• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

迷う一日でした!

迷う一日でした!
昨日から鹿児島市内を走り回っていると2台の86に会いました。正確には3台!!!!

まず,この画像は,昨日の夜に偶然見つけた2ドア86レビンでした。

それから,今日は,写真はありませんが中古車センターに3ドア86が,なんと20数万円だったような気がします。ほしい~!

それから,新しい86のあの丸っこいヘッドライトのやつ!
屋根が黒くなっていました。

と,ここまでは,すんなり進んだような気がしますが,今日はやりたいこととやらなければ行けないことが重なり,迷う日でした。

まず,
① 昆虫同好会の仲間が,珍しいチョウを順調に採集していること。さらには,息子が10数年ぶりにスジグロカバマダラを採ってしまったこと。まあ,採集には固執しないんですが,仲間から我が家の代表を息子にしようとする動きが怪しいことが心配~!
ここらで巻き返しが必要なんです。

② 親父の軽トラは,すでに1年半は乗っていないんですが,車検が今月で,車検のための整備をしないと,整備工場に任すと高額になりそうな雰囲気がしてきたこと(滝汗)
  家の物を片付けるためには,田舎では軽トラは必需品です。

③ 今日は,県北の野田町で,西日本オールドカーフェスタが開催されていて,見に行きたいこと。
  同時に,実家のセリカにも会いたいこと!

ここで,問題は,チョウがいる場所は,指宿市の開聞岳南側。軽トラのある実家は,県北の阿久根なんです。
一日で,これをこなすのは,ほとんど無理です。

息子が,職場の同僚の結婚式に行くというので,アッシー役を嫁から言われました。
息子を式場まで送り届けるまで,迷っていたんですが.,「えいっ!」と開聞に行くことに決めました。

で,11時には開聞岳について,採集!
やっとリュウキュウムラサキ♂を1頭採集できました。



こんなやつで,きれいです。



1時半になって,ナビで阿久根までの到着時間を調べたら3時半です。
さっそく,引き返すことにしました。

途中の有料道路では,初代シルビアや初代フェアレディなど,いろいろすれ違いました。
見にいけなくて残念でした。

で,実家に付くと軽トラが待っています。



すでに,苔が生えています(滝汗)
ひとまず,セリカのバッテリーを乗せ替えて,セリカのバッテリーは新品を買うことにしました。



ここで,斜め前のおばさんの家に預けてあるキーを受け取りに行きました。
そしたら,ほとんど乗らないのだから,そこの息子(私のいとこです)が,所有している軽トラを貸してくれるから車検はしないで廃車にしろって言うんです。



まだ,そんなに乗ってはいないんですが,相当,年季が入っているので,車検はとらないことにしました。なので,整備なし!時間とお金が浮いた~(バンザーイ)

その後,ホッとしてセリカをのぞいてみました。



良い感じです。



この前ガラスコーティングをしましたから,,まだまだきれい~!
嬉しくなって,帰って来ました~!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/04 00:27:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年11月4日 6:03
3つのうち2つを完遂ってことで、まずはお疲れ様でした!
蝶々の捕獲で、まずは代表の座を奪われることは免れたんでしょうか??怖いですねぇ、知らないうちに"長が変わる"ってのも…オヤジの面目丸つぶれ(汗) こりゃしばらく山にこもらなきゃいけませんね(笑)

軽トラ、廃車ですかぁ??? なんか距離からしたら…これからって感じですけど。。。
整備のし甲斐がありそうですが、仕方ないですね。
軽トラは値段が付きますから、せめて綺麗にしてから買取店に持ち込めば、お小遣いが増えますよ(笑)

あれっ、息子さんのお迎えは良かったんでしょうか???
コメントへの返答
2016年11月5日 19:46
休みのときもいつもばたばたしていて,いっこうにしっかりした仕事が出来ません。

じっくりと一つずつ片付けていきたいんですが,性格上ダメですね。

すでに親父の面目はつぶれそうになっているんですよ。
最近,ブログの更新も出来ないくらい開聞岳に通い詰めています(滝汗)

そうなんですよね。
いつも修理してもらっている工場のおじちゃんに聞いたらホンダは,まだまだ十分走れるから譲って欲しいっていわれました。
義兄が,欲しいみたいなのでそちらに行きそうです。

息子の迎えは,嫁が行ってはくれましたが,二人で相当楽しく買い物したみたいです。
親父元気で留守が良いって竜ですね。
ちなみに私にはなにもありませんでした(涙)
2016年11月4日 6:51
おはようございます(^^)/
今、日本の軽トラがアメリカで大人気なんだそうです。
転売したら結構な価値を生むかもしれないですよ!?
(^_^)b
コメントへの返答
2016年11月5日 19:49
こんばんは~!

そうなんですね。
最近日本車が大人気なんですね。

田舎では,転売したくても,もらってくれるところがあればいい方です(涙)

少しでもお金になると,セリカの部品が買えるんですけどね。
2016年11月4日 7:27
最後の写真!!
セリカのボデーへの映り込みに
ウットリ!!・・・ですね^^;
自分もその映り込みを数分間
ボ~~っと眺めてることあります^^;

あと、蝶は1頭、2頭・・・って
再認識しましたw 
コメントへの返答
2016年11月5日 19:53
やはり,露天での保管より,倉庫の保管は相当良い条件なんですね。

徹底して塗装したくなりましたが,先立つものがありません(涙)
ロト7を買いましたが,もっと散在しちゃいました(汗)

チョウは,頭で数えますが,理由はよく分かりませんので,調べたいです。
2016年11月4日 7:28
迷ったときは、どっちに転んでも
大丈夫な装備をして、飛び出しちゃいます
ハンドルが勝手に最適コースを支持してくれます(笑)
コメントへの返答
2016年11月5日 19:55
そうなんです。
私も,間どっちに転んでも良いように準備だけはして出てます。
私の場合は,あっち行ったり,こっち行ったりで,ふらふらして運転しているかもしれません(笑)
2016年11月4日 7:56
結構上手く動けましたね。
セリカ綺麗になりましたね。
この写り混みは私も好きです。
皆さん同じなんですね(笑)
コメントへの返答
2016年11月5日 19:59
鹿児島のさん南端から最北まで2時間ほどで移動できるなんて思っても見ませんでした。
けっこう,懸案事項が減り,安心してます。

セリカの曲面は,最高に良くできていますよね。ブラックセリカのサイドモールの曲がり具合を実際にもう一度見てみたいです。
2016年11月4日 13:10
お疲れ様です(^-^)。
いやぁ~、セリカ、艶っ艶ですねぇ~😆👍✨。
そりゃ、見に行きたくなるでしょうねぇ~😄。
コメントへの返答
2016年11月5日 20:01
こんばんは~!

ガラスコーティングの効果は絶大ですね。
しかもいつも夜露にさらされてるヴェゼルは,ディーラー施工ですが,自分で適当にやったセjリカの方が段違いに良い状態を保ててます。
2016年11月4日 14:33
軽トラ…まだまだもったいない気がしますね(^^;
スンゴイ苔で普通に走ってる方もいますが(^^;
野田…仕事してました(T ^ T)
コメントへの返答
2016年11月5日 20:03
私も野田には行けませんでした。
すでに終わっていたと思います。

ホンダ製の軽トラはけっこう長持ちするらしいです。
義兄のつながりで誰かに譲ることになりそうです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation