• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

お隣さんと!

お隣さんと! 近くのIさんのLBが車検から帰ってきたということで,私もセリカを持ち出し遊びに行きました。

さすがにきれいですね。
ピカピカです。インパルスホワイトは若者の車って色ですね。



今回は車検と同時にネッドカバーの塗装とテンショナーのお漏らしを直されたとのことです。全てTOYOTAで整備・補修というところがすごいです。資金力を思い知らされます。(汗)
ヘッドカバーの塗装では,前の塗装をしっかり取ってないようで,また,戻されるようです。





すごいのが,これ!
これは,TOYOTA工場の東寮という寮にいらっしゃったときに,寮の皆さんで,シートベルトを装着しようと作られたシールらしいです。シートベルト装着義務がまだ無かったころではないかとは思いますでの,素晴らしいですね。

このへんがワンオーナー車ならではですね。



ここで,こんな物を出され,「おおっ!」と話が弾みます。



霧雨模様でしたが,近くの港に行ってみようと出かけました。
二人でセリカdayの始まりですね。



2台のビッグバンパーLBが,この辺で並ぶのは,ほんと珍しいです。二人とも私たち意外には全く見ませんから・・・・(爆)
漁船から魚をおろしている漁師さんたちがしばし仕事をやめて見てました(笑)



2台を並べてみました。



私のLBは少しUS仕様にしてあります。
Iさんのホワイト車は,サイドモールがない以外は,ほとんどノーマルです。







ちょっと紹介します。
ハンドルは年代を感じますが,走行も7万キロいってませんから,シートもきれいです。
1976.10購入ですので,最後のレザーシートでしょうか?



トランクのトノカバーの留め金も4個です。私の2個とは違います。



車体番号は,Iさんのセリカは174○○ですが,私のは,226○○です。
車体番号と生産台数の関係はどうなっているのか,知りませんが?2~3か月で,5200ほど生産されたのでしょうか?



それから,雨が降り出したので,Iさんのセカンドハウスに案内されました。

そこで,さらに,びっくり!
なんと壁一面に,ミニカーが・・・・・(驚)



バイクもあります。



私の色と同じセリカLBもありましたが,前期型です。



彼のセリカもビッグバンパーなので,ビッグバンパーのミニカーも欲しいみたいですが,巡り会わないということでした。

ちょっと紹介します。

ダルマです。



2台目です。



XXです。



長くなりました。おつきあいくださりありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/30 19:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年11月30日 20:42
こんばんは♪

2台かっこいいですね🎵

コメントへの返答
2014年11月30日 22:34
こんばんは!

ありがとうございます。

近くに同じ車乗りの方がいらっしゃると車の状態を比べられるので,助かります。
2014年11月30日 20:47
2台のLB写真まるでカタログを見てる気分になりますね
じろじろ見てしまいました。
このクルマの走りは、今でもカラダで覚えています
たぶん、今やったらおなかが上がったり下がったりだと思います(笑)
コメントへの返答
2014年11月30日 22:39
こんばんは!

Iさんは,運転得意なので,ピッタリ良い感じで車を揃えてくださいました。
わずかな時間でしたが,楽しく並べられました。
パワステなくても最近はへっちゃらになってきました。
わたしもお腹がつかえそうです(笑)
2014年11月30日 20:50
ビックバンパーのLBってイベント行っても見ること有りませんので少数派ですよね~♪
それが2台揃ってあんな事やこんな事して羨ましいですwww
今度私も混ぜて下さいね(^^)/
コメントへの返答
2014年11月30日 22:44
そうなんですよ。
先日,近くで西日本オールドカーフェスタがありましたが,セリカはほとんど見ませんでした。

2人してビッグバンパー至上主義で,いささかマイナーな感があるんですが,話は盛り上がります。

私たちも,マッハ1の仲間の方ともお会いしたいです。
2014年11月30日 20:53
いや~今日のブログは見ごたえありますね!!
もう、車雑誌のメイン記事を読んだくらい
見ごたえありました!!

2台のLB!どちらも素晴らしいです!!
ますます、ほしくなっちゃいました^^;
コメントへの返答
2014年11月30日 22:50
お互いの車は,生産時期や修復の過程で少しずつ違っていますが,基本エンジンと足回り類は全てノーマルです。

お互いにエンジンルームや足回りをのぞきながら,修復に努めています。

Iさんの車は,ワンオーナーですから新車時の装備ですので,ノーマルに戻すには,カタログ同様の参考になります。
2014年11月30日 20:54
おじゃまします。
二台での撮影会、注目の的だったのでは?
ますます東海セリカdayにお誘いしたくなりますね。
コメントへの返答
2014年11月30日 22:53
人がいなくなるところまで行って,ゆっくり撮影しました。

東海セリカdayにも一緒に行きたいということで,計画してます。
今年は,無理でしたが,Iさんもかつていらっしゃったところですから懐かしそうです。

TOYOTAの方に名古屋まで走れるかって聞かれたみたいですが,何とも言えないといわれたそうです。

ディーラーの方も,難しい質問だったと思います。

3日ほど休みを取りたいと二人で話しました。
2014年11月30日 20:55
うわぁ、2人セリカday@九州最南端…ですね。
イイですねぇ、この光景は。
極上ビッグバンパー×2…目の毒ですよ(笑)

しかしこのIさんという方の情熱が感じられますよね。ディーラーってそこまでしてくれないと思うんですが…きっと良い関係を築かれて長いんでしょうね。

セカンドハウス…ですか???
はぁ~っ。。。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:06
こんな近くにビッグバンパーがそろっていること自体が信じられないと二人で言ってます。
他に,この辺でセリカを全く見ませんから(笑)
しかも,学校挟んで,向こうとこっちに側にお互いの住宅があるわけですから,まさに昭和51年の状態です。

Iさんは,いつもディーラーに修理を頼まれますが,ディーラーの整備の方も,年配の方でないと全く分からないみたいで,車検も1か月くらいかかります。
この前も,ブロアレジスターの不調になり,ディーラーも分からなかったみたいですが,でかバンさんに聞いていましたので,教えてあげられ,修理できました。
たぶん,Iさんは,購入時の数倍の費用をかけて維持していらっしゃると思いますが,すごいです。

地方は,空き家が増えているんです。次は,セカンドハウスで,整備士と3人で鍋でもしようと話しました。
2014年11月30日 20:56
いや~堪能しました。
素敵な画像をありがとうございます。

いつかはお互いの車でお会いしたいですね。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:08
ありがとうございます。

いつもお互いそれぞれでいろいろ出かけていたわけですが,やっと一緒に出かけられました。

少し天気悪かったんですが,写真は,影が映らなくて良かったかもしれません。
Iさんが,いろいろな並べ方をしてくださいました。

そちらにもお邪魔したいと話しています。
2014年11月30日 20:58
なんとも羨ましい「二人セリカday」ですね。
どちらのセリカも素晴らしいコンディションにお見受けします。
↑上の方が書いていますが、本当、カタログを見てるみたいですョ。

 ミニカーのコレクションンも凄いですね。
きっと、時間が経つのも忘れて、車談義にふけってしまうのではないでしょうか?

・・・私もテンショナーのお漏らし直さなきゃ(汗)
コメントへの返答
2014年11月30日 23:17
近くに,ビッグバンパーがあるので,楽しいです。
ここに転勤する前は,一人でどう修理しようか迷って,なんか不安になることが多かったですが,このごろ,お互い野車の状態を話せるので安心して車も運転できます。

2台を正面からや後ろからくっつけてみると違いが分かります。

ミニカーコレクターだったとは,2年間知りませんでした。
部屋の壁一面がミニカーで埋まっている状態は壮観でした。

いろんな車があって,紹介しきれませんでした。

私もテンショナーのお漏らしを直さないといけないんですが,T○サービスさんに,Oリングが,80円くらいですからと教えていただきましたが,一人で出来ないので,悶々としています(涙)
2014年11月30日 21:44
近くに同じ形式のセリカが居るなんて

↑ 2人セリカday 羨まし~

時々2ショットの画お願いします。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:20
ほんと,前期型が多い中で,後期型のビッグバンパーが2台いること自体が不思議ですよね。

次は,2台で朝練をしたいですね。
2014年11月30日 22:22
でかバンセリカday素晴らしいですね。
しばらく、鹿児島方面へ行ってないので久しぶりに行きたくなりました(^.^)

趣味のセカンドハウス〜憧れですね(^_−)−☆
コメントへの返答
2014年11月30日 23:23
お互い,でかバンは,人気薄だって分かっているんですが,それがまた話が合うことにつながっています。

ぜひ鹿児島にもお越しください。

良い家をお持ちでした。趣味と来客用,宴会用に最高の家でした。
うらやましいですよね。
2014年11月30日 22:54
こんばんは。
凄い車の競演ですね。綺麗過ぎるセリカのツーショット。エビフライカレーみたいでボリューム満点ですね。
しかもお互い向き合ったり並んだり、いすゞジェミニのCMを彷彿させる演出がニクイですね。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:27
こんばんは!

少-しずつ違うセリカですが,エクステリアの状況が全く同じだったら,もっとおもしろかったかもしれませんね。

こうして並べてみると,色やモール,ホイールサイズ等で少ーし,雰囲気が違いますよね。

お互いに走りながらこれが出来ると最高ですが,絶対出来ませんよね(爆)
2014年11月30日 23:01
こんばんは。

身近に同じ車種の旧車乗りの方がいらっしゃるのは嬉しいことだと思います。ノーマル状態のセリカが2台並んでいる光景、素敵ですね。そして、ミニカーのコレクションも素晴らしいですね。機会があれば是非、見せていただきたいものです。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:36
こんばんは!

ほんとに,全く同じ型ですから,いろんな参考になりますし,話していると所有するのが気楽になります。

ほんとミニカーは圧巻でした。
少しずつ集められた見たいですが,ここまでなるとお宝ですよね。

少しの時間では,全部見られません。

ダルマのホイールキャップには,驚いてます。
2014年11月30日 23:09
お疲れ様です。
大阪のヒラメセリカ乗りのよっさん63です。
いやぁ~、圧巻ですねぇ~(゜ロ゜;ノ)ノ。
素晴らしいっ\(^o^)/。
この並び…、全国的にもかなりレアだと思います(^o^)。
失礼しましたぁ~(^_^;)。
コメントへの返答
2014年11月30日 23:30
こんばんは!
私もたまにブログを拝見していました。
よろしくお願いします。

関西,中部方面は,セリカ仲間も多くて楽しそうですよね。

ミニカー並べていたら,これと同じような並べ方がしたくなりました。Iさんは,プロのドライバーなので,きれいに並べてくださいました。
2014年12月1日 0:16
まるで博物館から出て来たような......

5200台差ですか~私は同型車でそんなに離れた番号の車を見たことが無いですよ、いかに少ないか~逆に30番違いとかは有ります(笑)
コメントへの返答
2014年12月1日 0:33
Iさんのセリカは、まさに整備されつくされた極上車だと思います。

2台並んで走りますと、振り向かれます。

ヒラメは、生産台数が少ないんですね。みん友さんの間では、所有されてる方も多いので、たくさん販売されたのかと思いました。
ブラックセリカが約38万台を記念して販売されたのを考えますと年間5〜6万台ですから、単純計算ではLBだけで月2000台なんでしょうか?
現存数が気になりますね。
2014年12月1日 8:48
こんにちは<(_ _)>

おお、2台揃うと良いですね♪

私がもし近くにいたら絶対話しかけてると思います(笑)

ミニカーコレクション、素晴らしい…。こういう風にディスプレイ出来たら良いな♪
コメントへの返答
2014年12月1日 20:40
こんばんは!

久しぶりにお隣さんと出かけました。
1台でいる時より、存在感がありましたね。

ミニカーは、これだけ集めるのも大変ですが、飾れる場所があることも凄いと思いました。
2014年12月1日 12:32
近くにもう一台おられるのはいいですね!

私も何とかして2台並べたい。
コメントへの返答
2014年12月1日 20:44
こんなに近くに、ビッグバンパーがいることも、珍しいですよね。

九州セリカDAYでも、初代リフトバックは、1台でしたから(^o^)/

話が弾みます。
2014年12月1日 18:48
Iさんのセリカとても綺麗な白ですね!

同じセリカでツーリングすると、自分のセリカが走ってる姿を見ているようで嬉しくなりませんか!!

所でリアバンパーのゴムの所にステーの穴が開いてませんか?

セリカdayの時、私のセリカだけ付いていませんでした。
最初に乗っていたセリカも付いていませんでした。
コメントへの返答
2014年12月1日 20:56
保管の状態もいいですから、最高にきれいです。

今回は、私が後からついて走りましたから、前を走るLBは、自分の車と重なってうっとりしました。写真も撮ったりしました。

マルーンのセリカのミニカーをみた時に、ニッパチさんのセリカだーって思いました。*\(^o^)/*

それから、リアバンパーには、左右に穴があり、ステーが入っています。
多分Iさんのセリカもあったと思います。
ニッパチさんのセリカは、確かUS仕様のバンパーだって記事を見かけましたが、そのためでしょうか?
私もニッパチさんのバンパーが気になってたとこでした。
2014年12月1日 21:47
こんばんは^^

色違いの同じセリカが2台も!良いですね^^

注目の的ですね^^

コレクションも凄すぎます^^
コメントへの返答
2014年12月1日 21:54
今回の投稿は、新しい車の紹介でもありましたし、車の並べ方が面白かったためか、皆さんに喜んでいただき、私も嬉しかったです。

まったく同じ、ほとんどノーマルのセリカが2台なので、このように並べると面白いですよね。

ミニカーには、私も驚きました。これだけ揃うと壮観ですよね。
2014年12月1日 22:02
サイドモールのせい?
飛~さんの方が全長長く見える(´・ω・`)??
コメントへの返答
2014年12月1日 22:29
こんばんは!

そう感じますよね。私だけかなあって思ってました。
撮影は、真ん中でしたつもりですから、やっぱりサイドモールの影響しか考えられないですよね。錯覚って凄いですね。
2014年12月2日 20:51
リヤバンパーのコーナゴムは、日本仕様は、#52106-19065と52107-19095
北米仕様が、52106-19045と52107-19075

部品番号が、違う通り、日本仕様は、ボディとゴムの隙間を塞ぐべくメクラカバーが、設定されています。
当時の保安基準に、基ずく。
アメリカ車のビッグバンパー装着車も隙間を塞ぐ無粋なカバーが、後付けされています。
コメントへの返答
2014年12月2日 21:03
やっぱり、それぞれの保安基準に基づいて、改良されてるんですね。

前後バンパーでカバーがないと、とってつけたようでおかしいですよね。

5マイル以下の衝撃でも今では元に戻らないと思います。

駐車場でも隣と離して止めるように心がけてます。
2014年12月7日 9:06
こんにちは、オリジナル(純正)を保った初代セリカが2台、しかもご近所だなんてびっくりしました。 自分の地元ではオリジナルより改造派が圧倒的なもんで、すごく新鮮な感じがします。 オリジナル状態で長く大事に維持してくださいね。 自分のダルマはオリジナルには程遠いです(笑)
コメントへの返答
2014年12月8日 21:17
こんばんは!
実は、セリカの状態を知るために、購入後に、一度完全にノーマルに戻しました。
それから、これではちょっと乗りづらいので、室内照明のLED化とエクステリアのUSDM化を少し手がけてます。これくらいです。
リアサイドマーカー以外は、いつでもノーマルに戻せる状態にしてあります。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation