• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月28日

面倒だけど大切な儀式!

面倒だけど大切な儀式!
私のセリカの窓ガラスは、なかなかピシッとはしまりません。

ドアを閉めて、ドアハンドルをギュッと閉めます。

と、これくらいでガラスは上のWSとあたり、止まります。

よく見るとわかりますが、前後でドアガラスが少し開いた感じになるんです。
きっと、ガラスガイドレールがうえの方でわずかに内側に傾いているんでしょうね。
まあ、まっすぐ上がりますから、これをいじるとさらに悪くなりそうでこのまま使ってはいるんです。

でも、このまま放置してましたら、前後の少しの隙間から水が侵入するんですよね。

で、解決策は、
1 ドアを開けます。

2 ドアガラスハンドルで、残りのわずかをあげるんです。

すると、こうなりますので、ここで、バシッとドアを閉めるとガラスがWSにぴったりくっつきます。
まあ、簡単な儀式みたいなものですが、一つの癖と思うことにしています。

ちなみに水をかけすぎるとサイドシルに水がたまりますが、ここから、侵入しないように加減できるかが解決できていない問題です。



あっ!先日の床マット下の湿りですが、フロントガラス周辺からの雨漏りもうたがわしいです。

ステアリング下のこの部分が濡れていまして、足にポタッと冷たいみずがおちました。原因はなんだろう?冷えすぎ?ではないかと???
どうなんでしょうか?
ブログ一覧
Posted at 2021/08/29 22:03:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2021年8月29日 22:26
全く同じ儀式をやってますよ
運転席側からやるので結構
重労働ですねー
ガラスをリア側に引いてですね
WS部分に合わせる事も
たまにやってます(^^;
コメントへの返答
2021年8月30日 18:44
こんにちは。
まったく同じようなことをされていることを知り、ちょっと不安が消えました。
自分だけかなあって、思ってましたが、ガラスの状態は雨漏りに関係しますから気を使いますよね。
2021年8月29日 22:26
ガラス位置の調整は、根気よくやれば何となくできちゃうもんですよ。修理書には調整するネジと、それがどういう風にガラスを動かすのか…書かれてますもん、ぜひ挑戦してくださいませ!!

エアコンダクトの濡れは結露!? いやぁ、そこまで室内に湿気があるんですかねぇ…って考えると、やはりカーペットの湿気が原因ですよ、たぶん。
違うかなぁ???
コメントへの返答
2021年8月30日 18:56
ずーっと前に、スライドレールの調整の仕方を、ブログで拝見して、挑戦してやっとここまでしたんですよ~😅
どこをどうしたのか、忘れてしまってます。また調べてやりないんですが、さらに悪くなるようで怖いのも本音です。

室内の湿気がやはりすごいんですよね。水が入り込んで室内はムンムンなんでしょうか?車には絶対悪い状態だって素人の私でもわかります。床の錆が広がらないことを祈るのみです。
これは、結露なんですよね。ドアを開けて乾燥させたいんですが、車はしまったままてす。
2021年8月30日 0:25
こんばんは。単純な儀式?といっても、繰り返しとなると、結構な仕事ですよね。
 建物でも同様ですが、建て付けって、最後のところが中々決まらないものですが、この際、是非とも最後まで頑張っちゃってください。そうすれは、その後は楽ですから!✌
 セリカLBですと、クオーターウインドウが嵌め殺しなのは、不幸中の幸いではないでしょうか? これが、ハードトップだと二枚とも動いちゃうから面倒ですし、ピラーレス4ドアHTなんて言う日には、ドアの建て付けも結構グダグダだったりしますから、悪循環に嵌まります。😱
コメントへの返答
2021年8月30日 19:10
若干慣れてはしまいましたが、やはり面倒です。
窓は、極力開けないようにしているんですが、挨拶などで開けないといけないこともけっこうあるんですよね。
道路で窓ガラスを開けちゃうと、面倒なことになります。
ハードトップは、考えても見ませんでしたが、調整は超難しそうです。
4ドアハードトップなんて、合わせられても、しっかりしめてないとゆるんだら、たいへんそうてす。
購入されるかたは、注意が必要ですね。
2021年8月30日 10:56
フロントサイドガラスを前方(Aピラー側)に寄せるとBピラー側に隙間は、できませんか。
コメントへの返答
2021年8月30日 19:41
そうなんです。
前後を移動させると、反対には隙間ができますから、まっすぐに上に上がるようにしないといけないんです。早めにWSに接して最後まで上がらないのが原因ですから、ガラスを外側に出すと良いんですが、やりすぎると上も浮いてしまいそうで、怖いところです😅

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation