• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

いよいよウッドパネルに!

いよいよウッドパネルに! 私が思うセリカは、やはりビッグバンパーなんですが、それは、免許を取得した昭和51年に走っていたのは、まさにビッグバンパーだったからでした。

車を、購入してから、北米仕様RA29を知り、これが、さらに究極のスタイルになっちゃいました。
外観は何とか近づけてこれ、あとはドアミラーですが、ドアに穴が開けられなくて、これは、納得してやめてます。
(画像はネットから借りてます)

で、内装のパネルが北米仕様は、ウッドパネルだったんですね。


日本仕様には、STカスタムに設定があったと思いますから、以前はたまにオクで見かけていたんですが、最近は、全く見かけなくなってました。

ですから、現在は、純正をしっかり維持して、球を一部LEDにしてるだけです。
これは、これで、スパルタンでGTらしさがありますね。


過去にはオーディオパネルだけ、ウッドにしたことがありますが、メーターパネルが入手できないとわかってきて外していました。


それが、いろいろと元気なくなっていた水曜日にいただいたんです。


これで憧れていたウッドに正面パネルを変更できることになり、気分は最高潮となったわけです。


昨日は新しいアーマオールを購入!

磨き倒します。


センターコンソールは、ローズウッドですから、色が違うので装着するか?悩みどころです。



さて、今日です。
昼から活動でしたが、キーを預けたままでしたので、取りに行くのに往復40分。
しかも、納屋のシャッターが開かずに焦りしましたが、何とか作業開始できたのが15:15分でした。

この純正パネルを、外します。


交換用と並べてみました。

サブメーター、OKモニター、時計、灰皿受け、ターンランプインジケーターを取り替えました。

こんな感じかな!


で、カプラーだけをつないで作動と点灯を確認します。

ハイビームインジケーターだけは、ウェッジ球にしていましたが、点灯確認できません。LED球にしましたが、明るすぎます。

次にオーディオパネルをかえましたが、こちらは、簡単に着けてるので、あっという間に終わりました。

ホントはオーディオとパネルをスクリューで止めないといけないのかもしれませんが、また、後から見直します。


じゃじゃ〜ん。

趣味の分かれるところでしょうが、雰囲気、変わりましたでしょう。

点灯してなかったサブメーターでしたが、

カプラーを少し浮かせたら、点灯するんでしたよね。

気まぐれですから、またつかなくなるんでしょうが、今日は、動作も点灯もバッチリでした。
今日は、ここまででした。
ブログ一覧
Posted at 2024/12/01 19:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

片付いて来ました。
あらこめさん

サブバッテリーを元に戻す
volvo2kさん

ミニ1000カスタム始めました(サ ...
ducanoriさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

10.5インチディスプレイオーディ ...
S-hiroさん

カブに自作シフトインジケーター作成
たんぐーさん

この記事へのコメント

2024年12月1日 21:18
ウッドパネル良いですね🙆
オーディオパネルまでウッドで完璧、良い感じです👌
実は私もウッドパネルが好きなので現物は持っているけど変えてないんです。
オーディオパネルは持ってないけどね😂
コメントへの返答
2024年12月1日 22:36
当時GTにウッドパネルの設定がなかったことが不思議です。
雰囲気ががらっと変わって、別の車に乗っているような火事になります。
最近、オクでは、GT用のパネルしか出品されないのが残念です。
2024年12月1日 21:37
おぉ、やっと実現しましたね、おめでとうございます!!!
そうですね、言われてみれば北米仕様は、ウッドパネルだったんでしたっけ。忘れてました(笑)

センターコンソールのローズウッド…さすがに「似て非なるもの」になっちゃいましたね。さて、どうしましょう???
コメントへの返答
2024年12月1日 22:40
長年の夢が少し叶いました。
もう気づかれてはいると思いますが、メーターパネル下のパネルは、そのままなんです。ここはどうなっているのか、ウッドが存在したのか調べてみたいとは思います。が、部品取り車が出ない限り入手不可能ですね。

そうなんです。さすがにセンターコンソールはやめました。e-bayで探してはいますが、送料が数年まり、すごく高騰しているように感じます。
YouTubeで、ウッド長とそうを見ていますが、できそうにないです。
しばらくこれで行きます。
2024年12月1日 21:56
いいじゃないですか。オーディオのパネルとは表情が異なるとのことですが、間に空調の吹き出し口があり、その分だけ間隔があるので、違和感なしですよ。
元気なくなっていた・・・、人それぞれご事情がおありと思いますが、そうやって好きなものでいいことがあって、気分が上向きになられたのなら、それもよかったと思います。
コメントへの返答
2024年12月1日 22:44
GTのようにスパルタンではなくなりますが、長距離ドライブ用として、ゆったり空間を作れたような気がします。

そうなんです。セリカはいつも私を慰めてくれます。
いじっているときや運転しているときは、すべてを忘れられますから、手放せません。
2024年12月1日 22:06
こんばんは
 とてもラグジュアリーな雰囲気で良いと思います、気分が落ち込んでいる時、趣味に没頭して気分転換されてください。
 自分も先立つものが有りませんが、60系のアルミを皮切りに北米仕様にするか悩んでいます。
コメントへの返答
2024年12月1日 22:52
こんばんは~!
当時GT用として、オプションでもあったら、もっとオク等での出品もあったかとは思いますが、STグレードは、少なくなっているんでしょうね。
パネル交換は、前期型に比べますと格段に簡単ですから、気分によって、いつでも元の状況に返せるようにしています。
北米仕様は、カスタマイズの方向性としては、いい模範ですよね。
私は、いつでも日本仕様にできるように、交換した部品は持っています。大きな改善を加えなくても結構装着できるような部品で構成されているので助かります。
2024年12月1日 22:11
おーこれは私が乗っていたセリカと同じ〜!
私のはSTだったのでステアリングが違いますけど····
懐かしいです(笑)
コメントへの返答
2024年12月1日 22:56
これこれ、だったんですよ。
この内装、ものすごくおしゃれに感じてまして、カタログを見ては、ほしいって思っていたところでした。
セリカは、どのグレードも個性的な仕様がありますよね。組み合わせで、自分仕様にできます。
なんか、気分が高揚うしてきています。早く出かけたいです。
2024年12月2日 16:24
ウッドパネルが入るとグッと落ち着いた感じになりますね😊
ウッドの温もりも加わっていい感じのインパネです♪
これから更に運転が楽しくなりますね‼️
コメントへの返答
2024年12月2日 18:49
第1回九州セリカdayにいらしたKさんの北米仕様を見たときに、この内装すごいって思ったんです。
それから10年、待っていたかいがありました。遠出がゆったりとできそうな気がします。
2024年12月2日 16:51
ウッドパネル カッコいい!
落ち着いた高級感が出てうっとり(^^♪
コメントへの返答
2024年12月2日 18:51
雰囲気が、がらりと変わり、ドライブが楽しそうに思えてきました。
落ち着いて、ゆったりと運転できそうです。
ST内装ですが、自分仕様のセリカになりました。
2024年12月5日 14:50
こんにちは。フルチョイスシステムのカスタムSWかデラックスSWを選ばないないと木目にならないのに、GT&GTVだけはフルチョイス除外なのが不思議だとずっと思っていました。しかも、北米だとGTでも木目なのがなおさら不思議です。 (笑)🤣
 私の記憶では、東京だとSTにはカスタムSWが大部分だったイメージがあります。同じメーターで木目でなくなるカスタムSはほとんど見なくて、LTでも木目は結構見た気がします。もしかしたら、デラックスSWかもしれませんが。
 スポーティなGT系だとアルミパネルになってしまうのは、もしかしたらケンメリスカイラインの影響かもと考えています。ケンメリは、最もスポーツグレードなGTRと後期GTX-ESだけがアルミパネルで、他のGT全てとGLまで木目なので、この時代は木目はスポーティでない位置づけだった時代なのかもしれませんね。
 セリカでも40系になると豪華仕様のSEだけが木目でしたから。
 でも、木目だと高級感とスポーツ感両方が感じられて、私もこれがお気に入りです。🤗
コメントへの返答
2024年12月5日 16:52
こんにちは。
そうでしたよね。GTとGTVは、フルチョイスじゃなかったんですよね。上級グレードに選択肢を与えてないなんて今では考えられない気がします。
でも、ケンメリ等の状況を教えていただき、納得しました。このグレーのパネルが、当時のスポーティな様相、ステータスになってたんですね。日本ではアルミパネルでないといけなかったわけですね。
北米では、逆に豪華仕様として木目パネルを設定したのでしょうか?
日本では、STやLTでも木目パネルを選択されていたのは、ごく自然な選択だったんでしょうね。大量に生産されたであろうSTのセリカは、市場から消えたために、木目パネルも見られなくなったことがかなしいですね。
部品取り車も、少なくなりましたでしょうから、入手の最後だったかもしれないですね。センターコンソールが出品されないかなあ?

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation