• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

これは効くな〜

これは効くな〜 現行型のインプレッサを見て驚いたのが写真の部分


前から付いてるらしいがインプレッサ自体を
見に来たのが久しぶりで知らなかった。


写真は後部ドアを開けた下側部分
ドアを締めると左側のキノコが右側車体の溝に納まる構造

これが付いてるとボディー剛性上がるし
側面から衝突された時の安全性も相当上がるかなと


こう言う部分見ると開発者の心意気を感じますね〜


この装備が車体価格194万の車に付いてるのが凄いですね〜

しかもこの値段で最高レベルの自動ブレーキと
全車速対応のクルーズコントロールと
サイドカーテンエアバックも標準

良い車ですね〜


追記
側面衝突の動画を見るとこの部分の補強材が役に立ってるのが分かりますね〜
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/LjoyTgcQZWg
ブログ一覧
Posted at 2017/11/11 22:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年11月12日 9:05
おはようございます。
こちらのリアドアについている装備は私のレガシィもモデル(平成8年頃)から標準採用されている装備のようです。あと、サイドドアインパクトビームと証するドア内部のインナーも標準採用され始めたと当時スバルの営業が話していたことを思い出しました。
ちなみに、私の車ではピンとキャッチの位置は逆で車体側にピンが付いてます。色も黒いのでよりきのこのように見えなくもないです。(笑)
コメントへの返答
2017年11月12日 21:25
おー
割と前からですね〜
現行型の側面衝突試験の動画を見るとビームとキノコが直結されていて55キロ位では破綻しない様ですね〜

確かに下から黒いので生えてたらキノコ見たいだ(笑)

乗り降りで引っ掛けるから逆にしたのかな?

プロフィール

「@水冷IC いえいえ今回は顔出しだけの予定だったので〜」
何シテル?   12/15 19:16
とにかくお金が無いので出来るだけ自分で整備&製作をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアームNo.2の異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 11:33:42
フロント多段化 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 09:57:42
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 12:23:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
DIY&LEDがメインです。 トヨタでは珍しい限定車です。 WRC参戦の為の国内2100 ...
スズキ Kei スズキ Kei
譲り受けた車です。 トップをねらえ!好きの同志が大切な奥様の為に購入した車を譲り受けま ...
ホンダ CL50 ホンダ CL50
お気に入り ゆっくり走っても何か楽しい。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
義理の父の愛車です。 運転すると戸惑うばかり・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation