• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月16日

お友達のセリカで学びます

お友達のセリカで学びます

昨日で、セリカに「いいね」を500人からいただきました。
ありがとうございます‼️。

さて、先日、セリカに乗ったときに、久しぶりにyouちゃんちのセリカを見せて貰いに行きました。

いつ見てもきれいです。塗装もしっとり濡れたみたいで惚れ惚れします。

エンジンルームも、やっぱりきれいですね。

エアコンは、コンプレッサーのオーバーホールからホースもすべて交換されていて、夏も快適みたいです。


ふっと気になったのは、プラグコードです。
新車時のままらしいです。

当たり前なんでしょうが、長さがちょうど良い‼️


でも、これが、我が愛車はちがう!

長すぎて、シュラウドに干渉してます。

熱くなるんじゃないかと、以前からしんぱいどしてたんです。

プラグコードを交換したときの画像を探し出しましたが、気になるような長さを感じないんです。

長さも少しも長いかもしれませんが、エンジン前の止めておくものか、ガスケット交換時に上下反対になってるみたいです。
エンジン側に近づくように取り付けをした向きにすべきでした。
バラス時にしっかり確認してないので、いい加減ですね。
結束バンドも使おうかなあ!

LED球を使いたくないところは、このハイビームインジケーターランプです。ここにつけたら、スペシム光線を額に受けてるような感じになりますよ~😱

暗くてもノーマルです✨


逆にLED球を使ったた方がいいところは、エアコンランプですね。

最近は、昼間にエアコンを使う機会が多いので明るいにこしたことはありません。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/17 06:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年6月17日 9:17
エンジンルーム内の赤いホースは、新車時のままでしょうか。
よく持ちますね。
コメントへの返答
2021年6月17日 21:29
エンジンルームの赤いホースは、エンジンの上につながっているホースですよね。これは、新車時のままだと思います。
この画像は、知り合いの白のLBの画像です。一時車検を取っていらっしゃらなかった時期もありますが、名古屋トヨタ工場勤務時のワンオーナーですから、間違いありません。
実走行は、まだ7万キロなんですよ。
ちなみに、ここまで赤がきれいに見えませんが、私のセリカも赤です。最後に画像を追加しました。汚れていますので、きれいに磨きます~!(笑)
2021年6月17日 18:50
↑確かに、細いホースが赤いってのは、オリジナルの証ですもん。 私は普通の黒いやつに総とっかえしましたからね、大昔に。

プラグコードは、私もラジエターにくっつきそうなほどですから、結束バンドで適当に束ねてますよ。。。
コメントへの返答
2021年6月17日 21:41
でかバンさんは、いっぱいエンジンをお持ちですから、上からのホースが必要ないものもあるかと思います。
最後に私のセリカの画像を追加しましたが、これですよね。
youちゃんも、結束バンドを使っていましたので、私も束ねようと思います。
それから、来月は、車検ですから、スピードとタコメーターを走行距離の問題もありますから、元に戻したいと思います。
実は、以前サイドモールをメッキテープで覆ったときに買ったテープに緑のテープも混じっていたんです~!。車検時に、外したときに、こっそりまねてみたいです。コロナがおさまったらセリカdayでお会いできると思います。見てくださいね。最初の緑のメーター色を忘れていますので、楽しみです。
スマホホルダーのプラスチック削りに汗かいてます(笑)
2021年6月18日 7:47
ホルダーのカットは、ホムセンでもよく売ってるPカッターってやつがあれば、すぐできますよ。
幅は下側蝶番の幅に合わせて、長さは適当です。。。
頑張ってくださいませ!!!
コメントへの返答
2021年6月18日 15:37
ありがとうございます。
カットする部分は、マジックで印をつけました。夜にはさっそく取りかかります。磁石も取り付けて土日は使って見ます🙋
2021年6月21日 20:45
プラグコードは消耗品なので、定期的な交換が必要です。
飾っておくクルマなら当時物でも構いませんが、
調子良く乗るのであれば、派手な赤いコードの方が
はるかに良いと思います(^^)
そのシリコンコードも5年が交換目安となります。
最近はコードの主張を抑える向きのグレーもラインナップ
されてます。

自分のセリカも次は目立ちにくいグレーのコードに
したいと思います(^-^)
コメントへの返答
2021年6月21日 23:22
こんばんは~!
プラグコードは、普通に考えてもプラグと一緒で消耗品なんですよね。
気持ちよく乗りたいので定期的に交換したいです。
そういえば、交換後7~8年も経過していますから、そろそろ交換時期が来ているって考えるべきですね。
ここは渋くグレー色もいいですよね。今度は、長さもよく考えて交換したいです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation