• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月19日

特注になりました

今住んでるところは、海岸近くで、ボンネットの先端等、錆びが少しずつ出てきています。
車庫もないし、環境、最悪です。

そこで、今のうちにちょっとでも修復しようと、ペイントスプレーを探しました。が、あるはずないですよね。
そこで、特注色を作ってもらった、すぐにできました。鹿児島には3店舗しかないみたいです。





マイ-セリカの色もあせてるような気もし、ちょっと不安も残りますが、近いうちにやってみようと思います。

と、ここまでは、まだいいのですが、ラジエターのクーラントが漏れだしました。
一応、どのくらいのものなのか分からないので、穴を塞ぐやつを入れて、それでもダメなときは、降ろして修理です。

車検前に、痛い出費にならないようにと、祈るのみです。

どなたか、私にも優しい神様を貸してくださ~い。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/06/19 22:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

腰痛が……🤣
ポンピンさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

ビーナスライン
R_35さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年6月19日 22:50
特注スプレー&タッチペンは必需品です。
ウチは全車、これを用意してます(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月19日 22:58
サンドペーパーで、ゴシゴシやるのに、勇気が要りそうですが、そんなこといってられない状況です。

天気になったら、始めないといけませんが、プライマーとボカシスプレーもいりますよね。
2013年6月20日 0:28
ペイント、緊張しますね(^^;)

ボカすコツは、(素人ですが)
新聞紙を塗りたい方の逆向きに貼り、
ひっくり返して、輪っかにすると
端にクッキリ痕が付きませんよ!

ラジエータも、水張った容器にラジエータ漬けて
チャリの空気入れを、密閉出来るように差し、
空気を送って漏れを確認出来れば、ハンダで
埋められますし、修理に出しても、思ったより
安かったように記憶してますが(^^;)
コメントへの返答
2013年6月20日 18:47
安心しました。

新聞紙の張り方、なんとなくイメージできそうです。少し丸く浮かすような雰囲気ですよね。
なかなかいいと思いました。
ボカシは、少し広く塗ればいいんですよね。
やって見ます。
2013年6月20日 7:12
私が29年前に乗ったLBは既にボンネット先端が錆びてましたよ....

当時は普通に売ってましたけれど(笑)

ラジエーターも脱輪のショックで割れました(泣)
コメントへの返答
2013年6月20日 18:50
やっぱりこの頃の車は、鉄板が柔いんですかね。

なんとか錆を止めたいですね。

頑張らないと…と自分に言い聞かせています。
2013年6月20日 7:55
潮風は表面だけでなく下回りにも錆持ってきますから嫌ですね~

冷却水漏れ大事にならなければ良いですね
コメントへの返答
2013年6月20日 18:53
下回りの錆はもっとも恐れているところです。

車検でしっかり塗ってもらいます。

ラジエター治さないと、高速のれないので、早く手を打ちます。
2013年6月20日 12:24
マッハ1も先端が錆びやすいので裏側に穴開けてます。

優しい神様は私にも紹介して下さい!
エアコン不調で調査の結果、ドライヤー詰りが原因でした(泣
コメントへの返答
2013年6月20日 20:49
遠距離ドライブは、まだ、まだです。

まあ、「できの悪い子ほど、かわいい」といいますから、優しい神様がくれたかわいい娘?のことだと思って、こつこつやります。

2013年6月20日 13:45
こんにちは(*^_^*)

セリカは普通の車と違ってボンネットの開く方向が逆だから先端が錆びやすいんですかね?

海が近いと何も無くても錆びやすいんですよね。(私も学生時に住んでたとこが目の前が海だったのであちこちが錆びてました。)

今でも色の調合って出来るんですね…。

セリカが更に奇麗になっていくのでは?(^-^)
コメントへの返答
2013年6月20日 20:54
実は、色が合わなかったら、どうしようと思ってます。

新しく塗装したところとの差がでないようにできるか心配です。多分最初は、失敗するでしょうから、見えないところから、したいです。
2013年6月20日 20:25
ラジエター漏れは、とりあえずリークストップとかいうケミカル剤を投入するか、場所がわかっているならクイックスチールのような金属パテで塞いじゃうことで、一時しのぎ出来ますよ。
でもやはり確実なのはラジエター屋さんで直してもらうが一番です! これはどこでもありますから、電話帳で調べてみてください。

カラーNo.通りにスプレーが調合できるってのはうらやましいですよ。私の場合は…それが判りませんので、イチかバチかで適当にオーダーしちゃって、いつも泣いてます(笑)
コメントへの返答
2013年6月20日 21:03
ケミカル剤が効かないときは、ラジエターを降ろして修理に持っていきます。
自分でできる人は、いいですよね。

でかバンさんのセリカは、メタリックなのできれいですよね。塗装も難しそうですね。
ソリッドカラーは、クリアを上塗りしないようですが、クリアを塗ってあれば、なんとなく長持ちしそうです。
2013年6月20日 20:48
私も同じ塗料です。

いよいよ、塗装にチャレンジですね!
一回ぐらい失敗しても、めげない位の楽な気持ちでトライしてみてくださいね。
コメントへの返答
2013年6月20日 21:09
錆び落としで、仕方なくです。
吸バンさんが、以前ブログに掲載されていましたのを参考に、しっかり錆び落としをしたいですね。
私は、多分一人での仕事になりそうです。
2013年6月22日 7:12
セリカの皆さんのコメントは
ヒヨッコなあっしには、参考になります^^;

ラジエター、軽度だとイイですね
いつかは逝くのですが(⌒-⌒; )

優しい天使が居ると思います(^_−)−☆
コメントへの返答
2013年6月22日 8:17
昨日、台風前にも関わらす、ケミカル剤をいれてもらいました。
なんとかよくなったんじゃないかなあということでしたので、これから、走ってみます。
夜は、息子と灯火採集で、珍しいカミキリをねらいをします。もちろん息子のCR-Vです。荒れた山にセリカでいったら、ぼこぼこになります。
2013年6月24日 21:38
特注で色作ってくれるのですね
知りませんでしたw
コメントへの返答
2013年6月24日 23:22
私も初めて知りました。
並べてある缶スプレーより割高ですが、背に腹は代えられません。きちんと塗れるといいんですが、決めて手は、ぼかしでしょうか?週末に晴れたら、挑戦してみます。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation