• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月06日

ステアを純正に!

ステアを純正に! 純正のステアリングは細すぎますよね。
私のステアは,すでに皮が巻いてありますが,それでも細いですし,これ以上傷まないように,さらに革巻ステアカバーを購入し,巻き上げたわけですが,○○ゾンの最安値の品物でしたので,少しだぶついてました。
このままでは,装着してもしっくり来ないことは分かってました。
でも,巻き上げるのに5時間くらいかかりましたので,2回も巻きたくもなくて,ずーっとこのまま取り付けようか,しっくりなじむまで再度巻き上がるか迷ってました。

結局,再度巻き上げを開始しましたが,皮幅を細く切ってもだめ。
挙げ句の果ては使えなくなってしまいましたので,再度同じ物を購入し,フェルトを間に挟んで,巻き上げました。
なんと今回は,巻き上げるのに3日もかかりました。もう絶対したくありません。

でも,今回は,我ながら良い感じになりました。

現在仮につけていたナルディのステアリングを外します。



カバーを外して,グリグリします。ここで,ステアを平行にしていなといけないことは分かってたんですが・・・・・・(笑)



今回は,以外と簡単に外れました。



純正とナルディを比べると径の違いが分かります。
太さは同じくらいになりましたので,良い感じです。



ここで,純正に付け替えるために,真ん中の飛龍のカバーを外しましたら・・・・



なんと,裏にも飛龍のマークが(驚)



知りませんでした。

ステアを装着して,ガソリンスタンドへ行きましたが,なんと45°も傾いてます。



帰ってきてから,少し修正ですみました。



ナルディは,ボスの長さが少し違っていたせいか,ワイパーとターンのレバーの位置が少し遠かったですが,今はしっくりです。

それから,私の車は,シート表皮が布ですので,保護のためにカバーを掛けました。
なんと軽用のシートカバーで,ピッタリです。
レースのハーフカバーは,自作物です。
レフトハンダ-さんからいただいた純正物は,保管です。セリカday等のフェスティバル時のみ使用したいです。



リアも同じようにカバーをしました。これで,リアシートも使えます。



来週はいよいよショックアブソーバーとアッパーマウントの装着といきたいです。物は準備済みですが,交換作業は,私は出来ませんので,うちの整備士次第です。(頼みますよ~~)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/06 21:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年12月6日 22:25
着々と良い感じになっていきますね。

完全なノーマルもいいですが、使う部分は自分好みの方が愛着が湧きますよね。

カーステは純正っぽく見えますが、社外品ですか?
コメントへの返答
2014年12月6日 22:46
純正が一番しっくりしますね。

カセットとラジオは、純正です。
現在は、グローブボックス下のCDに電源とスピーカーをつないでしまったので使用していませんが、復活させたいです。カセットテープが大丈夫か心配です。
インパネ周りでいいますと、カセットのあるパネルがSTの木目仕様、シフトノブとシフトブーツを替えました。
あとは、ほとんど純正です。
経年劣化への対応が課題です。
2014年12月6日 22:37
純正ステアリングの良い所は、ホーンボタンが表裏に計4つもあるってことですよね。
車検時になるといつも交換してますが、その時だけは「ほほ~っ」って感心しておりますよ。

ただ私のはローグレード用の物だったようで、革巻きなんて上等なものじゃないんで…あの細さにはうんざりです(笑)
コメントへの返答
2014年12月6日 22:55
ホーンボタンは、面白いですよね。
なかなか使いやすいです。

私のセリカには、購入時このナルディがついていました。
純正のステアリングは、ヤフオクで購入しました。GTV用ということでしたが、すでに、カバーがしてあり、実はこのカバーを外したことがないんです。なのて、このステアリングがどのグレードのものか確かめてないんです。
今回、確かめればよかったと思ってます。
2014年12月6日 23:02
お疲れ様です(^_^)。
いやぁ~、純正命派としては…(^.^)。
大好物です!!。
4本スポークの純正ステア~(^q^)。
コメントへの返答
2014年12月6日 23:44
やはり純正品がしっくりときます。

ステアリングも車にあわせて大きさや形状が考えられているようで調べるとおもしろいです。
2014年12月6日 23:04
こんばんは、はじめまして。

私のブログにコメントありがとうございました。

セリカの純正のステアリングはあまり見たことがなくだいたいは社外に交換されている方が多いように思います。

コメントへの返答
2014年12月6日 23:47
こんばんは!

純正ステアリングは,かねては使わないでしまって置かれる方もいらしゃるみたいです。

私は,そんなに長くセリカに乗れるわけでもないと思いますので,純正装着の状態を楽しみたいです(笑)

グリップも良くなりましたし,パワステなしなので小径ステアは辛いですね。
2014年12月6日 23:32
やはり純正は落ち着きますね。
自分も↑様同様ST仕様の細握りです
以前はボスの合わない社外品で
方向指示器を手で戻してたのを思い出しました(笑)
パブリカスターレットにも同じハンドルが
あったかと思います。


コメントへの返答
2014年12月6日 23:51
私のハンドルも細いです。

ST仕様くらいかもしれません。
ちょっと太くないと運転しにくいですが,今流行の上からかぶせるだけの物は,ちょっと避けたいと思っていましたので,まあまあ,これでよしとしました。

やっぱり純正が操作性も良いですね。

このハンドルもいろいろな車に使われているんですね。
2014年12月7日 0:45
頼もしいステアリングに進化しましたね~
裏のセリカマークは製作上の理由ですかね?

足回り~お近くならばできたのに........
コメントへの返答
2014年12月7日 8:29
皮の質は多少違いますが、純正の雰囲気を損なわないように、取り付けられたので、満足してます。

足回り、近くでしたら、伺いにいきたいところです〜(≧∇≦)
2014年12月7日 7:31
純正品しか使ったことない私です。なぜか2本
在庫あります。(笑) 裏にセリカマークはHKY
も知りませんでした!(驚)

こちらも純正ラジオは残しています。配線は
ナカミチのコンポにつないでるので鳴りませんが。
コメントへの返答
2014年12月7日 10:31
純正品は、装着してるだけで、雰囲気がよく見えますよね。

ハンドルやシフトレバーは、いつも触れてるところなので、気に入ったものがいいです。

純正オーディは、現在カセットがないことがネックですね。はいは線だけはつないで、夜かすかな光だけでも楽しみたいです。
2014年12月7日 8:09
かなり根気のいる作業でしたね!
しかしナイスな仕上がりに(^^)d
コメントへの返答
2014年12月7日 10:35
夕方から2時間くらいずつ毎日編み込みました。
こんな根気のいる仕事は、根性なしの私には向いていません。といいますか、もう絶対にしたくありませんね。
仕上がりは、2回目ですからまあまあです。
2014年12月7日 8:10
旧車になれば、なるほど
純正ハンドルが似合いますね!

つぎは、足回り!
変化が楽しみですよね^^
コメントへの返答
2014年12月7日 10:43
ハンドル自体も凝っていて面白いです。

円も楕円になってるらしく、上下と左右で長さがちがうみたいです。

ショックアブソーバーは、乗ったらすぐ違いがわかるらしいです。
私が。そんなにかわるのかなあ?なんていいましたら、友人が「変わらないなんていったら、叩くぞー」なんて言われました(爆)
2014年12月7日 11:00
ハンドル素晴らしいです(^○^)

うちの純正ハンドルもかなり傷んでしまっているので押し入れに入りっぱなしになっています(^^;;

僕は根気もないし、不器用なのでチャレンジする勇気が‥‥‥‥(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2014年12月7日 11:19
私も根気は全くありません(笑)

今回は、止むに止まれずやったまでです。
でこぼん号さんのホイール塗装、すごかったです。

ぜひ、ハンドルにも挑戦してください。

でも、いらいら、うんざりしたのは事実です。
あと10年は、大丈夫なつもりです。(笑)
2014年12月7日 14:26
ステアリンググリップは、HT内装GT、GTVが、本革巻、カスタムSW&デラックスSWが、木目、それ以外のベーシック、デラックス、カスタムが、樹脂製。

LB内装は、GT、GTVは、本革巻、その他は、ウレタン4本スポーク。

グリップの太さは、現行のプリウス、アクアと比較すると細い印象です。
コメントへの返答
2014年12月7日 16:03
私のステアリングは、プレミオよりだいぶ細いような気がします。
オクで購入したときは、社外の皮巻きカバーをしてありましたから、開けてみませんでした。
あまりに細すぎるような気がしましたから、ウレタンじゃないかなあって思ってたんです。
確認すれば良かったです。
2014年12月8日 16:45
突然、失礼します!
純正のステアリング拝見させてもらいました(^^)
センターボタンではなく
左右に、しかも
裏、表にホーンボタンが
有るのですね、驚きました。
また、飛龍のマークがお洒落ですね(^^)v

編み混み大変みたいでお疲れさまでした。

また、お邪魔させて貰いますので
宜しくお願いします(^^)
コメントへの返答
2014年12月8日 17:02
このステアリング、ちょっと大きいんですが、パワステなしには、いい大きさなんだと思います。
ホーンボタンも裏にもあって遊び心満載です。
しかもちょっと横長らしいです。今の車もそうなってるみたいですが、セリカが最初に取り入れたってきいてます。

後期型は、飛龍のマークが少ないですよね。

編み込みは、もうしたくありません〜(≧∇≦)
たいへんでした。
2014年12月10日 23:05
純正いいですね~♪

コメントへの返答
2014年12月10日 23:41
実をいいますと、今まで、ステアの取り外し取り付けは人にやってもらってたんです。それだけ、度素人ですから(^_^;)

今回、初めて自分でやってみて、簡単すぎるくらい簡単で、自分が恥ずかしくなってきました。
これから、気分で替えられます。*\(^o^)/*

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation