• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

あー!気になるメーター!

あー!気になるメーター!

最近,諦めかけている燃料計の上がり具合なんですが,みん友さんの御助言や紹介に触発され,またまた,少~し試してみました。


いつもガソリンタンク内の錆を気にしていまして,だいたいガソリンは満タンにしておいてありますが,針が真ん中を指す頃の走行距離を見てみました。

アイドリングだけで,燃料計はどんどん下がってくるときもあるんですが,今回は約210kmほど走っています。


このあと,ガソリン満タンにしに行きましたが,間違いだったような気がしました。
検証を途中ストップさせないといけないような気がしましたから・・・・(汗)
ガソリン満タンにしても,燃料計は,ここまで上がってくるのがやっとです。


修理書を見ますと,メーターに異常があるか無いかは,みん友さんがおっしゃるように,短絡させるように書いてあるような気がしましたので,やってみました。


スペアタイヤを外しすと黒い蓋がみえます。
これを取り除くと,中のセンダーゲージに繋がるカプラーが出てきます。

それから,カプラーを外してショートさせました。
これで良いのか疑問ですが・・・・・(汗)


で,スイッチをオンにすると,なんと,しっかり上まで上がります。


今日は,メーターに異常はないということで納得したのですが,良いのでしょうか?

前にも書きましたように,ガソリンを溢れるくらいいっぱい入れましたので,燃料センダーゲージを取り出したら,ここからガソリンが吹きこぼれるかもしれなしと思い,開けるのをやめました。

修理書の別のページは,テスターで抵抗を図るように書いてありましたが,ちょっと火花が散ったら怖いので,素人が弄るのは,諦めました。


ガソリンが無くなってきたときに,燃料センダーゲージを取り出して,接触を確認したいですが,どうなんでしょうか?

一応蓋をしてオシマイにしました。

言い訳ではないですが・・・・・タイヤハウスの赤い部分は錆ではありません。これ,前々所有者が赤に塗装しており,前所有者が上から再びベージュに塗装したようですが,これがいい加減ではげて来ているんです。困ったものです。もう一度足つけして塗装し直しですね。恥ずかしいので早めにやりたいです。


それから,シートベルトを引っ張り出して,縫い付けられた布を見てみました。
よく分かりませんでしたが,1976 とありますから,私のセリカの製造年は1976年と考えて良いででしょうか。
月はよく分かりませんでした。



このシートベルトがすんなりと取り出せるアーム付きが欲しいですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/05 23:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2017年11月6日 1:47
このころの燃料計の表示って結構アバウトでしたよね。少なくなってくると傾斜や加減速コーナリングのGによる影響が出たのを記憶しています。しかしながら、ガボガボに満タンにされておられるのに、メーターが振り切らないというのは変ですね。全体にメータ値が下がる方向への誤差が出ているように感じるので、センダーゲージ周辺のいずこかに導通不良部分や経年変化に伴う抵抗増が発生しているのではないでしょうか?
 ところで、RA28の飛様の速度計が200Km/hスケールなのを拝見し、私の記憶が正しければRA35は180Km/hスケールなことを思い出しまして、
「では、18R-GU以外の車種は後期へのビッグマイナーとともに35系となったわけで、28系=200km、35系=180kmだとしたら、GT系以外は後期移行とともに180km/hスケールなのか?」
 と思い調べましたところ、後期移行直後の非GT系は200km/hスケールでした。ということは、GT系以外の35系は、形式変更なしに、この部分が途中変更されたのかもしれませんね。まだまだ気付かない変更がありそうですね。
コメントへの返答
2017年11月6日 23:08
そうなんですよね。
ものすごくアバウトなんですよね。
このような状態でも,上り坂と下り坂では,燃料計の針の位置が違いますからね。(笑)

燃料センダーゲージの不具合ですよね。たぶんおっしゃるとおり,抵抗値がおかしくなっているんですよね。
仕方が無いことなのですが,遊びのつもりでやっています!
私の速度計は,200Km/hまで刻まれていますね。RA35は180Km/hスケールなんですね。
若い頃は,STあたりが多いグレードでしたが,最近はほとんどがGTかGTVしかみなくなりましたよね。
ST,LT,ET,って貴重ですよね。
2017年11月6日 6:32
うちのカムリも燃料計動き悪かったので、センダーゲージばらして掃除するとちゃんと表示するようになりました。
長距離走ると心配ですカリね❗
コメントへの返答
2017年11月6日 23:10
やっぱり,センダーゲージばらして掃除すると改善するかもしれないんですね。
掃除って,中を開けてフロートの付け根を掃除するでようか?
ここから先が分からないです(汗)
2017年11月6日 7:17
メーターは正常です、
レベルゲージ不良ですので
交換して下さいね〜。
やり方は私も同じですよ(笑)
コメントへの返答
2017年11月6日 23:12
やっぱりメーターは正常なんですね。

交換しかないんでしょうか~?
遊びでやっているくらいなので,必死こいて直したいんです(笑)
2017年11月6日 7:18
あ💦ちなみにテスターで
測る必要は有りませんので
あしからずm(_ _)m
コメントへの返答
2017年11月6日 23:13
ですよね~!
交換でしたら,必要ないですよね(納得)
2017年11月6日 7:21
更に追伸、
レベルゲージこの位上がれば
良いのでは?私のはスピードメーターが
誤差±15キロですが、なにか?(笑)
コメントへの返答
2017年11月6日 23:14
上がらないことよりも,下がらない方が怖いですよね。
スピードメーターは,なおのことヤバイですね。お巡りさんと友達になりたくないです。(滝汗)
2017年11月6日 7:54
ゲージには厳密さを求めちゃだめだと思ってます。あくまで「まだ空っぽじゃないけど、減ってきてるなぁ」くらいがわかればいいと思ってます、私。
このアバウトさが…旧車なんですよ(笑)
コメントへの返答
2017年11月6日 23:18
なんですよね。
最近このメーターが気になりだしてから,上がることより,下がってガス欠を知らせてくれるかどうかが問題なんですよね。
一度も貧乏ランプを点灯させたことがないので,そちらを確かめてみたいです。

でも,ガソリンを溢れるくらい入れているのに,メーターが上がってくれないと,「おいおい,頼むで~!」って言いたくなるこの頃です(爆)
2017年11月6日 8:48
そうやってメーターを確認する方法が有るのですか、ビックリ!

つまり抵抗0で満タンということならば、何かしらの抵抗が有るということですね!
接点の腐食も有りますが、
私のは軸が減ってグラグラになっていました・・・・
応急処置で対応しましたがまたダメになってます(泣)
コメントへの返答
2017年11月6日 23:22
みん友さんにショートさせたらいいって教えてもらいましたが,これが正しい方法なのか分かりません(汗)
ガソリンですので,火花が散ったら,車も燃えて,「ハイ,オシマイ!」ってなりそうなので,これ以上しません!(滝汗)

私のセリカもこの前,センダーゲージを開けましたが,フロートの軸がぐらぐらです(笑)
何もすることがないので,遊ぼうと思っていますが,危ないです!
2017年11月6日 14:12
自分も1度掃除でもしましょうかね、でもお金が無いのでなかなか満タンに出来ませんが(T_T)
コメントへの返答
2017年11月6日 23:24
他にもいろいろと手を加えないといけないところがありますので,これはお遊びでしょうか?ここにお金が掛けられないのも事実です。(笑)
私は,ガソリンが減ってからでは満タンに出来ないので,少し乗っては,少し入れることにしています(汗)
2017年11月6日 21:26
燃料計は、不可解ですよね~。
実は数年前にビートが街中で止まってしまい、原因が燃料計の誤表示だったことがありました。まだ残ってるつもりがスッカラカンという・・・。
燃料計を新品に交換したんですが、昨日また、燃料系が動いていないことが発覚。タンクの中なのかな~?気になりますね。
コメントへの返答
2017年11月6日 23:27
燃料計が誤作動することもあるんですね~!
しかも,入っているつもりが入っていないとなるとこれはたいへんですよね。

タンクの中を一度は開けて見ましたが,やっぱりガソリンが入っていると怖いです。
素人の私はここまでですね。
カプラーを必死で磨きましたが,あまり効果がありませんでした(涙)
2017年11月6日 21:32
最近はメーターもデジタル化されてしまいましたが、その分昔以上に精度があがるとともに古くなるとエラーも出やすい気がします。
飛~さんのようなに整備できる車もだんだんと少なくなるでしょうね。
多分にアッセンブリー交換なんてことになるような気がします。
コメントへの返答
2017年11月6日 23:30
そうなんですよね。
ヴェゼルの燃費は,デジタルで表示されますが,けっこう性格なんですよね。
しかも,残りガソリンで走行出来る距離と時間まで表示されますが,信じて良いのか?昔人間の私には,ちょっと怖いです。
セリカのアバウトさがちょうど良いのかもしれないですね。
2017年11月6日 22:44
燃料計がピークを指してると
100キロは下がってきませんので
とても気持ちがいいですね
警告灯が付くまでいくと44L入ります
乗りなれていたサクシードと同じ容量で
とても分かりやすいです
コメントへの返答
2017年11月6日 23:32
あああ~!
憧れるメーターですね。
それがトヨタらしい表示の仕方なんですよね。
燃料を満タンにしているのに,上まで上がってきてくれないと,ガッカリするだけなんですが,それをまた諦めきれないだけです!
2017年11月6日 23:11
私のXXはフューエルゲージが狂いだしましたのであまりあてになりません。
最近はトリップメーターの走行距離でそろそろ補充しようかなと判断しています。

スピードメーターは35のGTとSTの経験がありますが
GTは表示が180kmまでで目盛りは190kmまであります。
1600STは表示180kmで目盛りも180kmまででした。

コメントへの返答
2017年11月6日 23:41
smokyさんのブラリミに触発されて,またまたいたずらしていますが,ダメですね。
素人作業の限界でしょうか?
私も,走行距離を見ながら,そろそろかなって感じで給油しています。
これでさえ,アイドリングだけでメーターがぐんぐん減ってきますから,どこまで信じていいか分からないところです(汗)

RA35のメーターは,200km/hまで無かったんですね。
そこは,ちょっと残念ですね。
2017年11月7日 7:54
燃料系を自分で見るのは怖いですね
発火しそうです・・・
コメントへの返答
2017年11月7日 10:05
ここから先の蓋は、ガソリン抜いたところでやらないと怖いですよね。
やめときます(汗)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation