• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月17日

南さつま市オールドカーフェスタに参加!

南さつま市オールドカーフェスタに参加!

久しぶりにセリカを動かし,南さつま市で開催されたオールドカーフェスタに参加してきました。

天気予報は,雨!(涙)
でも,出かける前は曇っており,一応きれいに拭いて車内も清掃しました。

今回は,なんと嫁も強制的に参加させることに成功!
セリカへの理解を深めるためにも大事なことですね。
これで,セリカに乗るのは4~5度目くらいでしょうか(汗)

1時間ちょっと走って,つきました~!

南さつま市は晴れてきており,最高の日和になりました。

まず目に飛び込んできたのは,このブラックリミテッドです~!
もうすでに興奮状態ですね。
バツマルさんに紹介していただいたあの車でした。



数年前に購入され,再塗装もされたようでピカピカでした。
内装もピカピカ状態で,レーシングジャケットも光ってます~!
向こうに,オレンジのダルマが見えます。



ブラック塗装に,ホワイトの内装がものすごく上品です。
ハヤシのアルミも良い感じを醸し出してました。



リアバンパーのコーナーのゴムを停めるテーがないのにびっくりでしたが,後で付け替えられたようです。



そこで,RA25のLBを紹介していただきました。



こちらもレーシングジャケット装着車で,この550が付いているのは珍しいようでした。



こちらは,リアルーバーも装着されてまたした。

次は,みん友さんの「ながた」さんのブラックマスクです。
九州セリカDAYでも,鹿児島からの参加で,いつも,楽しく仲間に入れていただいています。



トヨタS800も数台きてましたが,当時ナンバーで,番号が○00番!ってのが凄いです。
当時は,指定ナンバーなんてありませんでしたので,番号が近づくのを待って登録したらしいですが,根性入ってますね。気持ちは分かります~!



学生のころのカリーナのですね~!
GTのエンブレムが付いていますが,マイロードだと言うことでした。
この頃から,マイロードってあったんですね。



次に興奮状態に陥りました初代シルビアです。



素晴らしい状態に仕上げてありました。
白の内装も,当時の状態を維持しており,きれいすぎです。
とっても欲しい1台ですが,ものすごい額なんでしょうね(滝汗)



主催者様の,ワンオーナー,スプリンター1400です。
さすがに手入れが行き届いています。



71レビンですね。
スプリンタークーペSRに乗っていましたので,これは,もう一度欲しい個体です,
向こうに少しだけ見えるのが私のセリカです。



嫁は,小さい車に興味があるみたいで,マツダのキャロルやスバルの360に見入ってました。
ボディは小さい割に,普通車ナンバーなのに驚きました。



カワイイですよね。ヘッドレストがないのにも驚き!
シートベルトは付いていたかチェックしとけば良かったです。



いろんな車に夢中になっていて自分の車を撮影するのを忘れてましたので,出てからちょっと空き地で撮影しました。
やはり,私は慌て者です(滝汗)



あっ!そうそう!
ブラリミの所有者の方にカップホルダーについて聞きましたら,テリオスキッドのホルダーを1DINのオーディオと一緒にグローブボックスに設置されていました。
たぶんミラジーノのこのタイプと同じだと思いますが,グッドアイディアですね。
オクで安く買って,装着してみたいです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/17 22:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2016年10月17日 22:37
こんばんはm(_ _)m

行こうと思っていたのですが…
天候がイマイチだったので、結局行かなかったのです…(>_<)

しかしながら、行った知人からも報告がありましたが天気良かったみたいですね(>_<)

また次回、是非行こうと思います~( ・∇・)
コメントへの返答
2016年10月18日 17:16
こんばんは~!

私も最後の最後まで迷いました。
鹿児島は天候も悪くって今にも降り出しそうでしたが,加世田についてみたら,暑いくらいの良い天気でした。

次回は,どこかでお会いしたいですね。
2016年10月17日 22:42
お天気でなによりでした(^^♪

ブラックリミテッドの方ともお会いできてよかったですね。

ながたさんもお元気そうで~

色んなお話が聴けて良かったです(^^)v
コメントへの返答
2016年10月18日 17:19
天気が崩れて中止にならないかが心配でした。

ブラックリミテッドの方ともお会いできて,最高の一日になりました。

ながたさん方が,主催していただきたいへんお世話になりました。

鹿児島でも少しづつ輪が出来つつあります。
2016年10月17日 23:05
知ってたら行ってました( ̄▽ ̄;)

この日は 濃霧と強風の頴娃から 長崎鼻灯台とか行ってました( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2016年10月18日 17:22
今年が初めてのイベントだったんでしょうか?
私も偶然誘っていただき,楽しい時間を過ごせました。
頴娃から長崎鼻の辺りは天気が悪かったんですね。
少し違うだけで天気にずいぶんと差があるんですね。
2016年10月17日 23:19
こんばんは。

ブラックリミテッドいいですね〜
レーシングジャケットやハヤシもさることながら、白内装に合わせてバケットシートも白というのがニクいです(`・ω・´)

お天気で何よりでした。
コメントへの返答
2016年10月18日 17:26
こんばんは~!

やっぱり,ブラックリミテッドは初代セリカ乗りにとってはあこがれの車ですね。

福岡のフジツボ自動車で見て以来でした。
内装を見る度に,ほれぼれしますね。

40年前にこんなおしゃれなデザインがあったなんて信じられません。
2016年10月17日 23:51
南さつま市のイベントは大いに盛り上がっていたようですね

(* ^ー゜)ノ

知人らも、参加してたようでした

ブラックリミテッドの方とRA25の方はよく旧車イベントで見かけますね

このRA25は去年の野田オールドカーフェスでは
僕が展示した場所の、お隣さんでしたよ

今年も野田に来るんじゃないですかね

オレンジのダルマセリカはあんまり見ないですね~ 鹿児島の方でしたか?
コメントへの返答
2016年10月18日 17:34
取っても天気が良くて,しかもたくさんの方々が見えられ大盛況でした。

車を見に来てくださっている方々も多くて,楽しい会でした。

私は,自分の車のところより,人の車を見るのに一生懸命でした。
皆さんきれいにしていらっしゃり,刺激を受けました。

野田には,数年前に2回ほどエントリー参加しました。
最近は行っていないので,久しぶりに行ってみたいですね。

オレンジのセリカは私も初めて見ました。
前期型GTVのようでした。
2016年10月18日 0:26
こんばんは(^^)/
70系はAE86よりも現存車が少ないのですが、TE71後期LEVIN最終型は希少です。
規格型H4ではない異形角型ヘッドランプに横桟グリル。この写真を見ると、コレの角を落として丸くしていくとAE86前期のスタイルに近づいていくのがわかります。
お天気も良く、いいイベント日和だったのですねー。
(^^)b
コメントへの返答
2016年10月18日 17:38
こんばんは~!
70系はなかなか見かけないですよね。
このシャープな線も好きだったんですよね。
ヘッドランプは異形の角形になるんですね。
簡単に交換できないですね。
確かに角を落としていくとAE86になるような気がしてきました。
LEVINという印象をなくさないように,デザイナーも苦労されているんですよね。
2016年10月18日 2:25
あちこち楽しんでますね♪(^_^)

旧車の軽は、今再登録しても
小さい白ナンバーですよw

たぶん今の黄色いプレートじゃ
大きくて付かないからじゃないですかね?
コメントへの返答
2016年10月18日 17:42
久々に乗りました~!

乗りながら,ぼちぼちいじっていくって方向転換をしています。
乗ってあげると調子良いみたいです。

確かに,ナンバーものすごく小さかったです。
昔は88ナンバーだったですよね。
今調べら,私が乗っていたホンダZも白いプレートで88ナンバーでした。
今では懐かしいです。
2016年10月18日 3:43
お疲れ様でした!ついにやりましたね、奥様のイベント引きずり込み~(笑)

奥様究極の感想をお聞きしてみたいです(^^)
コメントへの返答
2016年10月18日 17:46
こんばんは~!

そうなんですよ。やっとだましました(笑)

クーラーもほどよく効いて,けっこう楽しそうに乗ってましたから,セリカ維持には効果があたようです。
家内に感想を聞いたら,すれ違う車の人がジーッと見るので恥ずかしいといってました。サングラスは外せないそうです(笑)
2016年10月18日 5:09
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、薩摩の国も激アツですねぇ~😆。
71レビンにグサッときましたぁ~😆。
コメントへの返答
2016年10月18日 17:49
こんばんは~!

薩摩の人間は情熱的でしょうか?
行動力もありますね。思い立ったらすぐ実行で,良いイベントを企画していただきました。
71型は,60セリカと似ていてシャープな線が素敵ですよね。
2016年10月18日 6:19
マイロードのお隣はもしかして私の欲しがってるシャルマンじゃありませんか?

お友だちになりたいわ❗
コメントへの返答
2016年10月18日 17:51
これシャルマンだったんですか?
ザーと見ていたら,ビスタと勘違いしてましてじっくり見なかったんです。
残念でした~!
一台一台よく見ないといけないですよね。
2016年10月18日 6:49
↑アタスもシャルマンが最高と思います。
コメントへの返答
2016年10月18日 17:56
そうなんですね。

車を見ても,まったくシャルマンだって気づかすにいました。

一台一台写真を撮ってくるべきでした~(涙)
2016年10月18日 6:53
これは、見ごたえたっぷりな
ミテですね!!

テリのカップホルダw
使ってます^^
実際は1/2DINで、もう半分は
小物入れの引き出しになっていて便利です。
ダイハツだけじゃないく、トヨタも同じのありますよ。
コメントへの返答
2016年10月18日 17:59
購入された時は,それなりにいろいろ会ったみたいですが,少しづつきれいにされたようです。

ねらって購入されたのではなく,たまたまセリカを探していたら,これだったってことで,運のいい方はどこまでもいいのかなあ?何て思ったりしました(汗)

そうか,トヨタはキャミがあるんですよね。
これは小物入れとセットで購入した方が良さそうでした。
グッドアイディアですね。
2016年10月18日 17:47
奥様のお話が出てこないところが…不安をかき立てますよぉ!?
大丈夫でしたか???
「間が持たないっ!」って言われちゃったんではないでしょうか???

ブラリミ…イイっすねぇ。hujituboにあったやつじゃないんですかぁ???
見てみたいっ!!!
コメントへの返答
2016年10月18日 18:16
いやー,いろいろありましてですね。
まず,会場に到着しましたら,エントリーカードに名前や車名,備考等を書くところがあったんです。
で,お調子者の私は,冗談で嫁に「旧車はこの頃価値が出ているのよね~!。備考欄に,格安販売いたします~。って書こうか?」って言いましたら,嫁はマジ本気になり出しまして~(滝汗)
「ここで売りなさい。高く売れたら,あんたの価値も認めてあげるから」って言われました。
悪い汗が出てきて,所有者と備考欄は空欄で展示しました~!

その後,嫁は,長くあっていない親戚を呼んで茶店で暇つぶしていたようです(笑)

確かフジツボのブラリミは,66番で,これは70番台でしたので,違ったかもしれません。
この方のセリカは,購入当初から,サイドプロテクションモールがなかったようで,最近ネットのカタログで,存在を知られたようでした。
内装は最高でしたが,運転席だけは多少くだびれてきているようで,交換されていました。それにしても,新車みたいでした。
2016年10月18日 18:53
こんばんは。
おおお!飛〜さんのセリカ!かなりキマってますよ!
バイザー、フォグ、アルミ、(もしかして)メッキミラー、当時のオプション装着した好例のような佇まいお洒落だと思います。
(47型?ですかね)スプリンター!かっこいい!
この型は横からの眺めも好きで、ちょっとしたワゴンテイストがあるんですよね。
サブロクから430、71系まで幅広い年代の車天国。
やっぱいいですねぇー。
コメントへの返答
2016年10月19日 0:42
こんばんは~!

セリカを購入した時から,純正にこだわってきたところもあり,外装は,すべて純正です。
USDM化に憧れて,リアバンパーライトとリアサイドマーカー,フロントサイドマーカーは,北米仕様と欧州仕様を使ったりしていますが,これもメーカー純正ですから,違和感は全くないと思います。
アルミホイールは,私のセリカが発売された昭和51年12月にはオプション設定がされていなかったかもしれませんが,1か月後の52年1月から発売された後期最終型RA35には設定されていますので,それに交換しました。
47型のスプリンターは,学生のころ友人が所有していたものと同じなので,じっくり拝見させていただきました。
やっぱりこの頃の車が私は好きです。
2016年10月18日 21:05
今晩は。
リアバンパー私と一緒です!
最近イベントに行ってませんので、11月に鈴鹿サーキットイベントでサーキットランする予定です。
   
コメントへの返答
2016年10月19日 0:47
こんばんは~!
たぶんRAニッパチさんのバンパーはこれと同じだろうと思ってみていたところでした。やっぱりこれだったんですね。
取り付けステーがないとすっきりしますよね。

サーキットランされるんですね。
セリカの性能を,紹介してください。
2016年10月20日 14:15
ブラックセリカとお会いできたんですね。

この方は九州のイベントにはよく出られてるみたいですね。
別のイベントでも画像拝見してました。

この方も偶然なんですか?

私のも普通のセリカLBを探してたら出てきたんで、ブラックを購入したのはほんとに偶然なんです。

軽のナンバーは黄色のまえは小型の白だったんですよ。
だから当時のナンバーですね。
あと当時はシートベルトが義務化ではなく着いてないのもありました。

過去に所有してた48年式フロンテクーペもシートベルトはついなかったですよ。
コメントへの返答
2016年10月20日 21:41
久しぶりにブラックセリカを拝見できました。

鹿児島に存在していたこと自体が驚きでした。
私もいつかはお会いしたいと思っていたところだったんです。

smokyさんも偶然遭遇されたんですね。
ラッキーと言えばラッキーですが,今では,高価すぎて入手困難車種ですよね。

軽自動車のナンバーが黄色のナンバーになった時のことをうっすら思い出しました。
その前は,軽自動車も白ナンバーでしたよね。
黄色のナンバーになった時は,何となく違和感があったのを憶えています。

シートベルトは,もともと付いていない車種では,シートベルトをしなくとも違反にならないらしいですよね。
規制前の,遠い昔が懐かしいです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation