• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛~のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

できたよ~!

できたよ~!昨日からの懸案だったウオッシャータンクのセンサー取り付け穴を開ける作業をしました。
まあまあうまくいったような気がしてます~!

この暑い中でするのかなあっと思っていると,嫁から「汚さなければ,部屋の中でして良いよ」という,近年にない暖かい言葉!
普通の家では普通の言葉が家ではありがたい言葉です(笑)

さっそく,型紙にセンサーの輪っかを型どりしました。



これじゃダメですね。



コンパスで,正確に円を描かないといけないと思い,部屋中探して,やっと息子が学生のころに使っていたものを探し出しました。
これで,一歩前に進みます。



きれいに描けました。



切り取って,穴を開けている部分に当ててマジックで印をつけました。



けっこうまだまだ削らないと行けません。
丸いやすりを借りてきていたので,これを使います。



必死で削りますが・・・・・・!



2時間も削ったのに,全然すすみません。



これでは,埒があかないので,電気の力を借りることにしました。
取り付けの棒があわないんですが,これ使うと,きれいな円になってきました。



最後は,ハサミを使ってきれいに面を仕上げます。
これが良かったですね。仕上げのはさみは使えます。



私としては,きれいな円に穴を開けることができた方です。



ぴったりセンサーの頭が入るようになりました。





センサーをタンクに差し込む部分は念のためにシリコンゴムを塗り込みました。



で,エイッ!と入れ込むと・・・・・・・!!!!
きれいに入りました~!



最後に水を入れて確認しましたら,漏れませんね~!
私の作業としては,上出来でした~!
明日,また阿久根に帰って,セリカに設置します。
Posted at 2016/08/10 21:40:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

大丈夫じゃない!

大丈夫じゃない!今日から,夏休みを取りました!

休みとなると早起きなんですよね。
で,本日の修理に必要な道具一式をヴェゼルに積んでセリカの元へGO~!ポケモンgo~!って感じですね~!
ここまでは,絶好調です~!
まずは,職場に,そーっと立ち寄って,借りる用意をしていたインパクトレントを車に積み込もうとしたら,仲の良い職員に会いました。
「おっと,飛~さん,もっといいインパクトレンチがあるんですよ」ってことで,さっそくそれを借りて,誰にも会わず出発です。

その後,職場から電話がかかってきても無視~です!(汗)

でも,今日もやらかしましたが,まずはまあまあできたことからです。

この前,購入していたブチルゴムをドアの内張に貼りました。
阿久根に付いたら量販店で買い物です。



錆び止めスプレーとビニルを購入しました。



家に着いたら,近くのおばちゃんに見つかり,また小一時間,話におつきあいで,仕事を始めたのがすでに11時近く・・・・・!
もう,暑くて作業する前から,頭がボーッとしてます。

カバーを外します。



でかバンさんから習った方法でハンドルのΩリングを外したんですが,布についてない!
ぼろぼろのタオルでしたから,タオルが裂けてますしね~!

でも,日が差さないうちにやらないといけないので,ここは探さずに,先に進みます。



カバーを外すと,この前つけていたシーリング型のブチルゴムが付いています。
これをそぎ取るのに,一苦労でした。
いい加減な作業をしているとこういうしっぺ返しに会うんですよね。(涙)



それから,買ってきたビニルハウス用のビニルを剥ぎ取った型に併せて切り取りました。



サビ止め剤をスプレーし,ロックのレバーにシリコングリスや潤滑剤を吹き付けときました。
動きがスムーズになりました。



この前手に入れたブチルテープを貼りました。
画像は助手席です。
ここで良いのかなあ?



で,ささっと貼って,運転席側のカバーを掛けておしまいです。
ここで,ドアポケットに目がいきました。



もしかして~・・・・・と思って中をのぞくと!



ありましたΩリング(万歳)
困らせるカワイイやつよ!って感じ~!



ドアガラスノブに貼り付け,バシッと最後に取り付けておしまいです。



助手席側は,さらに練習ができてて,早く終わりました~!
ここまでは,自分なりに作業は進んだんですが,この後が問題でした。

インパクトレンチを持ってきたのは,,ウインドウウオッシャータンクに,穴をあけるためだったんですよね。
純正のウィンドウウオッシャータンクは,劣化が進み,汎用品と交換してますし,OKモニター用のセンサーも壊れて仕事をしてくれません。なので,フロート部分を持ち上げて,液が満タンになっているようにだましていたんです。
まあ,必要ないって言えば必要ない装備なんですよね。
でも,こだわりたいんですよね(笑)



新品のセンサーをみん友さんから譲っていただいたのをつけます。



その前に,OKモニターが動くのか,テストしてみました。

新しいセンサーを取り付け,からの状態(フロートを下)にしてみました。



OKモニターが点灯しました~!



で,フロートを上に向け,液が残っている状態を作りました。



OKモニターは,消灯!
生きてるじゃん!



って,ことで,ウオッシャータンクを取り出し~!



穴を開けます。

描いた円もいい加減でしたし,まずこの辺から失敗ですね。
インパクトレンチを取り出し,穴を開けましたが~!



最初は少しずつ大きくしようって思っていたんです。
でも用意したドリルが装着できない(滝汗)



で,周りを開けてから,師匠のところに,このあとサイズにあった穴を開けてくれるように走ったんですが~!



こんな風に開けるもんじゃなかったんですね~!

ドリルが違いました。
真ん中に針状のものがあって,周りを一気に開けるやつみたいでした。(滝汗)

再起不能にしてから持ってくるなって,師匠に言われました(涙)
金属の丸いやすりを借りてきましたが,明日から少しづつ削っていきます。
真円にするのは,無理なような気がしてます。
またやらかしてしまいました。

この後,整備工場のおじちゃん家に寄りましたが,それは,次回です~!









Posted at 2016/08/10 02:32:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 45 6
789 10 11 1213
14 1516 17181920
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation