• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛~のブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

故障の原因とドラレコ!

故障の原因とドラレコ!
ヴェゼルが帰ってきました。
店長と営業の方が二人で来られました。
二度目で、たいへん申し訳ないとのことでしたが、3度目の車検ミスですから〜、と思いましたが、静かに聞いていました。

走らなくなった原因を聞いて、2度びっくりです。
なんと、プラグが青い線で表しましたように、上のプラスチック部分が180度反対側に2箇所が、ガッツリ上から下まで割れていたということです。見せてもらいました。
理由が、取り付けたときに割れていたんでしょうね。落として割れたのを気づかずにつけたのか?どうかでしょうか、新しいのに交換して、乗って異常のないことも確かめました。ですって!

店長がいらしたので、ヴェゼルはディーラーを出て、すぐに異常が現れだしたので、整備前にコンピューターでチェックをして車検に通したのではないか?。整備後に、壊れたプラグをつけて、すべて終了後に、車検整備がなされていないんではないかとききましたが、最後に検査をしっかりしたという回答はありませんでした。
車検整備を、入って2〜3ヶ月の整備士だけに任せないで複数で見守り、最後は工場長が、最終検査をしてほしいことなど整備体制についてお願いしました。
腕はいい整備士なんですが、といわれても信頼できかねました!
不調が、1から2ヶ月後にでたら、こちらの整備不良といわれても、わからないところでした。すぐにわかったら、まだ良かったですが、他にもやらかしてないか?すっごく不安です。


さて、気を取り直して、ミラー型のドラレコをヴェゼルにもつけました。

なかなか、薄型軽量でいいです。セリカにも付けたら、後方視界が一気に良くなりそうです。

後方のカメラまでの導線が長いですから、AピラーからWSを外してドア下に回し、Bピラーの上に持ってきて、天井との間に挟み込みました。


さらに、リアドア側のWSを外して埋め込み、Cピラーと天井の間に挟み込んでから、バックドア中央まで持ってきました

導線はある程度納まり、バックドアの中央にカメラを取り付け終了です。
GPSは、運転席Aピラーを通して、Aピラー付け根のダッシュボードにくっつけました。

4k(これが影響しているかわかりません😅)で鮮やかです。

バックカメラの取り付け角度が気になったんですが、ほとんど心配いりませんでした。
指で上下すれば

映し出される映像が上下します。


左右に指でスライドさせると、前方と後方が半分ずつ映し出されます。

前だけも映せます。(私はあんまりつかいません。)


なにより、後方視界が良くなり、Cピラーに隠れた部分も少し映し出されています。

目視は、欠かせませんが、助かりますね。

Posted at 2022/09/07 11:03:41 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456 78 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation