• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

課題の残ったキルスイッチの状況!

課題の残ったキルスイッチの状況!
 先日設置したキルスイッチですが,皆さんからのご意見をたくさんいただき,見直しました~!

 もう夕方になってからの作業でしたので,乗り回すまでは出来ませんでした。
セリカが眠る小屋は,親父のゴミが散乱していて,たいへんです。
嫁が,「早く全部捨てて片付けなさい。」と,いつも迫ってきますが,作業する時間よりセリカに乗る時間が大切な私は放置状態です(滝汗)。これでは,いけないことは分かっているんですが・・・・・!



 セルを回すと一発でかかったので,まずは1週間くらいでの放電は心配なさそうでしたが,一応バイパスは外してみました。
 でも,この黒い出っ張りがもっと気になる部分でした。



やはり,みん友さんがされたようにスイッチの差し込み部分を広げると問題はすぐに解決しそうですが,道具を持たない私は,ボンネットまで,どれくらいの隙間があるか確かめてみました。
 ほとんど,隙間はないような気がします(滝汗)

 スイッチを締めてONにした場合は,ボンネット止めのゴム部分からの間は,1cm位はありそうです。



1回転くらい開けると5mmくらい上がるような気がします。



完全にOFFにするためには,2回転以上開けるようにとかいてありましたので,2回転開けました。



ボンネットとの隙間は,ほとんどなくなりますので,これ以上は開けられない感じです。

ボンネットを開けてみますと,傷は付いていないようですので,当たってはいないようです。



実際は,スイッチがあたるボンネット部分は,少し盛り上がっているようですので,大丈夫????かなあって,楽観視していたりしています。



この黒い回転部分がもっと薄かったら良いんだけどなあって思ってはいますが,さらに改善が必要ですね。



あっ!ボルテージレギュレターが,もう錆び錆で,新しい物をTHさんから購入しているんですが,まだ壊れていないので交換していません。
新しい物と交換した方が良いんですよね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/28 22:22:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

令和の米騒動
やる気になればさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年3月28日 23:38
早速対応されたんですね。早い!
多分ボンネットには当たっていないと思いますよ。

スイッチはほぼ同じ感じ見たいですが、バッテリー端子への
差し込み部分が私のと違って1~2ミリ下がっていますね。
私のは頭がほぼツライチでしたから。

内側を削って端子が3ミリほど出るように加工したので
スイッチがその分下がったと思います。

確かに回すダイヤル部分は厚いです。
もう少し薄くても十分実用になると思いますけどね。
コメントへの返答
2017年3月29日 20:38
やっぱり,バッテリーが上がってしまったらたいへんですので,心配でして~(汗)

ボンネットに当たってないような様子でしたのでちょっと安心しています。

smockyさんのバッテリーと比べて私も,そのままでもちょっと低いような気がしましたが,やはりそうですよね。

私も内側を削ることが出来ると良いんですが,なかなかうまくいかないような気がしています。

ダイヤルが薄い物が発売されたら交換したいです。
2017年3月29日 6:01
当たるか当たらないかは、粘土をスイッチの上に盛って、そしてボンネットを締めると…その粘土の潰れ具合で分かります。
当たってれば完全に粘土は残りませんからね。
頑張ってくださいませ!!!
コメントへの返答
2017年3月29日 20:41
粘度がありますね~!

私も絵の具をつけてみようかとは思ったところでしたが,粘度は思いつきませんでした。

どれくらい隙間が空いてるかわかりますよね。
グッドアイディアですね。やってみます~。
2017年3月29日 7:24
これで、休眠時のバッテリ保護
完璧ですね!!
ボルテージレギュレタはホルツとかの
さびチェンジャ塗っておくだけでも
結構持ちそうですね!
中身が正常ならもったいないですから^^
コメントへの返答
2017年3月29日 20:43
車に乗らないことが多いので,これで少し安心しましたし,何回もナットを緩め,ナットの山をつぶすようなことが亡くなったので良かったです。

ボルテージレギュレターは,錆びチェンジャーで補修後に,表面だけでも,黒で塗り塗りしておきたいです!
2017年3月29日 9:08
2回転だと3mmアップなので問題ないと思います。

レギュレーターは見栄えの問題だけなので予備として置いておいたらいいと思います。
コメントへの返答
2017年3月29日 20:47
実際は,3mmくらいしか上がらないんですね。
結構ボンネットの湾曲があることも分かって,ボンネットの形状のおもしろさにも気づかされました。

レギュレターは,いきなり不調になることがあるんでしょうか?
じわっと悪くなるようでしたら,新しいレギュレターは,家に置いときたいと思います。
2017年3月29日 22:36
https://www.monotaro.com/g/01019600/

こんなのもありますよ。
これならキルスイッチでバッテリーをオフにしても大丈夫でしょう。
コメントへの返答
2017年3月29日 22:49
おお~!
世の中には,こんな優れものがあるんですね。

電池をつかってシガーソケットから電流を流しているんですね。
さっそく,いつも買い物に使う○○ゾン,○○ショッピングを調べてみます。
2017年3月29日 23:42
そういう心配が有ったのですか・・・・・・
このでっぱりは厄介ですね~



コメントへの返答
2017年3月30日 21:32
こんなにボコッと出ていなくても良いような気がします。
もっと薄く作ってもらうと助かるんです。
セリカのボンネットが少し盛り上がっているので助かります。
2017年3月29日 23:49
端子の周囲に最低2か所金属片をおいてそれらをハンマーで同時にたたけば、
キルスイッチはバッテリー端子の根本まで簡単に入りますよ。

19ミリくらいのソケットがあれば一番簡単なのですが。。。
コメントへの返答
2017年3月30日 21:34
軟弱な私は,怖くてそこまで出来ません~(滝汗)

結構がっちり作ってありますよね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation