• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

こんなになっちゃいました❗️

こんなになっちゃいました❗️ 今日は、昼から晴れてきましたから、久々セリカに乗りました。
エアコンのガスも抜けてきてたので、知り合いの家でガスもれの様子を調べに行くと、ちょっと変?
風を強くするとエアコンのランプがつかない〜(汗)
弱風では、つきます。


次から、2段階は、つきません(大汗)


オーディオ横のランプは、関係なさそうなので、スイッチの切り替えを確認することにしました。


エアコンパネルを外しましたが、まだ、奥です。


仕方なないので、メーターパネルも外しました。
あとネジ4本なので、すぐです。


スピードとタコも外さないと作業しにくそう!


結局全部取っ払って、やっと風量のスイッチにいきつきました。


外したら、こをなかんじです。


中を開けると結構単純な作りでしたが、本体についてるのは、バネなんですね。乱視でよく見えない私は、危うく落とすとこでした。



この前後で、エンジンつけて確認しましたか、ここは悪くなさそうです。
壊さないために、早く閉じました。


どこかが断線してるか?
これから、先はテスターが必要でしょうか?
だとすると私の手に負えないので、明日からうちのメカニックにお預けします。
これまで、照明が消えたり、メーターが上がってこなかったりしてたので、この際、できるだけそっちも解決したいです。
連休は、これにかかりっきりになりそうです。
ついでに、メーター球もLED化してもいいですね。
ネットで安いの買ってみま〜す❗️
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/29 20:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 21:26
先日私もこの辺が壊れてスイッチの配線図を見たら、1段目でエアコン回路とモーター速度調整の2系統の電源が入る様になってました....

モーターは回らなくてもACスイッチだけ入るという現象も~

なのでモーター側では無い回路の断線?
でもそれがどれだかわかりません(汗)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:47
風量1のときは、エアコンの電灯がついて、コンプレッサーが回りますが、風はほとんど出ません。風量を強くすると、風は出ますが、コンプレッサーはまわりません。
わからないです〜❗️
ご助言ください〜!
2014年4月29日 21:29
風量、強くなるなら、気にしなくても
良いんじゃないですか?(;´Д`)

もっと古いのには、ランプなんて付いてないし(笑)

直るとイイですね(^^;)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:50
風は出ますが、コンプレッサーが回らなくて、冷風が出ないんです。
夏が乗り切れません〜!
どうにかしないと熱中症です〜❗️
2014年4月29日 21:30
大がかりなことになってしまってますねぇ~。
連休中に終わることお祈りいたします。

こちらの作業は、ようやくサイドバイザーを塗り終わったところです(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:56
エアコンが効かないと、鹿児島の夏は乗り切れません!
連休が勝負です。
サイドバンザーは、メッキ塗装ですか?
メッキ塗装は、自分ではできにくいので、なかなかすすみません。いい方法がありましたら、教えてください。
2014年4月29日 21:32
エアコンが効かない時、風は出ますか?

レバースイッチとは別に風量を絞るブロアレジスターが先にだめになることが多いと思いますが。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:03
風は出ますが、コンプレッサーが回らないために、エアコンは、効かないんです。

弱風のときは、コンプレッサーは、回りますが、あんまり風はでません。なので、どちらも冷えないんです。
風量を強くする方に、したときに、コンプレッサーへ電気がいかないんですかね。

電気系統には、さらに弱い私には、何が何やら、わかりません。
教えてください〜!
2014年4月29日 22:43
奇遇にも同じような作業をしていましたね!私はメーター周りでしたが・・・。

アイドリング時はACがOFFになる機能が付いていると思うのですが、弱風だとOKということなので、私にも原因がわかりませ~ん。
ACが効くだけでもうらやましいです(笑)

オーディオ周りの木目パネルがいいですね!
コメントへの返答
2014年4月29日 23:16
よーく観察すると、弱風のときは、コンプレッサーは回ってますが、なんか風が出ないような気がします。なのて、エアコンは、効かないのと同じみたいなものなんです〜❗️(涙)
鹿児島は、エアコンがないと暮らせますん!エアコンが効かなくなったって嫁にわかると、早く売るように迫られそうなので、こっそり直します(大汗)

木目パネルは、GT用ではありませんが、気に入って使ってます。パネルもあれば欲しいですね。

接点復活剤の吹き出し口をなくして、大騒ぎです(爆)
2014年4月29日 23:24
エアコンの不具合の場合、真っ先にブロアレジスターを疑ったほうが良いですよ。
本体の端っこについてる抵抗で、二つのコイルが並んで固定されてますが、こいつが結構断線しちゃうんです。
面倒ですが、センターコンソールを外してみるとすぐにアクセスできますので、ネジ(一本だけだったかな?)外して見てみてください。
ファイトっ!!
コメントへの返答
2014年4月30日 0:17
おぉ!ここから、さらにセンターコンソール外しですが……!

との変についているのでしょうか?

ほんと、心が折れそうになります。
2014年4月30日 5:31
おはようございます。

がんばりましたね~。ここまでばらしていくと、古い車の場合、プラスティックが劣化していて、割れて元に戻らないこととかありそうで、なかなか勇気がいりますね。

SVXでさえそうなので、セリカの年代だとけっこうありそうです。
コメントへの返答
2014年4月30日 19:42
初代セリカも後期型のパネルは、すぐ外せるんです。
ただ、おっしゃる通りちょっとゆがんできたり、プラスチック自体も弱ってるのか、はめ込んでスクリューでとめるとき、ヒビが入ったことがあります。
締めすぎには気を使いますよね。
2014年4月30日 7:57
凄いことになってますね

俺のクルマ達もあちらこちらが

点かなくなってますが
車検に関係ないところは
気にしないようにしてます(^O^)

コメントへの返答
2014年4月30日 19:45
気にしないで見ない振りしてるところもたくさんあるんです。
が、今回は、ここまでしないとどうしようもなくなりました(笑)
何か、解決のめどがたちそうです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation