• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月25日

悶々としている中に!

悶々としている中に! 日本中が大寒波に見舞われ,関東以北の方々をはじめ,たいへん困られいることと思います。
事故や風邪等には,十分気をつけられてください。

鹿児島は,氷点下まで下がってきている状況にはありますが,雪が降らないのでまだまだ大丈夫です。
でも,どうもインフルエンザが流行しだしてたいへんです。
職場の同僚も昨日1人今日1人とインフルエンザに襲われ,その分仕事が回ってきてたいへんです。
が,それより,2日前には観劇会がありまして,それを見に行かなければならなく,狭いホールの中で数時間過ごしていましたので,私自身も完全にアウトになるのではないかって,ものすごく心配です。
そんな中,温かい甘酒をいただきました。
とっても体が温まり,元気100倍です。

甘酒大好きの嫁も大喜びで,さっそく,温めて二人でいただきました。
写真を撮っていますと嫁の点検が入り,私の撮った写真は全て却下です。(笑)
「あなたはセンスがないのよね。私に貸しなさい。」って言って,撮ってもらった写真がこれです。
これを掲載しなさいと言うことでした~!
これでインフルエンザを吹っ飛ばします。


さて,1月に入ってから,ぎっくり腰をやってしまい,おもしろそうな車ネタが全くないわけですが,今日もカセットの修理に向けて,スピーカーとの結線を試みました。

カセットから出ているスピーカーに繋がるカプラーは2種類です。

これがメスの平型ギボシが出ているカプラーとオスのカプラーの2種類になっています。
配線図から言いますと,メスのカプラーに突っ込むようになっていますが,一応これまでつないでいて音が出ていたオスのカプラーにつないでみようとおもいました。

で,電気関係の物が入っている工具箱を探っていますと~!
なんと,アース線の部分が一つにまとまり,マイナスが2個になっているものを発見~!
しかも,これが2個のスピーカーにつなげるようになっているではありませんか。
数年前にセリカのスピーカーを交換したときか?
デッキを購入したときの付属品かもしれませんね。
さっそく取り付けます。


で次は,スピーカーから出ている丸形ギボシにつなげられるような導線を作成!

赤と黒の導線を使いましたが,スピーカーのものより僅かに太いような気もしますが・・・・?

数分で完成~!

その後,オクで0.2諭吉で購入した激安スピーカーにつないで確かめます。
と,言いたいですが,バッテリーがないので今日はここまででした。

うまくいったら,スピーカーがトランク最後尾に設置できるように,導線を伸ばす必要が出てくるかもしてません。スピーカーが安すぎて良い音しそうにありませんが,一応音が出て欲しいです。
カセットをよく見てみますと,左右のバランスの調整ノブはあるようですが,フェイダーがないので4スピーカーにはならないですね。

これ持って,早くセリカに会いに行きたいですが,まだまだ仕事の関係で土日が自由になれそうにないです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/25 23:48:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2018年1月26日 0:05
早く装着したいですね。
コメントへの返答
2018年1月26日 0:19
実験ですよね。
ほんとは全く自信がないんです。
間違っていたら,ご指摘していただきたいです。
2018年1月26日 1:06
スピーカーコードは、引き回し方によってノイズを拾うことがあるので、経路の長いリアに関しては、いきなり決めるのではなくて仮設置を経て、最終的に隠す方が宜しいかと思います。それと、フロントはオリジナル重視として、リアのボックススピーカーは置く位置によって、音響効果が変わるので、よく検討されたほうが宜しいかと思います。
 ハッチバック形式なので、積載との兼ね合いとなりますが、参考までに私のかつてのMA45の場合は、ラゲッジルームの後端ではなく、両サイドのリアタイヤハウスとラゲッジ後端の間に横向き(ボックスの背が両サイドの内壁に向く、謂わば左右向かい合わせ的な形)に設置していました。
コメントへの返答
2018年1月26日 14:37
いろいろ、ありがとうございます\(^_^)/
助かります🙇
やはり、リアスピーカーまでのコードが長すぎるとノイズが出るときがあるんですね。できたら一本線でいきたいところですが、ギボシやカプラーの形状が違うので面倒です。
オリジナルのスピーカー配線がどのようになっているか調べないと行けませんね。
それと、ボックススピーカーの向きはサイドから向かい合わせって組み合わせもあるんですね。
いろいろ確かめてみたいです。
リアトランクには、ほとんど何も積んでおらず、ツーシーターにしています。でも止まったときが心配ですから、一応工具をリアシートの足元に積んでます。止まったらレッカー移動なんでしょうが、気休めです😅
MA45に乗っていらっしゃったんですよね。貴重車ですよね。
2018年1月26日 6:01
甘酒が上品に映ってますね
さすが 奥様°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
コメントへの返答
2018年1月26日 15:16
この甘酒は、格別でした。
めったに食べられないって思いましたもん。
家内は、大好きなんです✨
2018年1月26日 6:59
写真のチェックが入っているとは…ムフフな写真は掲載不可能ではないでしょうか(汗)
楽しみなのに。。。
コメントへの返答
2018年1月26日 15:21
かねては、私の写真には何にも関心がないんですが、ここは、お上品に決めたかったみたいでした。(笑)
そうそう、いつぞやのムフフなおねえさんは、すぐ近くにすんでらっしゃるんです。
嫁もこの前は、お会いしてましたので大丈夫です(^_^)v
先日は、あの赤いブルーバードを凄い勢いで飛ばしてたよ。と言ってました。会いたいなあ😉
2018年1月27日 22:38
このスピーカー配線はこれだけだとわかりにくいですね。
コンポだと単純にギボシのオスメスだけなので簡単です。

スピーカーの設置位置は私の場合ラゲッジの一番後ろに置いていました。
低域を増強するのには最高です。
但し荷物を積むと音がさえぎられますけど、

ケーブルは車の純正配線は元から無かったのでオーディオケーブルを
後ろまで引いていましたがノイズを拾ったことは無いです。
センターコンソールをはわせてリアシートで横に逃げてラゲッジへ
回しました。
あとでいじることを考慮して、フロアマット下へ隠すだけで
カーペット下に隠すまではしませんでした。
コメントへの返答
2018年1月28日 14:16
お疲れ様です😆🎵🎵
配線は、基本的にはたんじゅんなギボシのオススメだけなんですけど、カセットからきているカプラーがプラスを一緒にしないといけませんし、こちらへのギボシは平形なので、面倒でした。
スピーカーの位地はわたしもたぶん後ろの左右ギリギリにおくと思います。
配線もスピーカーの交換とうも考えて、さくさくと代えられるマット下に隠すだけにします。
リアシート横のスピーカーはカロッツェリアぬ代えてはいますが、純正かセットにつないで、いじらないことにします。
通常はいい音でききたいのでUSBオーディオを使いますが、こちらのスピーカーはお金が入ったら交換したいんです。いつになるか?(笑)。
ただこれを4スピーカーにしたいですが、ドア内張りに穴を開けたくないのでフロントスピーカー置き場がないのが悩みです😢
当分は2スピーカーです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation