• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

みなさん、ありがとうございましたムード

ETCがやっと買えました。
皆さんが、情報くださったおかげです。ありがとうございましたムード\(^_^)(^_^)/

レフトハンダーさんのおっしゃる通り、私の車は、初度登録年月が、昭和51年12月の車台番号RA28-022659かな?
なので、車検証には、車両型式RA28-MQGUの車重として、1,120kg、前前軸重630kg、後後軸重480kgが記載されていました。

でかバンさんから、いただいていたぶつをみると、なんと車重は、1,120kg、前前軸重635kg、後後軸重485kgとの記載があり、TA35のおっさんがおっしゃるとおり、一桁の数は、切り捨てられてたんですかね。

勉強になりました。

これを伝えると、すんなりやってくれました。

ほんとうにありがとうございましたムード

でも、でかバンさんがおっしゃるとおり、GTVが車重が重いのは、何か特別な装備があるんでしょうか?ペダルの違いしか知らなかった自分には、興味がでてきました。面白いです。\(^o^)/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/09/01 14:17:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 15:09
ETCセットアップ、取り付け完了おめでとうございます。

これでこころおきなく高速道路の通行もオサイフにやさしいでしょう。

土日休5割引き、平日3割引き100kmまで。

GTVが、GTより重量があるのは、コイルスプリングのバネ定数(kg/mm)が、GT:1.9、GTV:2,1(フロント、リヤ共)、タイヤサイズ、GT:165HR-13、GTV:185/70HR-13 だからでしょうか?。
コメントへの返答
2013年9月1日 19:58
ETCって,いつも上がらなかったらどうしようと,バーの前で思いますが,今回はもっと不安です・・・・!

GTとGTVでは,GTVの方が,やはり走りに徹しているんですね。

今回も,お世話になりました。ありがとうございました。

2013年9月1日 16:58
良かったですねぇ~、おめでとぉ~\(^_^)/

これで、高坂セリカdayにも来られますね(笑)!
コメントへの返答
2013年9月1日 20:01
おお!  高阪セリカdayですね。いいですね。

高阪のサービスエリアは,鹿児島でも猛暑で放映されます。

体力が続かなくなるまでに,いつかは,行きたいですね。

2013年9月1日 19:24
これでどこへでも出かけられますね(笑) 2週間後が楽しみです!!!

さて、この重量の違いは…やはり全然判りませんでした。
レフトハンダーさんがおっしゃるタイヤの違いもあるでしょうが、GTには「OKモニター一式」が付いてますよね。しかもパワーウィンドウもあるしステレオも豪華だし…どう考えても、GTの方が重そうなんですけどね!?
コメントへの返答
2013年9月1日 20:11
やっとどこにでも行けるような状態になってきました。でも,近くまで高速が来てないので,今度鹿児島に帰るときに使ってみます。

2週間後が本当に楽しみです。息子に貸してたETCカード早く返してもらわないといけません。

それから,やっぱり走りに徹した装備がされているんだと想像しました。

後になると,補強バーなんかが,ドアについたりしてますが,リミテッドスリップデフとか装備されてるとか?
ますます,セリカがおもしろくなりました。

2013年9月2日 3:40
自分もこの日曜日にETCを取り付けて初めて高速に行きました。

バーが開いたらホッとしました(^^ゞ
コメントへの返答
2013年9月2日 23:14
すでに高速走行されたのですね。

私は、今息子にETCカード貸してて、乗れない状況(なので、たまに身に覚えの無い請求が来ます冷や汗)ですが、週末は走ってみたいと思います。
2013年9月2日 7:43
無事取り付けおめでとうです
(*'∇')/゚・:*
コメントへの返答
2013年9月2日 23:16
こんなにたいへんだったこと久しぶりでした。

でも、楽しみが増えました。
2013年9月3日 23:11
驚く程、大変でしたね~^^;
取付け完了、おめでとう御座います!

あっしも考えるかww
コメントへの返答
2013年9月4日 14:32
信じられないこと続きでしたが、やっとつけられました。

まだ高速乗ってませんが、音声案内するので、大丈夫でしょう。
2013年9月4日 10:24
手元に昭和51年10月発行のカタログがありますが、それによるとLBでは装備の違いは
ラジオ(GTはFM付き)、
トランクオープナー(ワイヤー式)の有無、
パーセルカバーの有無、
OKモニターの有無、
フットレストの有無(GTVが有)、
アクセルペダルの形状(GTはオルガン式、GTVは吊り下げ式)、
タイヤ(GTは165-13、GTVは175/70-13)となっており、衝撃吸収バンパーは両者ともオプションです。
また諸元では、
車両重量:GTが1,085kg、GTVが1,090kg(いずれも衝撃吸収バンパーなし)
で、エンジン性能や変速比、減速比、サスペンションなども同じです。
ステアリングの歯車比がGT:19.0~21.5、GTV18.0~20.5とGTVがクイックになっています。
重量比が5kgから考えるとタイヤの重量の違いがでているのではないかと思われます。
なお、ページが剥がれ、ボロボロのカタログですが、良ければ差し上げますよ。
コメントへの返答
2013年9月4日 14:39
GTとGTVは、やっぱり少しずつ違うんですね。

タイヤの165ー13も驚きです。今では、軽自動車サイズですね。

衝撃吸収バンパーは、標準だと思ってました。
面白いですね。

よろしかったら、ぜひカタログゆずってください。

いつも、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation