• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

どうか叱ってください!

どうか叱ってください!
今回のこのブログの掲載は,ものすごく迷いました(滝汗)

私のいい加減な私の性格が,そこに現れているので,恥ずかしい~!ですし,「こんないい加減な作業してセリカちゃんに申し訳ないと思わないの?」って,あきれられること必至ですから!

まずは,「でどうか,忌憚なく叱っくださってください」って断ってから,書くことにしました(滝汗)

気になっていたのは,マフラーのディフューザーです。
すでに,マフラー本体が錆びてきており,ディフューザーが落っこちそうなんです。
もうこのようにぐらぐらしてます。


なので,乗るためには,ここは落ちないように,応急処置をしておく必要があります。
これまでは,ディフューザーを押し込んでました。


ほんとは,たぶんこれが定位置なんです。


ディフューザーはステンレス製ですの錆びませんが,この素材の違いが錆の原因のようなんです。
以前,修理をしてもらったところの,金属加工の工場の社長さんとは,ディフューザーとマフラーまでの配管をステンレスで作り直してから,差し込んでみようということで,打ち合わせ済みなんですが,持って行く暇がありません。

仕方ないので,みん友さんのブログで知ったマフラーパテで仮に留めておくことにしたんです。
購入したのは一番安いこれ!


ここで,前からぬっていったのが失敗でした。
穴の部分だけ塞ごうと思って前から押し込んだんですが,べっとり付いてしまいました。


アチャー!
と思って,指で,拭き取ろうとしましたが,後の祭りでした。
せめて,ジャッキアップして,後ろから流し込むべきでした。


もっと見にくくなってしまいました。
悲嘆に暮れながら,作業を終わった一日でした。(涙)


でも,手に付いたパテは,乾燥するとボロボロ落ちるんですよね。手を洗わなくても全部取れちゃいました。
これでディフューザーがしっかり固定されたのか,今ちょっと心配しています。

取れたら取れたで,早く溶接工場に持って行った方が良いです。
いずれにしても,セリカちゃんごめんなさい!
またまた,反省です。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/23 02:59:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

爆食で痩せる!ふじザップ!
ふじっこパパさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 6:47
お疲れさまです。
あはは…マフラーパテはやはり応急措置用のようで、私もあれから何度も塗り直してます(滝汗)

気を付けなきゃいけないのは、パテを付けると重たくなりますから…今度はその重さが悪さして、ポロっと落っこちるかもしれないですよ?!
やはり“当て物”をしたうえで固めないと…ね。
頑張って下さいませ!
コメントへの返答
2016年11月23日 19:55
でしょう!
でかバンさんのブログを拝見させてもらいながら,「おお!,これはいい物を教えていただいた。やってみよう!」と思っていたんですが,やはり使う者が丁寧に使わないとダメですね~!(笑)
でかバンさんと同じようには出来ませんでした~(汗)

最後はパテをドッと盛ってしまいましたので,たいへんですね。
以前より危なくなったかもしれませんね~!
2016年11月23日 6:55
?σ(´・д・`)

自分はこんなブログの方が良いと思いますけど?

参考になりますよ!

失敗の(笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 19:57
失敗の中でも,こういう失敗はほとんどの方がされないと思って,恥ずかしいです~!

ここは,他の人からは見えにくいから良いやって思っている私がいますから,だめですよね。

次の手を考えてます。
2016年11月23日 7:00
失敗は成功の元・・・
ということで^^;
いえいえホントですよ!!
飼い主も初めての作業は
2~3回失敗すると・・・
1回成功する感じですw
コメントへの返答
2016年11月23日 20:01
振り返ってみて,ほとんど何も考えずにやっていますから,失敗の中でも,「おかしいでしょう!」と言われる部類ですよね。

この後,違う方法を考えたいですが,盛ったパテがうまく取れないと,これが一仕事ですよね。
失敗の代償は大きそうです。
2016年11月23日 7:07
おはようございますm(_ _)m

私も失敗だらけですよww
公表してないだけですww
ボディのタッチアップを失敗したり、配線を失敗したり…

でも、失敗したおかげで色々学べますよね~( ・∇・)
コメントへの返答
2016年11月23日 20:04
こんばんは~!

もうなんにも書くことがなくなったので,こんなブログになってしまいました。
笑うしかないですよね。

しかし,これを懲りずにまたやってしまうんですよね。

私はいろいろしてうまくいった試しがないんですよ。最後はいつも皆さんに助けられています。
ありがたいです。
2016年11月23日 8:15
アハハハ( ̄▽ ̄;)
失敗は成功のマザーです(*^^*)
コメントへの返答
2016年11月23日 20:06
今のところ,この部分は見ないことにしています(笑)
しっかり学ばずに,やっちゃったことを反省するばかりです。
2016年11月23日 8:16
おはようございます(^^)
ガンガムは、ネチョネチョして塗りにくいと思っているうちに乾燥し始めて、ボソボソになっちゃうんですよねー。
ガンガムだけだと背圧が掛かったとき抜けてしまうこともあるので、内側の隙間埋めの後は、ディフューザの外側後ろに金網巻きつけてガンガム絡めるか、乾燥後にアルミテープで補強するといいのでは?
ご健闘を祈りますっ!
(^^)/
コメントへの返答
2016年11月23日 20:09
こんばんは~!

そうなんですよ。
パテにもいろいろあったんですが,うまくいくか分からないから,安いのでやっちゃえと思ったのが間違いだったんでしょうか。
ぼそぼそになる前にと思って,急いだらこんなになっちゃって,悪循環でした。
やはり補強が必要ですよね。
アルミテープを使って抜けないように応急処置をしたいです。
2016年11月23日 8:59
マフラーのエンド部分、純正タイプでステンレスのワンオフしちゃいましょう!
コメントへの返答
2016年11月23日 20:13
そうなんです。
このディフューザーに,ステンレスのマフラーエンドを作成して,くっつけてしまい,その後,車のマフラーエンドに差し込む方法を,金属加工場の社長さんと話していたんですが,私がずぼらして,持って行かなかったのが悪かったんです。
最初,考えた方法でやり直します。
2016年11月23日 10:39
マフラーは大変ですね(>_<)
私のは太鼓の円周3割にもなる大きなサビ穴が…パテ埋めして剥がれないようにトタンを巻いてます^_^;
最近、気持ち音が大きくなってきたのでそろそろどうにかしないとと思ってます^_^;
コメントへの返答
2016年11月23日 20:16
乗らなくなると,水がたまったままになってタイコが錆びるようですね。

セリカの主治医が,定期的に乗るようにってこの前話していました。

どうにか,もう一度やり直したいです。
2016年11月23日 13:08
フルノーマルにこだわると・・・
私のも落ちそうなので、アルミファイバーパテで補強してます。
とりあえずスペアーは用意してるのでダメなら付け替えますけど。
私のよりまだ古いので部品は・・・大変ですよね?
コメントへの返答
2016年11月23日 20:19
せっかく今までノーマルできているので,ここで,車外品にしたくないって思いが強いんですよね。
アルミファイバーパテってあるんですね。

ディフューザーのついているセリカはあまり見かけないですので,換えの部品は,ないと思っています。
大切にしたいとは思うんですが・・・・・!
2016年11月23日 13:54
いやいや、これで叱る人はいないですよ。

ネタとしては最高です!(*/∇\*) キャ

うまくいった時のブログの方が飛~さんらしくないので←オイオイ
コメントへの返答
2016年11月23日 20:21
ですかね~!
どちらかというと,笑いの方だったかもしれませんね~!

冷静になって見ていますと,これじゃ乗れないって感じてます。(滝汗)

恥ずかし~~い!
でも,これが,ほんとの私です(笑)
2016年11月23日 14:41
私もパテ付けしましたが、すぐに落ちました(^-^;)
コメントへの返答
2016年11月23日 20:25
パテ自体が,なんか乾燥してぼそぼそになるようですので,やっぱり溶接でないと,ダメですよね。
次は,しっかりステンレスで作り替えて,かっこよくしたいです~!
ここから先は,頼むしかありません。
2016年11月23日 17:26
上の方々が仰るように失敗は成功のもとですよ。
わたくしも書いてないところで失敗は多いですので(;´Д`A

いっそステンのワンオフが近道かもしれません。
コメントへの返答
2016年11月23日 20:27
よく考えずに,行動しますから,こんな失敗をするんですよね。
同じ失敗でも,見栄えだけでも良かったらいいのですが・・・・・・!

ディフューザーの周囲だけでも,ステンで作り直したいです。
2016年11月23日 18:57
マフラーは、またダメになったぁの
繰り返しではありませんか
クルマやさんからドクターストップ宣言が
出るまでは、頑張りますよ
コメントへの返答
2016年11月23日 20:29
ですよね~!

まだまだ,さきっちょが,錆びただけなので,なんとか復活させます。

せっかくなので,ダメになるまでノーマルにこだわりたいです。
2016年11月24日 11:33
こんにちは。
色々試行錯誤で作業をされる事が尊いと思いますよー。
もうボクなんか、頓挫か失敗の連続で忘れた頃に上手くいくってパターンですから〜(笑)
コメントへの返答
2016年11月24日 15:52
今回は、ここまで醜くなるなんて思ってもいませんでしたから、自分でも唖然としてます。(笑)
もう笑うしかないんですが、まだ、最初の時が良かったです。残念ですが、ここは、プロにお任せするしかないですよね

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation