• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

N-VAN

今、代車でN-VANに乗っているんですが…。
予定通りなら、明日の夕方に返却予定。同時に自分の車を受け取る予定。
燃費はねえ、朝の通勤コースで今のところ、21~22km/L位かなあ。
思ったほどのびないですね。WLTCモードで19.2km/Lなので、カタログ値は越えてるんですがね。つーか、この車20km/Lもなかったのか。(^^;
グレードは2WD/FF/CVTの+STYLE FANかな。
多分、グレイスハイブリッドだったら、気温の低さを考慮しても、28km/L位は行ってると思う。
ハイブリッド車と比べても仕方がないけど。
過去に同じコースをN-BOXで走った時に28.7km/L出てた。といっても、今よりもっと暖かかった時期だけど、JC08モード燃費は達成してるんですよね。
N-VANのJC08モード燃費は23.8km/Lなので、まあ、それに近い数値が出てはいるんですけどね。越えてはいないわけで。(^^;

乗った感じ、まあ、走るけどね。静粛性は期待しちゃ駄目ですね。貨物車ですし。
乗り心地も特にいい感じでもないし。悪いというほどでもないけど。

中は広いです。荷物もこれなら沢山載ります。凄いです。
さすがは貨物車というところ。
さて、明日の朝の通勤コースでの走行が最後だなあ。
いい燃費の結果が出るといいけど、どうだろうなあ。
Posted at 2021/10/21 20:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月20日 イイね!

トヨタ販売店の不正で追加の行政処分が出たようで

トヨタの販売店で発覚した不正車検の続報です。
追加の行政処分が出たようです。

最初に車検の認証の取り消し処分が出たのは「レクサス高輪」でしたが、「ネッツトヨタ山梨」の「本社セイリア店」も車検の認証を取り消す処分。
他11店舗には70日間車検が出来なくなる処分とか、文書での警告とか口頭注意とか。

JR西日本の福知山線脱線事故とか、近年だとかんぽ生命の不正とか。
他にも色々あったと思うけど、いちいち覚えてませんからね。
割と多いパターンと思えるのが、公的な組織が民営化されると、大抵一回は大きな不正とかをやらかしてますよね。
JR西日本にしても、郵政のかんぽ生命にしても。
無理が引き金になってる。

トヨタは最初から民間企業だけど、これにしても、現場への無理が影響してるようですし。
直営の販売店も含まれていたようですから、販売店だけの問題とは言えないですわな。
まあ、他社でも掘り返せば何かしら出てきそうですが…。出てきたら困るけど。
安全に関わる部分なので、ちゃんとしてほしいものです。
Posted at 2021/10/20 20:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2021年10月19日 イイね!

NTTドコモの通信障害

もう復旧していると思いますが…。
かなりの件数というか端末が影響を受けたようで。
実は私の無線通信端末が回線はNTTドコモなんですね。
事業者がNTTドコモの回線を借りて営業しているという、あれです。
実は通信障害があったということは報道を見るまで知りませんでした。というか、気付きもしなかったといいますか。
つまり、私の通信端末では通信が出来なくなるとか、繋がりにくいとか、そういったことはなかったわけです。
全部の回線で障害が起こったわけではないですからね。幸いなことに。(^^)
通信が3Gである代わりに、容量制限と速度規制が無いという、ちょっと特殊な契約ですのでね。
ちなみに、この3G通信は2026年に終了が決まっていますので、新規受付もしていません。既に契約して使用中の方のみ継続使用が出来る状態です。
でもって、復旧したとかいう報道が出る少し前くらいでしょうかね。
ちょうど動画データとかのダウンロードをしていたんですね。
恐らく、回線に繋ぐ人が少なかったのか、結構いい速度で通信出来てました。(^^)
いやあ、ここぞとばかりに落としまくったな。普段もそんなに変わらんけど。
そんなことをやっている最中に復旧したとかいう報道が出たのかな。
完全には復旧していなかったみたいですが。
お蔭で通信速度も絶好調でした。
まあ、最近は比較的それなりにいい速度で通信出来てるんですけどね。
多分、新規の人がいないですし、使う人が減ることはあっても、増えることはないですからね。
モバイル端末なので、地域間の移動はあるかもだけど。
5Gがどうとかこうとかいってますが、私の所に来るのは一体何年先でしょうかね。(^^;
3Gでそんなに不自由してないし。
でも終了が決まってるから、次どうしようかなあ、というのが悩みの種ですね。
本当にどうしよう。
あと5年くらい先だけど。
Posted at 2021/10/19 19:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | パソコン/インターネット
2021年10月18日 イイね!

急に気温が下がったな

昨日あたりから急に気温が下がりました。
先日書いたように空調服の使用も終了したわけですが、車の方の燃費にも変化が。
気温は高すぎても低すぎても燃費に悪影響が出ます。
というわけで、気温の低下の影響でしょうね。
燃費が若干ですが、悪化してきました。
朝のいつもの通勤コースで大抵30km/Lを上回っていたのですが、届かなくなりました。
まだ昨日の今日ですが。
天候によっては大丈夫でしょうけど、この感じからすると、徐々に燃費が悪化していくんだろうなあ、というところでしょうね。
気温はだんだんと下がっていくでしょうから。
でもって、ついに車検の時期が来てしまいました。
期限は来月ですが、月末の神奈川県行きがあるので、その前に済ませて、車がいい状態の時に走れた方がいいだろうということで。
なので、今日から代車です。
今回はN-VANをリクエストしてみました。
いやあ、軽自動車なのにでかい。
座り心地はお世辞にもいいとはいえないけど、まあ商用車ですからね。こんなもんかなという気もします。
ターボはないですが、よく走りますね。その代わり、燃費は微妙ですが。
明日の朝の通勤コースでどの程度の燃費になるか楽しみではあります。
グレイスハイブリッドと比較するのもどうかと思うのですが、比較対象が他にないですから。
ハンドリングはホンダの軽自動車は共通なのかな。
回した分だけ曲がらない感じ。
少し多めに回さないと曲がってくれない。ここがグレイスハイブリッドと決定的に違う点。
なんなんでしょうね。そういうセッティングなんでしょうか。
今度ホンダで聞いてみよう。
でも、返すのは金曜日なんだよな。
しばらくN-VANを楽しみます。
Posted at 2021/10/18 21:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2021年10月17日 イイね!

今日でプライベート用空調服は終了

今年の夏、というか暑い日が長かった。
例年通りなら、9月末で空調服の使用は終わるのですが、今年は終わらず。
結局、今日まで着てました。
朝晩は涼しいのですが、日中が暑かったんですよね。
なんやかんやで、30℃近くになる日も多かったですから。
そんなわけで、今日まで来ていたというわけです。まあ、今日は朝から雨だったし、元々涼しかったですが。
日中も暑かったのは昨日までかな。

なので、今日からこれまで使っていたニッケル水素電池の容量チェック作業が始まります。
これで電池の劣化具合とかを確認するわけです。
本数が多いので意外と日数がかかります。
時間短縮のために今回はMH-C9000でなく、HITEC X4 ADVANCED PROの方の充放電器を使います。
小物の暑さ対策グッズ類も今日で使用終了かな。
こちらも同じく、電池の容量チェック作業があります。

今度は寒さ対策グッズ類の出番になりますね。
まだもう少し先だけど。

それにしても、昨夜から雨だったので、今日は野鳥撮影に行けずだよ。
折角買った新しいレンズを使いたいんですけどね。こういう状況が続くと、結構イライラするというか、ムズムズするというか…。
今度の休みまでお預けかな。
Posted at 2021/10/17 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空調服 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation