• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

セリカの空調パネルとカタログ

セリカの空調パネルとカタログ 一月くらい前のことです。
セリカのメーターをみんカラブログに掲載しましたら、みん友さんから、「飛〜さんの空調パネルには、COOL HOTの間に、WARMがありますね。」

と、気づいてもらいました。
初代セリカも、最後のあたりから、付いてるみたいでした。

で、持ってたパネルを引っ張り出しましたら、違いますよね。

WARMのあるパネルとないパネルがありました。

いつ頃から、替わったのか?
カタログで調べたんです。
(多少、写真が入れ替わっているかもしれませんが、記載はしっかりしています。)

まず日本のカタログから!
下のカタログは、昭和51年8月、10月、12月。
昭和52年3月です。







すべて、WARMの記載はありませんでした。
これは、画像の使い回しでしょうか?

ちなみに、STも記載なしです。


家のセリカは、どうなってるの?ってことで、海外のカタログをみました。

北米カタログです。



WARMの記載はありません。
左ハンドルは、COOL HOTも、左右反対なんですね。

こちらも、


WARMの記載はありませんでした。

それでは、欧州仕様です。

ちびバンパーで、フロントサイドマーカーは、大きく出っ張ってます。リアサイドマーカーは、ありません。
左ハンドルですから、フランスかな?

WARMの記載はありません。

こちらは、右ハンドル仕様でイギリス無下輸出かな?



WARMの記載はありません。
ちなみに日本仕様のようにWARMは、右側、運転席側になりますね。

こちらも、右ハンドル欧州仕様です。

WARMの記載はありません。



これも、右ハンドル欧州仕様です。


ここで、初めてWARMの記載が、みつかりました。

やっぱりCOOL 、WARM、HOTの表記のあるパネルがせりにもあったんですね。

でも、いつから、セリカの空調パネルにWARMが着くようになったのか、気になりますね〜!

ブログ一覧
Posted at 2024/06/15 17:30:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

右ハンドル対応
アウルB&Yさん

プリメーラ(P10)のアウター ド ...
Gunmoさん

P10プリメーラの海外仕様のカタログ
hajimera1993さん

ハンドル買ったのに・・・
のりさん7さん

主要ボタンをブラインド操作可能に
bemuさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 20:16
こんばんは。
私からのカタログ活用ありがとうがざいます。
推測ですが、ヒーターパネルの変更は、18R-Gが、昭和51年排出ガス規制適合車になった昭和52年1月からではないかと。
この時、アルミホイールが、メーカーオプションで設定されていますから。
詳細は、保存版のマイクロフィシュで確認するしか部品番号の改良。
コメントへの返答
2024年6月17日 16:25
こんにちは。
北米から欧州の珍しいカタログにいっぱい学ぶことがありました。
面白いですね。
私も、メーカー的にはRA35からではないかって思ってはいるんです。
セリカの場合は、先取りして仕様変更している部分も見られるので、12月おろしの私のRA28は、旧在庫がなくなったってことでしょうか。マイクロフィニッシュってあるんですね。品番を調べられたらいいです。
2024年6月15日 20:39
こんばんは。この問題、ブログアップして頂きありがとうございます。国内だけでなく、輸出仕様も含めて、新たな発見があって楽しかったですよね。私の所有する北米仕様カタログには、HOTポジションがあるものはなかったです。
 それにしても、日産車だとこのパネルは、RHDとLHDで共通ですが、トヨタの場合、レバー配置だけでなく、各レバーのセレクトポジションまでもが、車両中心線に対する完全な線対称に変更されているのは、随分と念が入った対応に思います。(笑)😅
 ↑ハイブリッドV様がご推察なさっておられるように、私もこの切り替え時期は、RA35になった時と考えておりましたが、RA28でもHOTポジション有りな個体を、飛〜さんのお車も含め複数確認しているので、それがRA28末期でのランニングチェンジなのか、後年の部品交換によるものなのか、と想像を巡らせるのも、また楽しいものですね。国内カタログは、写真の使い回しで、大きく変更されたシート生地の映像だけ入れ替えたように思います。
 もしかして、最後のRA28のカタログは、実車に合わせファブリックシートに変更されているのかどうか? また一つ新たな疑問が?(笑)🤣
 
 あれっ🤔、でかバンさんのエキゾーストノートが聞こえたような?(笑)🤗
コメントへの返答
2024年6月17日 16:38
こんにちは~!
やっと先日のお話の内容をアップできました。
写真が、記憶違いで前後しているのもあろうかとは思っていましたが、結論から言いますと、1カタログでしか確認できませんでしたので、ここでの取り扱いを指して重要視していなかったような感じにっも受け取れました。
トヨタは、レバーハンドル類まで、すべてハンドルの市で反対にしているんですね。丁寧だったんですね。
メーターっパネルに限らずRA35からは、ずいぶん仕様を変更してきていますね。RA28所有の方も含めて情報が知りたいところです。面白うなんですけどね。
2か月おきにカタログを更新していますから、画像を変えていないってことは、正式にはRA28は、パネルを交換する予定がなかったってことなんでしょうか。排ガス規制に気を遣っていた時代、あまり小さなことは話題にならなかったのかもしれないですね。
ファブリックシートは、10月か12月のカタログにはすでに掲載されていたと思います。
2024年6月16日 21:59
ここら辺は謎なんですが…シート地もRA28の終わりの方で既に変わってるのが、カタログでもあったように記憶してます。
しかし「HOT」の文字が無いものもあるとは…面白いものです。
わたしのは部品とっかえしてますので、まったく気にもしてませんでしたが…。
そうそう、左ハンドルは細かな部分も含めてほぼ右ハンドル仕様の左右対象としてるのが…日本人らしいんでしょうね?!
これ、ほんと驚きますもんね。
コメントへの返答
2024年6月17日 16:45
おっと、私もすでに目がちらつき始めて、WARMとHOTを間違っちゃいました。
私も、実はとっかえひっかえしていましたので、現在つけているものが、もともとついていたものではないのではないかと思い過去の画像を引っ張り出してみたところでした。
購入時は、この状態でした。
それにしても、アメ車は、すべ日本車とは左右対称なんでしょうね。かねてと違うとブラインドタッチでまよいそうですね。
2024年6月18日 16:30
ファブリックシートは、年次改良(北米でいうところのモデルイヤー)で76年8月生産より新型にかわっています。
白の元ディーラー勤めのオーナーさんは、在庫車を買わされたとか。
真義のほどはわかりませんが
コメントへの返答
2024年6月19日 12:03
こんにちは~!
ファブリックシートは、夏冬の気候の変化に惑わされずに済みますが、耐久性は絶対に悪いです。
これはきれいに残っている個体をたまに見ますが、信じられません。張替えを考えましたが、同じ生地がないそうです。
近くのLB友人は、最初っからレザーだったようですが、在庫車だったことが今となっては幸いしていますよね。この前、10万キロを超えられたそうです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation