普通ならそこそこいい燃費になるはずですが、やはり冷房を使っているせいでいまいち。(^^;
30km/L行かねえ。
往復で27~28km/L程度といったところ。
天気が晴れだったら、冷房もかなり動いていたでしょうけど、そこは天気が曇天や雨だったせいで、冷房も控えめで済んだよう。
まあでもあれかな、ホンダ・センシングを使ってバイパス道路を走ったので、自分の足でアクセルコントロールをしていればまだましだったかも。
冷房がガンガン動いていれば、燃費は23~25km/Lとかに簡単に落ちますし。
ほんと、エアコンの駆動にはエネルギーを使うんですよね。
一般的な家庭用エアコンとかは省エネ性能をコマーシャルとかで謳っていたりしますが、車のエアコンはカタログとかでも省エネ性能がアップしましたとか、書いてませんもんね。
カタログアピールしてもいいと思うけど、なんででしょうね。

車載用エアコンを作っているのは何社くらいあるんでしょうかね。
シャープとパナソニックは分かるけど、他は知らないし。
ダイキンとか富士通とか東芝とか、その他諸々のメーカーも車載用作ってるんでしょうかねえ。
Posted at 2020/07/24 21:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2020年07月23日 イイね!

明日、姪のパソコンを受領予定

数日前に姪が使うパソコンを発注して入荷したとの連絡が。
というわけで、明日、引き取りに行ってきます。まあ、パソコンとはいっても、タブレットPCになりますかね。
液晶画面とキーボードが分離出来るタイプ。
ま、私が選ばない機種ではありますが、本人がこれがいいというので、それにしました。
本人が嫌がる機種を選んでもねえ。

家電販売店の通販サイト側で最初に調べた時に在庫があったのですが、再度見てみたら取り寄せに変更になってたんですよね。
家電販売店には友人が勤めているので、友人経由で調べてもらったら、幸いなことに、物流の方に在庫があるとの事。
というわけで、発注をかけてもらい、品物を押さえました。

うちの姪っ子も家族間問題で色々とありましたからね(私の弟が父親だったりする)。
平穏無事に過ごしてほしいものです。
まあ、うちの両親が姪の父親に対して怒ってますからね、対応のまずさを色々と。
詳しくは書けませんけど。

おかげで私も巻き込まれてるわけですが。(^^;
従来なら、私の父親が直接行動していたでしょうけど、今はそういう事が出来る体ではないですしね。結果、私が代理で行動したりするわけです。

さて、明日受領となると、家に持って帰ってから、設定やらなんやらが必要ですわなあ。(^^)
面倒だけど仕方がないですね。
Posted at 2020/07/23 21:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2020年07月22日 イイね!

車の通信端末が…

私のグレイスハイブリッドにはホンダ純正の通信端末が付いています。
インターナビリンクの通信用です。
一応は、利用条件に合致しているので通信費は無料です。
確かに便利でいいんですが、時々通信に失敗します。
この通信の失敗も種類がありますけどね。
程度の重いものから、軽いものまで。
以前にも一度、症状を報告した上で、調べてもらったりしたことがありますが、どうも問題がなさそうで。
じゃあ、エラーになったりするのはなんでだよ、ということになるわけです。
一番安直な理由として考えられるのは、通信圏外ということなんですが、さすがに、大阪の平野部でそれは考えにくい。
山間部とかならともかく。

で、ここ最近、仕事から帰る時に失敗することが多いんですよね。
朝、家から出発する時だと失敗はほとんどなかったし。
前に報道で、ETCカードを車に挿したままにしていると、夏場の高温でカード内のICが劣化して使えなくなるというのがあったんですよ。
勤務先の駐車場は青空ですから、当然、夏場はかなりの高温になります。
そこで推測したのが通信端末が高温で劣化したのかも、ということ。
車載用でそれはどうなの? という気もするけど、考えられそうな原因のような気がするわけです。
通信端末のSIMカードか何かが駄目になりつつあるのかも、という感じがします。
適当な推測ですけどね。

また、ホンダの方で問い合わせてみようかな。
だって、ここのところ、帰る時にはほぼ確実にといっていいほど、通信に失敗してるし。
インターナビリンクを使っている人で似たような症状の出ている人はいないんでしょうかね。
ほんと、こういうのは面倒です。
Posted at 2020/07/22 20:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation