• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月15日

分けが分からない!

分けが分からない!




いろいろ手がけてすべて解決できずに,悶々としている私です。

先週,電気機器のディーラー代理店から電話があり,「例のカセットを持ってきて」と,いうことで急いで預けていたんですが,本日帰って来ました~!
土曜日に電話があったんですが,気づかずにいて,本日電話しましたら・・・・・・・・!
ジャジャーン!















「ベルトは,ありませんでした!」ですって(大涙)
そのまま引き取りに行きました。



すっごく無駄な数日間だったようで,最近全てのことに時間ばかりすぎて,解決しませんね~!
私には,もう時間がないんですよね。

で,さっそく密林を検索し,数種類ずつ30本くらい入っているゴムベルトをいくつか注文しました。



水曜日には着きますので,ここからが勝負です。
これで,あわなかったら・・・・・・・・!(滝汗)・・・・・・・・助けてください~!



で,水曜から,中を開けて掃除もしながら,ベルトの装着を試みますが・・・・・。
ここまでうまくいくという予想で,次の段階なんですが,裏の配線をつながなければなりません。

これまで,いい加減につないでいますので,カセットとラジオから実際に音が出るのは,ダッシュボード上の1個のスピーカーだけです。
リアスピーカーから音が出ないのは,現在装着しているUSBオーディオの前のCDカセットを装着したときに,量販店が,カプラーを切断し,ギボシでそちらにつなぎ直したからです。

現在は,カセットとラジオ,スピーカーを,下のようにつないでいます。


でも,少しおかしいような気がしますので,御指導ください!
まず,これです。
カセットから出る配線は,おかしくないです。


そこで,配線図を見ますとこうなっています。


まず,不思議なのは,ラジオからは何も配線が出ていないことです。
つなぐところは,2カ所のみです。
ちなみに,画像の上がカセット,下がラジオです。


カセットを介して電源をとり,わけの分からないカプラーをカセットから差し込んでいるだけです。
このわけの分からないカプラーといいましたのは,配線図では,リアスピーカーに繋ぐようになっているような気がします。
配線をよく見ますと,ラジオからは,リアのスピーカーへとフロントのスピーカーへ出ています。
赤と白と黒の配線が,リアスピーカーのL側とR側に繋がっているようです。
フロントスピーカーは3極カプラーですが,実際は2本配線みたいですね。

このように,実際はカセットから配線が出ています。


で,カセットから出ているカプラーを見ますと,ここに書いたようになるような気がするんですが,どうなんでしょうか?
一番右側のカプラーは何???????って感じです。

さらに,パーツリストの絵を見ていきますと,やはりラジオは上のスピーカー1個から音が出るようになっているんでしょうか?



そして,このリアスピーカーの図の,左のスピーカーはどこにどう繋ぐの??????

配線図からして,真ん中に描いたようになるはずなのに?????
私の頭では,すでに分けが分かりません。

出来たら,ラジオもリアスピーカーから音が出るようにしたいんですが,そのようになっていないんでしょうね。

私の車は,購入時からフロントドア下をくり抜いて,フロントスピーカーを埋め込んであり,リアスピーカーともつなげて4スピーカーにしてあります。
THサービスさんが,フロントドア内張を販売されるということで,元に戻し,リアスピーカーはカセットにつなぎ直し,新しいUSBデッキは,据え置き型のスピーカーをオクで安く落としましたので,新規につなげて使ってみようとも思っています。
カセットとUSBデッキは,同じスピーカーにはつなげないんですよね。

誰ですか・・・・・・・・うまくいかないほうに1票を投じている方(笑)

一応いろいろやってみるつもりですが,御指導お願いします。

すでに頭が錯乱気味です!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/16 00:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2018年1月16日 1:36
これは、今ある配線は無視して1から引きなおしたほうが早くないでしょうか?
 それと、一番下のスピーカーの図ですが、これは左右の配線図というよりも、86160Aというスピーカーとセッティングパーツセットの全貌を示しているのではないでしょうか。つまり、左右のスピーカーという意味ではなく、スピーカーの裏表を図示しているのではないでしょうか。
 上から2枚目の図によればオリジナルの状態はフロント1(モノラル)とリア2(左右ステレオ)で計3スピーカーで、カセットもラジオもこれら全てのスピーカーから再生されるということでしょうか。
 複雑な構造ではないので、落ち着いて丁寧に追っていけば必ず成功します。密林のベルトが駄目だった場合、どうかご遠慮なくご一報ください。対応いたします。
コメントへの返答
2018年1月16日 18:43
 そうかもしれません~!
 でも,カセットから配線を引くとなるとそれなりの知識と技術が必要だと思われますが,この配線でさせ分からない私ですので,難しすぎます~(涙)
リアスピーカーの図は,裏とおモテットいう感じで見るんですね。納得です!
 オリジナルの状態が全く分からないんですよね。知り合いのワンオーナーは,カセットではなくて,8トラなんでfすが,聞いてみたいです。
できたら全てのスピーカーから聞きたいって思いが強いんですが,無理かもしれませんね。でも,ラジオもFMがついていますので,ここはステレオでききたいところです。
 ラジオ側もスピーカー側もしっかりと見直しながらじっくりとやりたいです。
 明日,ベルトが着きますが,とっても不安です。すべてあわないこときは,どうかよろしくお願いします。
2018年1月16日 7:16
飛〜さーん
ちょっとオタク入り初めて
ませんか、息子さんからの
感染ですねぇ(笑)(笑)
コメントへの返答
2018年1月16日 18:46
あああ~!
オタクの仲間入りしてますかね~!
docomoからメールが入り,このようなスタンプを無料配信したってことで,覗いてみたところでした。
docomoメール用でして,息子に教えたら,LINEしか使わないから,必要ないっていわれ,ついでにLINE用の同じようなスタンプを見せられました(汗~)
2018年1月16日 8:33
このころのカセットはラジオとデッキを同じスピーカーで鳴らすため、ラジオからデッキのほうに入力のスピーカー端子があると思います。
(空いてるのはその端子では)
あと、アースは左右共用しますので3本カプラーになってます。
コメントへの返答
2018年1月16日 18:58
ええええ~!
私の知識では理解不能です。
確かに,勝手につないだつなぎ方では,ラジオとカセットが上のスピーカーからなりますが,ラジオを掛けていてもカセットを入れるとカセットの音だけが出るようになっています。
やはりアースは共用なんですね。合理的に出来ていますよね。配線が少なくて済みます。
2018年1月16日 8:38
その昔!ここの配線触った記憶がw
でもでも、忘れちゃいました^^;
配線図と実態があってないように見えますが・・・
コネクタ切られたリアスピーカからの配線色は
何色でしょうか?

今の配線だけ見ていると・・・
上のスピーカに繋がってる青1、青2、黒
の配線に黒を共通にしてリアスピーカ2個つなげば
OK?・・・の様にも見えますが
ちょっと自信ないです。

コメントへの返答
2018年1月16日 19:05
おっ!
待ってました~!
やはり,配線図と実態があっていませんかか!
リアスピーカーは現在USBオーディオにつないでありますから,ここもしっかり確認しないといけませんね。
基本,同じ色の配線色をつなげば良いんですよね。
やはり,今まで上の1個のスピーカーに繋いでいた青と緑と黒のカプラーをリアスピーカーに繋ぐとOKなような気がしてきています。
上からのスピーカーにつなぐための配線がほんとは,もう一つあったのかもしれません。スピーカーからの色を比べながら検討してみたいです。
2018年1月16日 9:52
戻ってきたんですね。
しかしベルト無しとは・・・
あるんですけど探すのが大変ですからね。
業者もそこまで出来ないのでしょう。

配線ややこしそうですね。
配線図見るとスピーカーはラジオからになってますが、普通はラジオをカセットに繋ぎパワーアンプを共用するはずです。

コンポだとそれぞれバラバラですので理解しやすいですが、純正の場合アンプは内蔵されている事が多いですから。

いじられた配線の場合一度リセットして配線やり直しの方が理解しやすいと思います。
コメントへの返答
2018年1月16日 19:14
戻ってきました~(涙)
だいたいこうなるかもしれないなあって,思ってはいたんですが,少し期待していただけに残念でした。持って来てって言ったわりには,あまりにも早く「ありません」の返事がきて,笑っちゃいました。

電気も苦手なので,知恵の輪をしているようです。
そうなんです。配線図ではスピーカーがラジオから出ていますが,実際は,ラジオからは導線は出ていないんです。
私は,このあたりから,分からなくなります。(汗)
コンポだと,アンプがあるんですよね。
これはアンプ内蔵なので,機器自体は少ないんですが,信号の流れが,全く分からないんですよね。
皆さんがっしゃるようにスピーカーの配線の色などを調べていきたいです。
もう一度,配線をカプラーでつなぎ直した方が後々わかりやすいですよね。
どんどん迷路にはまりそうです(汗)
2018年1月16日 15:28
純正デッキはどうもわかりづらいですね
まあこういう謎を解くような物は
多分三河のでかバン氏が解説してくれると思います(^o^)
コメントへの返答
2018年1月16日 19:16
やっぱり,純正デッキの方が分かりづらいんですね。
ほんと謎解きのようですが,解決策が見あたりません(汗)が,皆さんが一緒に考えてくださるので,糸口が見えてきそうです。
2018年1月16日 16:26
この時代は、今のようにラジオとカセットが一体では無かったので、ラジオはフロントスピーカー、リヤスピーカはカセットデッキ専用みたいな繋ぎ方をするんじゃないですかね?
以前ラジオとカセットのスピーカーを共用するにはスピーカー切り替えリレーを使いましたよ!
コメントへの返答
2018年1月16日 19:21
やっぱり,コンポが流行する前で,8トラが主流の時代ですから,ラジオとカセット,別々にスピーカーにつないでいたんですね。

スピーカーの切り替えリレーってのもあったんですね。

こうなったら,ダッシュボードのスピーカーも1個ですが,普通に音が出るものと交換してみたくなってきました。たぶんコーン紙も破れているかもしれません。(笑)
2018年1月16日 16:56
祈る・・復活再生
ナショナルコックピットも
まだまだ頑張ってますよ
最後の眠そうな尾根遺産に一票!
コメントへの返答
2018年1月16日 19:24
ありがとうございます~!
この前,オクでコクピットが出ていました。
ものすごい値段だったように記憶しています(滝汗)
いい音がするんですよね。
スピーカーもナショナル製なのでしょうか?
今度お会いしたときには聞かせてくださいね。
尾根遺産オタクにならないようにしたいです!
2018年1月16日 19:44
こういう時こそ、睡眠をしっかりとって
間を開けて取り組むことが一番かなと…。
揃えるものは揃えたわけですし、時間をかけて…。
頑張ってくださいとしか言えない私です<(_ _)><(_ _)>
コメントへの返答
2018年1月17日 0:05
ですよね~!
最近,年取ったせいか眠りが浅くって,疲れが取れないですね。
まだまだ,何にも揃っていないんですよ~!
気ばかりが急いています。
2018年1月16日 21:19
あはは…こりゃ難解です。
私、30年も前にここら辺は全部取っ払って処分しちゃいましたから。。。
ステレオは全部線を引き直しましたよ。
リヤのサイドスピーカーは…使ってませんし。。。
すみませんっ(汗)
コメントへの返答
2018年1月17日 0:12
もう,すでに迷宮入りしています(汗)

私がセリカを購入したときには,すでにオーディオは新しい物に交換されていました。
リアのサイドスピーカーは,私も交換しましたが,配線だけは元からあった物を使ってあるようです。
試しにオクで激安のボックススピーカーを購入しましたので,リアトランクに置いて使ってみようと思っています。

いろんなことに手を出しすぎて,何にも解決していません。ここらで,集中して一つ一つ片付けたいです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation