• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

ディフューザーの修復~!

ディフューザーの修復~!

これは,購入当初の私のセリカです!
全くデコレーションが無く,シンプルそのもの(笑)

でもこの車は,ディフューザー付きだったんです。(今でも一応つけてます)


このディフューザーは,私の年式のセリカにはたぶん純正でついていると思います。
マフラーの熱を放出する効果を上げるために設置されていると聞いていますが効果のほどは分かりません。でも。このディフューザーが残っている車を今まで見たことないんです。
たぶん,みなさんスポーツマフラーに交換されたり,腐食で落ちたりしているんだと思います。
それで,これだけはこだわりと言いますか,大事に取っておきたいと思ってはいるのですが,さびには勝てません!

原因の一つは,ディフューザーの部分はステンレスで,マフラーは鉄だってことでしょうか?
4年くらい前に,知り合いの鉄工所の社長さんに,たいこから少し先を切り取って作り直してもらっていました。


これが,私の伝え方が悪かったんだと思います。オールステンレスにしてもらっておけば良かったのに,マフラー先端から伸びている広くなった部分の形状を残してくれるように頼んだものですから,これを切り取って溶接してもらっていたんです。
見事に,ディフューザー部分が落ちてきそうで,マフラーパテで応急処置をしていましたが,先日これも割れて,落っこちて無くなる前に,ディフューザー部分を取り除いていました。
こんな感じでカッコ悪~!


先日,またまた鉄工所の社長さんとお話をして,ここを再度修理してくれるってことになり,外して持ってくるように言われました。
ステンレスパイプを挟んで締め付けてあるだけなんですが,中のマフラーが錆び付いて取れにくくなっており,やっとこさで外しました。


マフラー部分は錆び付いてて,怖い感じです。
錆びを取り除いて,錆び止め塗っただけでは,すみそうもありませんが,ここは先立つものもないので我慢です。


ディフューザーに溶接してあった部分はボロボロなので,ここはステンレスにしっかり交換してもらいます。


後は,雨でもありましたので,セリカは,少しエンジンをかけてあげてバイバイしました。



その後,脇本のお友達の家に行って,頼まれたものを渡して,またまた東海でのセリカ談義に花が咲きました!

あっという間の2時間が過ぎました。
ディマースイッチのキャンセラ-部分の大きさも計ってもらいましたが,内径が25mmと26mmで約1mmのちがいです。



これに往生していますが,いざとなると,鉄工所の社長さんが,爪3個になるように穴を開けてくれることになっています。
工場の社長さんは,まだまだ若くって40代中ばか?前半でしょうか?
若い頃は,マスタングをブイブイ言わしていましたので,電話先で,「ちょっと昔,ハンドルをいろいろ換えていたでしょ!あのボスのところのような・・・・・」って,ちょこっと話すと全て理解してくれます。(笑)
でも,これ,おもしろいので,もう少し検討してみたいところです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/26 23:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

この日は⑦。
.ξさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年11月26日 23:33
頼れるメンバーさんが次々と!
セリカ維持にはありがたいですよね

コメントへの返答
2017年11月28日 0:26
なんといっても,楽しく語れるいろいろな仲間がいっぱい出来ることは,毎日を送る中でも楽しみが増しますね。
2017年11月27日 0:51
デヒューザー付いてましたね!私のMA45にも付いてました。あれで効果があるのかと思いますが、確かに排気系の発熱は酷かったですから。タイコの後ろの下方は錆び易かったです。ちょい乗りが多かったせいもありますが、2年8000km程度で錆びて膨らみができていました。強い味方がいて羨ましいです❕❕
コメントへの返答
2017年11月28日 0:30
おお初代だけでなく,40型にもディフューザがついていたんですね。
昔の車のマフラーはステンレス製でなかったので,タイコの前後ではずれることがありましたよね。
チョイノリだとタイコの水が抜けきらないらしいですね。家の師匠は,たまには少し長距離を走るようにといいます。
2年で8000kmとは,今の私のセリカの走行と同じですね。大切にされていたんですね。
2017年11月27日 6:17
うちのにもデヒューザーついてました。
が、ある朝、下に落ちてました(*_*)
エンジンそばから後端まで管のほとんどが朽ちていたので、ステンレスに換えてしまいました。
もちろんデヒューザー部分は保管してあります!
コメントへの返答
2017年11月28日 0:33
さかさるまさんのお車は極上ですから,やはり最初からついていたんですね。
私のディフューザーも風前の灯火でした。走っているときに落っこちて,後続車に迷惑を掛ける前に,取り外しました。
マフラーのほとんどをステンレスに交換されたんですね。
私は,先立つものがないので,穴が空くまで今のマフラーを使うしかないです。(涙)
2017年11月27日 7:17
鉄工所のお友達がいれば
もう、200人力(当社比)ですね!
一度ステンレスで作ってしまえば
形状がしっかりするので、
その後は、いろいろ対策案が増えて
いいですよね。

コメントへの返答
2017年11月28日 0:37
前の前の転勤先の仕事関係の方がたまたま鉄工所の社長さんで,今でもたまーに,お会いしています。
なので,今回の話もとんとんでまとまりました。
でも,マフラー全体ではありませんよ。
先っぽだけです。焼酎下げていきます(笑)
2017年11月27日 7:18
見事な錆びっぷり…これは仕方ないですよね。
私のセリカには最初から無かったですよ、アフターマーケットのマフラーに交換されてましたからね。
で、一度純正品を探し出して交換した覚えがありますが…ノーマルって触媒から後ろが一体式でとんでもなく長くて、ガレージジャッキだけじゃ交換が大変だったのを思い出しましたっけ。
あれ、どこやったんだろう???外して、雨に朽ち果てたような…(汗)
ディフェーザー部分は当時から弱かったように記憶してます。。。
コメントへの返答
2017年11月28日 0:42
でしょう!
これはもう最悪です。見たくない光景ですよね。
しかもよくぞここまで我慢してくれたって,ほめてあげたいくらいですよね。
そう言えばマフラーは,触媒から後が繋がってるような気がしますよね。相当重いんですよね。一人では,交換できそうにないですね。
やはり全てをステンレス製にする方が良いんですよね。カプチはレガリスでしたので,18年,全く問題なかったです。セリカもやりたいですが・・・・・・!軍資金がどんどん無くなってきます。(汗)
2017年11月27日 9:01
マフラーは錆びるものですから・・・
その鉄工所さんなら純正のようにマフラー作り直しそうですね。
してくれたら、私のも頼もうかしら。
コメントへの返答
2017年11月28日 0:47
お願いしたら,マフラー作ってくれそうですね。
でも,タイコが一体式なので,どうしようもないですね。
フランジみたいなのを作成して分離できると良いのでしょうが,私の頼みでは,お金にならないので,これ以上は無理でしょうね。(笑)
2017年11月27日 16:46
せっかくなら
別名マフラーカッターの所はピカピカに
しておきたいものですね💦
バツ丸さんの純正マフラーのエンド部も
ステンレスで汚れと熱のくすみが
有ったのでピカピカにしましたよ〜(*^^*)
最悪は純正マフラー風に改造スポーツ
マフラーも作れますからね。
ご心配には及びませんよ(笑)
コメントへの返答
2017年11月28日 0:53
そうですよね~!
マフラーカッター部分を装着する前に,ピッカピカにしておくべきですね。

明日から,さっそく磨きにかかりたいです。
ステンレスで作成された,純正マフラーができあがると,鬼に金棒ですよね。
スパローさんマフラーも製作できるんですか?気に入ったものが出来そうですね。
2017年11月27日 21:41
錆は怖いですよね。
どうにも防げないので・・・。
しかし、近くに頼りがいのある工場長さんがいるだけで
安心ですね。僕もそういうところを見つけたいのですが、
当分はディーラーになりそうです。
コメントへの返答
2017年11月28日 0:57
ですよね~!
気づかないうちに,相当錆び付いてきているものなんですね。
錆は自分で落として,錆び転換剤で,今後の対策をするしかないです。
たまたま鉄工所の社長さんが知り合いでしたのでものすごく助かっています。
2017年11月27日 22:51
おじゃまします。
ウチのはディフューザーはしっかり残ってますがマフラー本体がボーボーいい始めてます。
一度直して貰ったんですけどね。
コメントへの返答
2017年11月28日 1:02
こんばんは~!
ディフューザーが残っているんですね。さすがに凄いですね。
長距離を乗らないとタイコの水が抜けないって,主治医が言っていますから,少しずつ,長い郷里を乗るようにはしているんですが,どうしても,錆は出来ますよね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation