• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月24日

一ヶ月ぶりのセリカとのデート!

一ヶ月ぶりのセリカとのデート! 今日は久しぶりの晴天!
実家に置いているセリカちゃんに会いに行きました。

変わり映えがしませんが,久しぶりにセリカネタです。

途中,嫁のご命令で,さつま町でコーヒー豆を購入!


グァテマラとブレンドを100gずつ買い,1杯アイスコーヒーをいただき,なんと1000円。安っ!



もう,大急ぎで,実家に行きましたら,待っててくれました~(感激)



で,バッテリー繋いで,キーをひねり続けること約2分。かかりました~!

前回より,早くかけることができました。
ベゼルを置いてセリカでお出かけです。
ガソリンを入れて,飛~少年だったころに遊んだ海岸に行ってみました。



乗り心地は,ベゼルと変わりませんね~!ハンドルも軽くなってきてますし,気を遣って乗るヴェゼルよりズーッと気持ちいいです。
もう,最高!

で量販店に行き,洗車道具を買って,店を出るとき,S660に遭遇しました。
地方でも,だんだん見かけるようになってきました。



で,デカバン仲間のうちに直行です。

今日伺うことを伝えておきましたし,天気が良いので,外に出してありました。
またまた2台並べて撮影です。

情報交換や部品交換をしました。





エンジンルームもきれいです。
先日,レギュレターを交換し,ダイナモを補修,サーモスタットも交換されたということでした。
うちも,この辺はまだ手を付けてないので,そろそろです。



私のセリカのエンジンルームは,下の画像ですが,私もきれいに掃除しないといけません。



内装はというと,8トラを補修されたと言うことで,エイチャンの歌を一緒に聴きました。いい音がしました。



で,気がついたのがここ!



TTC-Cのエンブレムの位置です。私は,いい加減に付けていたんですが,実は,こうなってたことに今日気がつきました。



早く,張り直さないとはずかしい~(汗)

その後,主治医のところに久しぶりにご挨拶に行き,ぐるぐる乗り回して,夕方実家にセリカを置きに行きました。

やはり,テンショナーのオイル漏れが気になります。



小屋の下を見ても,ポタポタと漏れてます。



テンショナーからなのか,自信がないので,紙コップでオイルを受けてみようと思います。これで,下に漏れなくなっていると,テンショナー以外に原因がないことが分かり安心するんですが・・・・!



暗くなったので,セリカに別れを告げました。
寂しいです。



帰りは,ヴェゼルですが,どうも楽しく運転できない原因がわかりました。
スピードメーター右のメーターですが,いろいろ変わりますので楽しかったんですが,これがほとんど燃費に関する情報ばかり(汗)

アクセル踏みすぎ!



エンジンかけてからの燃費!



これが気になって,気になって,楽しくドライブできないです。

セリカは,燃費悪くっても,車と一体になっている気がして,やっぱり楽しいです。

来週は,セリカを鹿児島に持ってきたいです。
良い一日でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/24 23:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2015年10月24日 23:53
瞬間燃費計は普段は表示させてません(^_^)
アクセルを踏むべき時に踏んで
瞬間燃費表示がガタ落ちすると
なんだか罪悪感がある割には、
瞬間燃費を表示しようがしまいが
トータルで見れば燃費は変わらないんですよね(^_^;)

セリカのオイル漏れの原因特定→根治ができるといいですね。
コメントへの返答
2015年10月25日 22:31
ですよね。

いつも気にしすぎです。
今日は,そこで,入来峠をスポーツモードで走行してみました。
結構力もありますし,短い距離ですので燃費も思ったほど悪くなりませんでした。

やはり,ヴェゼルも燃費がいいぶん楽しもうと思います。

セリカはデスビの下には,すでにオイルが溜まってるようで掃除からです。
2015年10月25日 0:14
こんばんは、久しぶりのセリカですか?やっぱりいい感じですね。


ベゼルも愛知ではかなりいますよ。


コメントへの返答
2015年10月25日 22:34
いやー,乗ってみてやはり良さが分かりますね。

今まで主治医がこつこつと仕上げてくれてましたので,ヴェゼルから乗り換えても,あんまり違和感なかったです。

強いて言えば,パワステが付いていないので,スピードが上がってくれば逆にハンドルが軽くなるくらいでした。

ヴェゼルは,やはりすごい売れ行きですね。
確かに総合的に良い車です。
2015年10月25日 4:16
おじゃまします。
8トラウチのにも付いてます。
ただ、入れるカセットが無く音を聴いたことがありません。
テンショナーからのオイル漏れはウチのもしてますがとりあえずそのままです。
TTC-Cマークはウチのクルマはリアガラスにシールで貼ってあります。
後期の初期モデルはそうなんですって。
コメントへの返答
2015年10月25日 22:43
こんばんは~!

8トラが付いているんですね。
友人のは,51年10月おろしです。私のセリカは,当時もののオーディオが付いておりませんでしたので,みん友の巨匠さんからお譲りしていただいたもので,ラジオもカセットです。この前,配線を取り直したので,どちらもしっかり音が出るようになりました。
アナログは良いです。

TTC-Cのマークにシールがあったんですね。今,カタログみました。カタログでは,リアガラス下の真ん中に,シールが張ってありました。
セリカも年式により,いろいろ変わっておもしろいです。

テンショナーからのオイル漏れは,たいした量ではないのですが,デスビの上にあるのが気にかかります。
2015年10月25日 6:22
燃費を抑制する仕掛けばかりで、ホント今のクルマってつまらないんですよね。「なんでそんなにアクセル踏んじゃうの?」って起こられてるようで・・・奥様にも怒られ、クルマにも怒られちゃう!?

セリカ仲間の方、私もお会いしたいですよ!

テンショナは・・・私も早めに“探求”してみます。
コメントへの返答
2015年10月25日 22:54
エコモードにすると,アクセル踏めば,「踏み過ぎ」っていうようにペダルが戻るような感覚があります。
機械に制御されてるようなので.,今日はスポーツモードでがんがんやってみました。嫁も運転させろってことで,峠をはしりましたが,やはり,エコモードだと物足りないようで,「これは,重いから走らないね~」なんて言ってましたから.スポーツモードにしてやると「こっちの方が良いね」と満足そうでした。

そうそう!阿久根のビッグバンパーの方は,51年頃は愛知のトヨタ自動車にいらっしゃって,そこで新車で購入されてますので,一度,いってみたいと言われたので,「じゃ来年,東海セリカdayが10周年なので,一緒に行こう」ってことになりました。
1年かけて整備と行事にしっかり入れておきたいです。

来年も10月第3週あたりでよろしいでしょうか?私も仲間がいると遠出しやすいです。
ビッグバンパーを10代以上にしましょう。

テンショナーの件,ありがとうございます。
2015年10月25日 7:29
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、遠距離恋愛のカップルみたいで、おセンチな記文になりました♪。
いっそのこと、セリカをメインにされてみてはいかがでしょう~(^.^)?。
コメントへの返答
2015年10月25日 22:57
こんばんは~!

まさに遠距離恋愛なんです。
保管場所としては,風雨にさらされないので最高なんですが,なんせ遠いのが難点です。
往復3時間ですから,平日だと乗る時間がなくなります(涙)

そろそろ,ヴェゼルも嫁にとられそうですから,自然とメインがセリカになると思います。駐車場が確保できたら,時間の問題です(笑)
2015年10月25日 7:47
なかなか会えない彼女とのデート!!
しかも途中からダブルデートなんて
最高ですね^^

2分のクランキングは、お目覚めが悪いようですが・・・
その昔、TA22乗ってたころ
エンジンかけるときのコツみたいなのを先輩から習いました。
2~3秒クランキングして
次に止めた状態でアクセルを1回だけ踏み込んで
なんか、そんな感じでしたが・・・
初代乗ってる、みなさんは各人それぞれのコツを知ってるのでは!
・・・ああ、ソレックス車にまた乗りたいな~^^;
コメントへの返答
2015年10月25日 23:05
そうなんです!
久々にあうと,もうかわいくてかわいくて・・・・!

ぐるぐる乗り回しちゃいました。
知り合いのところにも行けましたので,いろいろ情報交換もできました。

やはり,エンジン始動には,儀式が必要みたいですね。
3月までは短い距離でもいつもエンジン回してましたから,すぐに始動してたんですが,8月から1か月に一度しか乗らなくなったので,どうもかかるまでがたいへんです。
一度エンジンが回り出したら,後は普通に戻りますから癖をつかみたいです。5年も乗ってて,癖がまだ分からないなんておかしいんですが・・・・(汗)
2015年10月25日 8:10
8トラックが現役ですか(゜ロ゜;ノ)ノ
リサイクルショップの片隅にカラオケセットでたまにf(^_^;
運転の楽しみは確かに(^^)/
そのうち全て自動で運転する事がなくなってしまいそうですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年10月25日 23:09
そうなんですよ。
8トラが現役で,しかもいい音がしました。
ベルトを交換されたみたいで,しっかり音もでます。
うちの実家にも親父が聞いてた8トラのカセットがありましたが,北島三郎当たりでした~(汗)

運転する楽しみは,セリカでないと味えませんね。舗装のない道路で発信したとき,リアタイヤが滑り,FRの感覚を久しぶりに味わいました。
楽しいでした。
2015年10月25日 9:35
この型でも8トラってあるんですね〜
初期ダルマだとOP設定あるのをみたことありますが
最終のRA28・35あたりの昭和50年代は8トラが衰退してたと思ったので
歌謡曲の多い8トラで永ちゃんがあるのにもビックリです( ゚д゚)

余談ですが、うちのおばが(わたくしが生まれる前に)ダルマに乗ってた頃はナショナル「カーコンポ」(コックピットやオズマじゃない初期の製品)をつけてたようです
コメントへの返答
2015年10月25日 23:15
そうなんですよ。
8トラも珍しかったんですが,修理したから音を聞いてみないかって言われて,流れてきた音楽が,確か永チャンあたりだたのにも,びっくりしたんです。
8トラのカセットに,こんな音楽があるなら使えるなって思っちゃいました。

当時は,カーコンポが流行し,たいへん高額でした。スピーカーまで揃えると,当時でも数万円から20万円越えがあったような気がします。
ナショナルのコクピットはかっこよかったですよね。
みん友さんにも付けていらっしゃる方がいるような気がします。
2015年10月25日 10:12
セリカと一緒は、羨ましい。
こちらも近所にいらっしゃるんですが、なかなかお会い出来ない。

キャブ車は連続でクランキングするより短く回して一休み。また、回すのほうがかかりが良いですよ。
ガスが濃くても薄くてもかからないですから。
かぶらせた時、普通はプラグを清掃しますが、面倒なら5分位放置してアクセル踏まずに回すとあっさりかかることがあります。
コメントへの返答
2015年10月25日 23:21
いやいや,ブラリミ,かっこいいですよ~!

数年前,福岡のフジツボに見に行ったんです。現物はあったんですが,すでに購入者が決まっており,一瞬の差で逃してしまいました。返す返すも残念です。

キャブ車の起こし方には,儀式があるようですよね。
もう,減車が来て5年になるんですが,まだまだ未知の部分がたくさんあります。
早く覚えたいです。

主治医からもかぶっても大丈夫だと言われました。
試してみます。
2015年10月25日 14:11
私の始動は、アクセルは踏まず
チョークを引き、セルを回したら
一発始動です。
寒くなるとアイドリングが効かないので
チョークを引いたまま発進します
アフターファイアーを避けるセリカ愛です?

コメントへの返答
2015年10月25日 23:26
そうなんですね。

アクセルを踏みキーを回しながら,チョークをひいたんですが。チョークが引けずに,ガンガンアクセルを踏んでしまいました????

こちらでも,冬場は,チョークをひきながら発進しますが,近所迷惑なような気がして,すぐに移動します。
冬場は,チョークをひいたまましているとそれだけで,燃料計が落ちるような気がします(笑)
2015年10月25日 15:50
飛~さんのセリカちゃんもオイル漏れしてるんですね

(´-ω-`)

僕のもテンショナー付近からオイル漏れてる感じですぅ

すぐなおるといいですね👌
コメントへの返答
2015年10月25日 23:28
テンショナーからのオイル漏れだけですんでくれると良いんですが,その他のところまでいってると,原因を探るのにたいへんなんですよね。

この前,山口のみん友さんの家に行って,実際作業を見せてもらったんですが,テンショナーの締め具合が微妙です。
2015年10月25日 18:28

こんにちは(^-^)/

お仕置きモードは…無視しましょ(^^;;

前の前 乗ってた62年式ハイゼットトラックは チョークがありました( ̄▽ ̄) クックッと引いて カポカポとアクセル煽って1発始動♪ パワーはないけど 味があって良かったです(^ ^)

今からの寒い時期…尚更ゴネますよね(^^;;

気持ちのリフレッシュはできましたか〜
コメントへの返答
2015年10月25日 23:31
こんばんは~!

お久しぶりです。
なんかチョークが戻っちゃって引けないんですよ。
で,アクセルを何回踏むかもまだ分かっておらず,お仕置きしてしまいました。

1週間に一度くらいの割合で定期的にエンジンかけられると,問題ないんでしょうが・・・・!
早く自宅に持ってきたいです。

気持ちは,最高でした。
2015年10月26日 10:11
こんにちは♪

今時期は旧車にとっては少々?ぐずりの季節ですよね、まぁ飛さんはきちんとメンテしてるから問題ないと思いますが?(笑)。
S660、そちらでも見かけるようになったようですね。私の職場の出先の方が先日出張で乗ってきてたんですが周りに人だかり(殆どが50代の方々。)が出来て凄い騒ぎになってました、まぁ世代的にはストライクゾーンでしょうからね。

セリカとベゼル、比べる土俵が違いすぎるのでは?(笑)
コメントへの返答
2015年10月26日 21:14
こんばんは〜(*^_^*)

鹿児島は、まだまだ昼間は夏です。
昨日はクーラービンビンに効かせて走りました。ガスも抜けておらず良かったです。

じかんてきにセリカも乗るか触るかのどちらかしかできないので、状態が悪くならないか心配です。

S660は、ほんとストライクですよね。
でも、お値段には、ついついけません。ベゼルより高くなるかも!(◎_◎;)

車も使い分けが必要ですね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation