• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

ミラジーノのメーターパネル球交換!

ミラジーノのメーターパネル球交換! ずーっと前から気になってたミラジーノのメーター球ですが,全部点灯するのがもちろん当たり前なんですが,左側の小さなメーター球がついたりつかなかったりしてました。



風量等の電球なのでたいした影響はないんですが,気になります。
嫁に直させてくれってズーッと頼んでたんですが,壊すから絶対だめだってことで,諦めてました。
でも,今日はなぜか私早起きしたんです。

で,嫁に車の洗車するということで外に・・・・!

洗車はすぐに終わって,速攻ミラジーノに行きました。

みん友さんの教えで,スピードメーターとタコメーターの上のスクリューを外すと後は簡単に外せると言うことで,挑戦しました。



スクリューを2個外すとホントに取れました。



でも,ここで取り返しの付かない失敗を(滝汗)
黄色いところは,取り外したパネルに付いてこないといけないのにボディ側に残っている!
そう,壊したんです。右にも同じものがあるはずと思ってみましたら,そこもしっかり壊れてました~!(大汗)



でも,ここは最後に近くをスクリューで止めるから,大丈夫と自分に言い聞かせての作業です。
嫁に見つかると,昼ご飯と夕飯抜きではすみません。

さっそく,点検しましたが,やっぱり左の電球が付きません。



T5のウェッジ球です。



これが,ものすごく堅くって取れないんです。
そこで,滑らないようにマスキングテープで巻いて,とりました~!
あっ! 両面テープではありません!激安品はこの色しかなかったんです(笑)
でも粘着力はものすごく弱く,良くつきません(涙)

手持ちのT5は2個しかありません。
1個にオレンジの帽子をかぶせました。



で,取付点灯させましたが,着きません(汗)



帽子をかぶせるときに,針金の部分を曲げてしまったようです。
後1個しかありませんので慎重に作業!
でスモールを付けると,見事点灯!(パチ,パチ,パチ~! 拍手です)



両方着きました。



で,大急ぎでパネルをかぶせました。
スクリューでしっかり止めましたから,壊れたところは,あんまりわかりません(ふふっ!)



で,今日はさらに,作業を進めます。
パワー運動スイッチの運転席側が壊れて,開閉がうまくいかないんです。
高速や駐車場の料金所で非常に困ります。



まず。すくりゅーを2個外しました。



ドアロックのところを外し,Aピラーのカバーをはずと,ガバッと取れました。



この辺は,ヴェゼルと同じ作りです。
セリカでは,あのΩ型のピンをなくしそうで,私の場合,常に予備が必要ですが,こっちの方が気を遣いませんね。



で,ドアロックを外して開けてみると,作りが分かりました。
こちらが,外側の裏です。黄色の丸の部分が運転席側で,構造があとの3カ所と違います。



ここにバネが入り,その上に小さな棒が入っているんです。
それがこれです。



でどうなっているかと言いますと,このバネと棒を差し込む穴が割れているんです。

電気が流れる方はと言いますと・・・・!



黄色の丸が運転席窓側で,真ん中がへこみ前後が盛り上がっています。
つまり,バネにつながった棒は,いつもは真ん中にあり,あげるときには一方に動かして電気を伝え,下げるときには反対に動かして電気を伝えていたんですね。
で,斜めになっていますから,バネの力で滑って真ん中にいつもは戻っているって仕掛けです。
ここにグリスがいっぱい塗ってあるわけが分かりました。半端でないです!
単純ですが,なんせ,品が細いプラスチックですから,壊れてもおかしくないものですよね。
せめて,金属で作っていて欲しいものです。

良いアイディアが浮かばなかったので,ちっさなナットをくっつけて,穴を補強しましたが,全くだめでした。



で,嫁が,昼飯だって呼ぶものですから,大急ぎで内張をはめ込んで,今日はおしまいです。



後で,メーカーに品番と値段を聞きましたら,ASSYの部品代だけで,値段が諭吉さん2人分以上らしいです。

「こんな作りじゃ,すぐ壊れるでしょ!。」って言ったら,「ここの交換多いです。」だって!

で,オクを調べたら,送料込みで,安いところで2600円くらい?
すぐに壊れそうで.購入して挑戦しようか,迷ってます。

今から,ホムセンに,アー○オール買いに行きます~!











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/15 16:44:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

朝活⑬。
.ξさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年11月15日 17:13
メーターパネルのプラスチック割れは瞬間接着剤かプラリペアで頑張ってみましょうf^_^;)

この頃のダイハツ車はパワーウインドウSWが脆いとの噂です
純正中古もいいですが、リプロ品(多分中華)もあるようです。
コメントへの返答
2015年11月15日 19:08
そうなんです。
時間があれば、ゼリー状瞬間接着剤もありましたから、本当はやりたかったんですが、なんせ、時間がありませんでした(涙)

パワーウインドウスイッチは、プラモデル程度の製品です。
すでに1回は交換してますから、これで2回目です。リコールものって言われてもいいくらいですね。
今、リプロ品を物色してます。
2015年11月15日 18:16
オヨヨですね(゜ロ゜;ノ)ノ
やはり劣化しているのですねf(^_^;
パワーウインドスイッチは内張りを外さなく簡単に外れますよ(^^)/
カキノタネ号も大陸製を(*^^*)
美味しいお食事をm(__)m
コメントへの返答
2015年11月15日 19:15
つっついにやってしまいました。
もう10年になりますから、いろんなところに劣化が見られます。
それにしてもパワーウインドウスイッチは、もう2回目です。素材がお粗末としか言えませんね。
スイッチ部分を上に外そうとしたり、肘置き部分を外そうととしたりしたんですが、壊してしまいそうで内張りを外しました。
スイッチ部分は肘置きにボルト止めされてたような?
また写真調べてみます。スイッチ部分だけはずせるとかんたんですよね。
2015年11月15日 20:30
いよいよDIY が止まらな~いってことになりましたね、おめでとうございます!
そうそう、こんな感じで(奥さまに怒られる)勇気をもって取り掛かれば…なんとかなるもんなんですよ(笑)

さぁ、こうなったら正々堂々とトラブルを解決し、ポイントをグーンと上げちゃって下さいませ!
コメントへの返答
2015年11月15日 21:43
もうセリカは、自分一人で触れる範囲を超えてきそうで、勢い他の車にいってます。
いつも、壊れてからですので、必死でやってるんですが、楽しくて仕方ありません。

家内に隠れてやってるのも、ドキドキでスリリングです。
この頃は、壊してもごまかす方法まで覚えちゃって、見つからないようにすれば、十分楽しめます。(笑)
早く正々堂々とやりたいです。兼ねてからの信頼を得ないとだめですよね。これが難しいですσ(^_^;)
2015年11月15日 20:52
こんばんは。

親父のハイゼットは14年の間に2回壊れましたね。
Dに頼むと高いのでオクで1600円の使ってましたが結構長持ちしましたよ。
コメントへの返答
2015年11月15日 21:46
ハイゼットもそうですか。
私も2回目です。
ディーラーはものすごく高いですよね。
私も1700円くらいのがあるみたいですので、やってみたいです。
アッセンで替えたら、すぐですよね。
2015年11月15日 21:00
うう~ん・・飛~さんには、昼めし前なお仕事なんですね
ポイントアップです

奥様からのポイント還元も、こうご期待ですね(^.^)/~~~
コメントへの返答
2015年11月15日 21:50
慣れれば、簡単になってきました。
ついでにスピーカーまでかえると、音も良くなるかもしれませんね。

嫁の車なので、触ってるのを見つかったら大変ですから、必死でした。
失敗はゆるされません!
2015年11月16日 7:56
いやいや、素人さんがここまで出来るなんて、私たちの仕事ががなくなってしまいそうです。

このP/Wスイッチはよく壊れるので、外品があるはずです。ディーラーは出さないと思いますが。

コメントへの返答
2015年11月16日 18:34
やり始めたら以外と簡単でした。
でも、作りをよく知ってないと壊してしまいますね(笑)
いつか、瞬間接着剤でつけとかないといけませんね。

◯フオクで、買うことになりそうです。
2015年11月16日 9:59
こんにちは!
テリオスのPWスイッチが、そっくりなので・・・
家のも壊れそうで心配です^^;

その、壊れてしまった部分ですが
割れる前に、接着剤とかで補強しておけば
延命出来そうでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月16日 20:33
こんばんは〜!
オクで品番を調べたら、ダイハツは大体同じものを使ってるみたいです。
なので、壊れてもおかしくない構造だと思います。

壊れた部分ですが、おっしゃる通り、はじめに接着剤か何か補強しておくと、延命できるんじゃないかって私も思いました。
次は、私も何かやってみたいです。
2015年11月17日 8:09
接着剤効果ないです~
すでに経験済みなんで・・・・

値段ですがよく壊れるので、定価が下がりました。
部品代が税込8000円ぐらいになってるはずですよ。

中国製の安いのも出てますが特に問題ないです。
ちょっと、オートの操作感が硬いぐらいです。
コメントへの返答
2015年11月17日 18:39
やっぱりそうですか!
細い針金ででも巻きつけるといいですかねー?
メーカーに電話したら、2万円って言われました。タイプによりカプラーが11ピンタイプとカプラー2個の18ピンタイプがあるみたいです。
多分中◯製でしょうが、1700円くらいのがありますから、それにします(笑)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation