• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

ステアリング補修

ステアリング補修

セリカのステアリングを取り外して傷んだ革を補修しています。

全周において、こんな感じに傷が入ったり

みごとにささくれてたりしています。



今回は、アドベースにアドカラーを使っています。


早めに感想から述べます。

まず、アドベースは必要だったか?疑問です。このくらいでしたらなくてもいいかもしれません。

アドカラーは、効果があったか?
比べるものが少なくてわからないのが事実です。


さて、今回の作業を紹介しますが、これが正しかったかは不明ですから、気づかれた方は、また教えて下さいね。

まず、アドベースを深い傷に塗り込んでいきました。

これは、たぶん正解だったかもしれません。

この時点では、ほとんどアドベースを使ってないので、もっと細かい凹凸を埋めようと思い、ベタベタと塗り始めました。

これが、一番の失敗だったと反省してます。
  


まあ、こんなふうにステアリング全体に塗り込んでしまったんです。


最初の予想では、これを薄く削って滑らかにしようと思ったんです。
ボディの塗装のように!

ペーパーで擦ります。
粗めでやると、凸凹が付きそうで、1000番でやりましたが、あまりきれいにならせません。

耐水ペーパーでしたから、水をつけてこすりましたら、白いアドベースが消しゴムかすみたいに剥がれるではありませんか!

深い傷の部分はアドベースが入ったままですが、周りを均一にならすのは至難の業でして、不要な部分につけたアドベースをすべて取り除くために相当の時間と労力をつかうはめになるました。


サンドペーパーでささくれの部分をならします。


次にアドカラー黒を塗り重ねていきます。

すぐ乾きますから、何度か塗り重ねましたら傷が目立ちにくくなりました。

全くツルツルきれい、というわけにはいかないですよね。


2019年には、シフトノブを、染めQで染色くしています。

ヒビの入ったシフトノブでした。

これをサンドペーパーでなめらかにして、


塗装しましたら、きれいにしあがったんですよ。

3年経過しても、きれいにしています。

この2つの作業を比べたら、アドベースとアドカラーのセットより、染めQの使用が、ずっときれいに仕上がるような気がしています。
染めQが良かったかもしれませんね。
ブログ一覧
Posted at 2022/06/18 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年6月19日 0:00
こんばんは
ステアリングにもこんな補修方法があることを初めて知りました!
ありがとうございます。
しかし、私個人としてはステアリングは光沢があるよりは半光沢の方が新車の時のような感じがします。シフトは光沢があってもよいかと…。その場所に応じた補修というのがありそうですね。
コメントへの返答
2022年6月19日 8:53
ネットでいろいろと調べましたら、このアドベースとアドカラーが登場するんですよ。
で、ずっと気になっていまして、いつか使ってみようと思っていたんです。
アドカラーのことを靴のワックスみたいに感じており、塗り込んで磨くものかと思っていましたが、まったく違って、塗り重ねていくってイメージでした。
現在は、半光沢のような感じです。日向で見るとまた違うかもしれませんね。耐久性は良さそうです。
2022年6月19日 0:28
こんばんは。写真で拝見する限り、ステアリングは、充分に綺麗に仕上がっているように見えます。ある程度は、旧車の味ということではないでしょうか。例えば、業者に依頼してピッカピカもまた良いのかもしれませんが、ご自身の手で丁寧に心を込めて仕上げた方が遥かに愛着が湧くと思いますよ。皮革の表面処理については、どなたかレザークラフトの趣味のある方にお知恵拝借もありかもしれません。
 お部屋の中、結構匂ったのではないでしょうか? 神様のお怒りに触れなかったかだけが少し心配です。お疲れ様でした。😅
コメントへの返答
2022年6月19日 9:02
 おはようございます。
 部屋の中では、すでに傷はそんなに目立たなくなって見えます。天気になりましたら、陽に当てて見てみようとは思います。また粗が目立つかもしれませんね(笑)。
 ステアリングとシフトノブは、常に手に触れているところですから、質感、操作性は大切ですよね。純正では操作性は、望めないとしても、質感だけは取り戻したいところです。でも、戻ったかは疑問です(笑)。
ス テアリング保護用のコーティングをしたって感じの様です。
 それが、においがしないんですよ。最初に脱脂をしたときだけ気を使いました。!
2022年6月19日 0:48
けっこうきれいに仕上がってるように見えますよ。
DIY で出来たのなら、どのようになってもOKって事で!

確かに磨くのって大変ですよね😅
サンドペーパーはすぐに目詰まりするし、手で擦るのは疲れるし(-ω-;)
コメントへの返答
2022年6月19日 9:09
傷口の方は、補修しやすいように感じましたが、ささくれになって皮が剥げてきているところは、皮の劣化の状況で後まで残りそうです。皮が痛み始めたら、奥までボロボロになる前に表面を平らに磨いてアドカラーなり染めQなりを使うといいようですよね。
私はかなりほっておいたような感じのところがあり、サンドペーパーで磨けば磨くほどボロボロになりそうで、怖いところがありました。今は、何度もアドカラーを塗りながら、厚く重ねてきており、多少は目立たなくなってきました。染めQだけでは、これは無理だったような気がします。仕上げの均一さは、染めQですよね。
2022年6月19日 4:52
お疲れ様です。たしかにこの場合は、2つも使う必要はないでしょうね(笑)そもそも黒い革を補修するんですから、アドカラー黒の一択で良かったと思います。
でも、私としてはどうしても染めQも吹きたくなりますから(笑)

いいんです、結果良ければすべてよしですよぉ。
コメントへの返答
2022年6月19日 9:18
結果的には、アドカラーで、ボロボロのところを少しならいてから、染めQで仕上げってのが理想なような気がしまいた。
早期の治療で、皮がサンドペーパーで少し磨くだけできれいになるようでしたら、シフトノブのときのように、染めQだけで十分だったように思っています。
アドカラーって靴磨きをイメージしていたんですが、まったく違って、柔らかく固まる油彩画の絵の具みたいなものに感じました。
布やティッシュで塗り重ねましたが、やはりその質感が若干ステアの皮表面に残りますね。最終的には染めQに頼りそうです。
2022年6月19日 10:02
おはようございます。
 画像を拝見する限りキレイに仕上がっていると思いますよ~。
DIYなので愛着も湧くんじゃないですかね。
お疲れさまでした
コメントへの返答
2022年6月20日 0:39
こんばんは~!
パッと見ではで気づかない範囲ですかね。年相応と考えますから新品ってとらえなければOKが出せそうです。
乾くまではアドカラーは水に溶けるらしいですので、へやで干しています。てかてか光らないのでいい感じですが、夏の暑さでの耐久力が心配です。
2022年6月19日 10:17
なかなか良い感じに見えますが、アドカラーって知りませんでした~

私も染めQは使っていますが、ベースの凹凸を拾ってしまうので、色褪せには良いですが、革の表面劣化には?と思っていました~

コメントへの返答
2022年6月20日 0:45
ありがとうございます。
YouTubeを検索しましたら、よくアドカラーを使った補修が出てきますから、やってみようと思っていたところです。
仕上げの方法を工夫したらもっと見違えるようになりそうですね。
染めQではどうしても細かな凹凸を拾いますから、少しでも舐めらかにしようとは思ったのですが、難しいです。あとは皮の表面をてかてかにするか?艶消しにするか?仕上げるかで分かれるところですね。
このままでも、磨きが必要な気がします。
2022年6月19日 20:01
純正ステアリングですからね
大切さが伝わりますね
アドカラーも素晴らしい仕上がりで
染めQは以前から変わらぬ良い仕上がり
自分のは革巻きではないので
STとか他車流用かもですね
割れ防止ダッシュボード用を
時々塗ってます
コメントへの返答
2022年6月20日 0:49
この皮も数年ほったらかしにしていましたら、ボロボロになりそうです。
ここらへんで進行を止めておく必要がありますよね。
私のセリカも、購入時は、皮がはがれているものでして、このステアリングがくるまでは、自分で川を撒いたりしていました。でも、最近のより細いので皮が開かってしまうんですよね。二重にまきましたら、ぶっとくなっています!
ダッシュボードの手入れは大事ですよね。ッ日はここに着手ですね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation