• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタブラのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

ダイエットネタ書いてて思い出した。

そう言えば昔こんな物を作りました。

栄養指導用ソフト


とある国立大の教育学部栄養学科の女の子のお手伝いで作ったソフトです。

当時初めて触るエクセルで(笑)
VBの経験は少しだけ有ったのでマクロ関係は割りと困らなかったですが
流石に何度も壁にぶち当たり

当時はインターネットも普及して居なかったのでパソコン通信の
ニフティーサーブのエクセル会議室で何度か相談しました。
そこの人達は

かっ!限りなく神に近い!!(聖闘士星矢風)

仕様上出来ない事まで逃げ道探して実現する人達

当時のパソコン通信上で得られる情報に比べればホント今のインターネットの情報って薄っぺらいし間違いだらけ
(--;

あ、因みに今はマイクロソフトのエクセル持ってないので最近のエクセルでマクロがちゃんと動くかは不明・・・
Posted at 2015/08/12 15:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

ねぎ玉牛丼

ねぎ玉牛丼すき家のねぎ玉牛丼が好きです。

頼むと黄身と白身を分離する写真の物が付いて来るのですが〜
何て名前だ?

これ面白いね〜
よく出来てるな〜と感心する

どうも貧乏性で分離した白身は捨てられちゃうと思うと勿体無い

結局、全卵混ぜて食べて居ます。
σ(^_^;)


使わないから放置してましたが
ブログ用に写真撮ってみたら結構汚いのね
( ☉_☉)


使わなくて良かったのか(笑)
Posted at 2015/08/11 20:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月11日 イイね!

ダイエットと備蓄

特定の知り合いに書いてる感じですが・・・


日本は原油の殆を輸入に頼って居ます。

基本的には国内で消費するエネルギーと輸入する原油が釣り合って居れば備蓄は最小限で済むのですが
中東情勢や原油価格や天候等で原油の輸入量が不安定になるためにある程度の備蓄が必要となります。

何らかの理由で原油の輸入が減った場合はそのある程度備蓄で賄う事が出来ます。

仮に国内のエネルギー消費が増えた状態で原油の輸入が減った場合は当然備蓄を食い潰す前にエネルギーの供給制限が入ります。

ある日突然備蓄なくなりました~(^^/~
じゃ困るので(笑)

この原油の輸入が不安定な情勢になった場合は備蓄可能な施設を増やし不安定な供給量を吸収出来る体制を整える事になります。

エネルギーの供給制限は簡単に解除されません。
原油の輸入が再開した場合は出来る限り備蓄に回す事でまた輸入が減った場合に対処する分けですね


と、言う分けでダイエットをしてる人達のリバウンドの仕組みでした(笑)




原油=食べ物
備蓄=体脂肪
エネルギー=基礎代謝・運動・思考等身体や頭を動かす全て

一旦供給制限が掛かると
身体を動かす・頭を動かす・免疫活動等は本来の能力の何割かカットされ
やたら眠くなったり、生理不順になったり色々制限が出てきます。

Aは肥るからBだけ食べる等も供給バランスが崩れて同じ事に
原油も必要だし天然ガスも必要見たいな感じか

本来その人が持つパフォーマンス出なるなるだけでもかなり痛いですね~

炭水化物抜きダイエットを始めて痩せたと喜んでるが
端から見たら明らかにパフォーマンス落ちてて来月の全国大会大丈夫か?
(--;
Posted at 2015/08/11 15:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

セリカのエアコン

とりあえずトヨタが盆休みという事でセリカは一旦退院に

しかしエアコン壊れたままでした。

ディーラーでアイドリング放置でもエアコンが効かなくなる現象は出なかったとの事

で、受け取ってバイパスに乗った所でエアコン効かなくなりました。
_| ̄|○


帰宅していくつか確認しましたが
エアコンのスイッチ入れるとリレーは生きてる
電磁クラッチも生きてる様
コンプレッサーの音悪い
( ☉_☉)

サイトグラスから覗いても動いて無いのでコンプレッサーか?


しかし、一旦冷えるとまた暫く効きます。

ふと思ったが距離走るとでなくてエンジンの回転数が一定まで上がると止まるのかも


ガスが多すぎ?

今回ガス足したが現象が出る前はガスが少なかったみたいだし

真夏の炎天下の時にスタートして直ぐ効かなかった時も有るし


何処かが多少詰まってて圧が一定まで上がると
コンプレッサーの負荷が増えて停止するのか?
言われた通りエキパンか?


どちらにしても暫くは直せ無いかな
(ー ー;)
Posted at 2015/08/10 12:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

今回の代車

今回の代車今回の代車はプロボックスでした。

以前の100型カローラバンが愛着が有ったのですが現役引退だそうです。
(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)

その後、アクアも一度車検時に代車で借りましたが
燃費も良くてデザインも割と好きですが個人的にはあまり響か無い感じ


で、今回のプロボックスですが
これは良いですね〜
内装が仕事で使う前提で作られてるのでテーブルが有ったり
水筒や牛乳パックが置ける場所が有っとりとても良く出来てます。


燃費も良くて市街地殆どで1割バイパスで
14.5km/L位
バイパスのみだと
17km/L位は楽に走りますね
カタログ値程度はバイパス走れば割と楽に出る感じ


アクアもそうですが最近のトヨタ車に乗ると電子スロットルのセッティングが明らかに変わりました。

以前、アメリカでトヨタ車の電子スロットル関連の訴訟が起きましたが
結果は白でした。
が、やはりグレーだった様でセッティングを完全に変えてきたました。

以前の少し踏んだ時にアクセル開かなくて
もう少し踏むと急激に回転上がる部分と

巡航時アクセル離した時にアクセル開度を数秒維持する特性も今の車は無いので
乗った時に違和感はかなり無くなりました。

これで駐車場での不意の加速での事故と

巡航時にアクセル勝手に踏まれたと誤認しての事故はかなり減ると思います。

そう言えば先日テレビでレクサスがペダルの踏み間違えで暴走事故の映像が出てたが
あの人今のセッティングだったらぶつかって無いな〜
(ー ー;)
Posted at 2015/08/09 14:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@水冷IC いえいえ今回は顔出しだけの予定だったので〜」
何シテル?   12/15 19:16
とにかくお金が無いので出来るだけ自分で整備&製作をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロワアームNo.2の異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 11:33:42
フロント多段化 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 09:57:42
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 12:23:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
DIY&LEDがメインです。 トヨタでは珍しい限定車です。 WRC参戦の為の国内2100 ...
スズキ Kei スズキ Kei
譲り受けた車です。 トップをねらえ!好きの同志が大切な奥様の為に購入した車を譲り受けま ...
ホンダ CL50 ホンダ CL50
お気に入り ゆっくり走っても何か楽しい。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
義理の父の愛車です。 運転すると戸惑うばかり・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation