• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

ついに隠れて装着!

ついに隠れて装着! 風前の灯火みたいに,途中まで下がっては止まり上げるときに止まったりしていたミラジーノの運転席側のパワーウインドウですが,ついにスイッチを交換しました。

結果から言いますと,バッチリです!(万歳!)

原因は,パワー運動スイッチにあるのはすでに分かっておりましたので,数日前に,こっそり,オクで一番安いやつを購入してました。
いつ装着するかが問題だったわけです。
いつも書いておりますように,今まで車をいじっては壊していた私ですので,嫁からの信頼は皆無状態です。ですから,嫁のいない内にしないとミラジーノに近づかせてももらえません(爆)

で今日は,嫁が同窓会だっていうものですから,今日やることは分かってたんですが,なかなか嫁が出て行ってくれません。おまけに雨模様になってきて滝汗状態でした。

4時半に天文館に送っていき,5時過ぎから開始です。
作業自体は,30分くらいなんですが,真っ暗になってしまい,ネジの位置がみえなくって焦りました。

使うものは,+ドライバーだけ?



マスキングテープも,リムーバーも用意しましたが,ほとんど使いませんでした。(笑)

新しく買ったスイッチのカプラー部分があうかだけが心配でした。



Aピラーの△部分がドアカバーを押さえているので,外します。





ドア開閉のノブとポケットのネジを外し,ドアロックの部分をとっちゃいますとドアの内張が外れます。







最初だけリムーバーを使いましたが,下から手で押し広げるとすぐに取れました。



肘置きをドア内張から外します。



で,パワーウインドウスイッチを肘置きから外します。
カプラーを抜いて・・・・・!



新しく購入したのと比べるとほぼ一緒(安心)
左が新しいやつで,右が古いやつだったかなあ?あせってて忘れちゃいました(笑)
そのときは,ちゃんと覚えているんですよ~!



で新しいのを取り付けて,テスト!



見事,スムーズに開閉しました!



4枚とも試してみましたし,電磁式ロックも正常に機能しました。
少し,ドアが持ち上がるときにがさつくところもありますが,まあ,気にしないことにしました。

ついでに,パネルメーターの照明も調べましたら,きれいに着いてました。



これで一件落着です。

次は,セリカですかね~!
簡単なところから取りかかりたいです。

ところで,私作業風景をいつもブログで書いてたんですが,整備手帳に載せるには,整備手帳のページに最初から記載しないいけないんでしょうか?
ササッとブログをコピーできる方法はないんですよね。
最近は,以前直したところが悪くなるころのようで,そのときの作業を自分でも忘れてしまっています(爆)
もう,記憶が危ないです(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/22 20:14:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年11月22日 20:35
上手くいきましたね。
おめでとうございます。

これで奥方が気づかれたら「うん、直したよ」とさらりと言ってみてください。
コメントへの返答
2015年11月22日 21:58
この前,一回開けてましたから,もうすぐにささっていきました。

ただ暗かったためにネジの場所をあわすのに苦労しただけでした。スマホの明かりをつけて,口にくわえてねじ山を探しました(爆)

気づいてくれたら良いんですが,微妙です~(笑)
2015年11月22日 20:45
まるでスパイ大作戦ですね(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年11月22日 21:59
暗闇の中,こっそりやってました。

もう,雨も降りそうでしたので,バリバリ剥がして,さっさともどいておしまいでした。

でも,しっかり閉じる前には,操作の確認をしましたから大丈夫です。
2015年11月22日 20:48
さて、奥様が気が付くのは…いつのことやら?

で、「ありがとう!」って言っていただける確率ははたして・・・!?

まぁ、期待しちゃぁいけないんですよ、こういうのって。。。
自己満足だけでも十分なんですからね(笑)
コメントへの返答
2015年11月22日 22:10
でかバンさんのおっしゃるとおり,そのままですよ~!

家内はドアガラスが動いても,「なんだ,自然に直ってるじゃん。」ってくらいしか思わない確率がたいへん高いです。

でも,ここで,へたに俺が直したんだっていった時,吉と出るか凶と出るか?
でかバンさんが,おっしゃるとおり,凶と出る確率が高いんですよね~!
期待したらいけません。絶対いけないんです。自己満足でほんと十分なんですよね~!

でも,ホント,何でもいじるのが楽しくなっちゃいました。

最近,でかバンさんのように家電にも挑戦してます。この前,書いたかもしれませんが,家がまだ画像の写るドアホンでなかったのでこれを替え,風呂の換気扇のスイッチが壊れてたのでこれも替えました。でも,私が直した後,電気屋を呼んで安全点検してもらってるようです(涙)
信頼を勝ち取るには地道な努力が必要です。
2015年11月22日 20:55
治りましてよかったですね〜
奥様も喜んでくれるでしょう。

持ち上がるときのがさつきは、わたくし素人だからわかりませんがドアと内張側の水切りモールか窓枠側のゴムの劣化などでガラスを支えられないのかもしれません(わたくしのセリカも購入時より開閉が遅いから何かしらの対策を、と)
コメントへの返答
2015年11月22日 22:23
直ってホッとしているのが正直なところです。

今回は,なおすっていっても部品交換で終わりだったんですが,自分で治せるって楽しいです。

ドアの内張の水切りモールは,雨が直接かかりませんからそんなに気をつけていません。
ガラスは,レギュレターの枠に挟まっているでしょうから,動くことはないと思っています。
ST200型のドアを見たことはありませんが,たぶん基本的には同じだと思います。
パワーウインドウですので,ドアガラスの開閉ハンドルを外す必要もありませんから・・・!
開閉が遅いのは,①モーターの劣化か?
初代だと②レギュレターガイドのところが汚れているか,ガラスを挟んでいる金具に着いたソラマメみたいなのが壊れているか?③グリスが足りないか?④ウインドウモールにひっかかりがあるか?
①か②でしょうか?
2015年11月22日 20:59
無事に出来たようですね❗
安心してください。
純正のスイッチも最近値段下がったのは、中国製の多分同じ品物のようです。
コメントへの返答
2015年11月22日 22:26
なんとか無事に装着できました~!

純正のものも同じものなんですね。

作りも今までのと全く同じでした。

金額的,作業時間を考えても,これだと2~3年で交換しても大丈夫な感じがしました。
2015年11月22日 21:26
頑張って、整備手帳書いてください(。>д<)」ww
コメントへの返答
2015年11月22日 22:28
やっぱり,書かないと残らないんですね~!

ブログ書くだけで,時間とるので,整備手帳までは書く時間がないのが正直なところです。
ブログが,消えていかないので助かってます。
2015年11月22日 22:15
お疲れ様です(^_^)。
お○さ○に気付かれないことを、切に願いますぅ~(笑)。
コメントへの返答
2015年11月22日 22:30
こんばんは~!

最近車に乗ることよりも,車をいじるのが楽しくなってきてます。

嫁の反応が凄く気になります~!
いつ気がつくか楽しみです。
2015年11月22日 22:15
奥様が気づくまでは
そっとしている思いやりですね

自分からあれ窓動くじゃん
なんて言ってしまいそうな所です(笑)
コメントへの返答
2015年11月22日 22:32
ホントは,そう言って「なんだ,直してくれたんだね」って言って欲しいんですが,現実は不透明です。

だって,触るなって言われ続けてますから・・・・(笑)

機嫌の良いときに自然に気づいて欲しいです。
2015年11月22日 23:27
なんか悪い事やっているみたいですね(笑)

壊れたPWを奥様がどうしようと考えていたのかが気になりますね~
コメントへの返答
2015年11月23日 0:02
ですよねー!
でもこのスリリンゲさがたまりません(笑)
家内は、ドアガラスを開ける頻度が少ないので、なーんも考えてませんね。
ただ私がドアまで壊してしまわないかが心配なだけだと思います(笑)
2015年11月23日 8:29
おはようございます。

整備は壊して上達するものです。私も昔はよく壊しました。どんどん挑戦しましょう(^-^)

整備手帳のいいところは、車種別なので、作業記録として見返しやすいことと、大きい写真もそのまま貼り付けられる(自動縮小)ので、blogの写真のように予め縮小処理がいらないところですかね。悪いところはフォームが決まっていて8枚しか写真が掲載出来ないところです。長い作業はその1、その2と分けないといけないところです。
私も最初はblogに記録してて、途中から整備手帳に切り替えました。整備手帳にいいねが付くと、その車のいいねの順位が上がるので、それを見ているのも楽しいです。
コメントへの返答
2015年11月23日 10:03
おはようございます!

ついにやっちゃいました。
いつも失敗していますが,今回は,妻の車なのでごまかしがききません!
絶対に失敗は許されません(笑)

整備手帳は後で検索しやすいですよね。
写真も加工しなくって良いんですね。

長い作業は確かに皆さんその1,その2ってしてらっしゃいますよね。

整備手帳に,詳しく乗せてた方が良いかなあってこの頃思いはじめてますが,セリカもそろそろ自分でできる整備は終わりに近づきそうです。
後は,大きなやつが待ってて怖いです(汗)

ぼちぼち整備手帳にも掲載しておきたいです。
ありがとうございます。
2015年11月23日 8:47

こんにちは♪

このスイッチ、、、あまりにも壊れるもんだから、、、社外品まで出てますよね。。。(;´_ゝ`)タハッ

うむ、、、我が家も嫁は、云わないと…気付いてくれまへんから(笑)

まぁ、しゃあないよね(。・x・)ゞ♪

お疲れ様でした~♪
コメントへの返答
2015年11月23日 10:08
こんにちは~!

ホント,もう2回目の交換です。約4年~5年くらいしか持ちませんね。

この部分がメーカー保証になっているか分かりませんが,メーカーの保証期間が1年,3年,5年くらいみたいですから,保証期間が過ぎたころに壊れるようになっているのでしょうか?

社外品が安いので良いですが,メーカー純正は2万円超えです。

客が逃げていきそうです。
2015年11月23日 12:46
おお~!!見事に・・・
ミッションコンプリート!!!
ですね^^

家のテリオスも、そろそろ危なそうなので
とっても参考になりました!
コメントへの返答
2015年11月23日 20:05
極秘工作員ですから,息子にも見つけられないようにやりました(笑)

男同士なのにうちの息子は,嫁にチクルんですよ~!

そうそう,部品購入しているときに同じものがテリオスにも適合するようなことも書いてありました。年式によって,カプラーが一つのものと二つのものがあるようですね。

安かったですし,修理も簡単なので,壊れたときには新しいのに替えた方が楽でした。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation