• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタブラのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

アルミテープチューンを考えて見る5

セリカにアルミテープチューンを施工したのが8月の初めだったと思います。
自分の感じた範囲でのインプレを書いて見ようと思います。

セリカを通勤の10キロ程度の距離で使ってもさほど効果を感じる程では無いのです。
これは、距離的に余り帯電する程の距離で無い事と
セリカの元々の実走時の空力が他の車に比べて良い事から効果を感じる程にならないのだど思います。

最初に効果を感じたのは静岡県中部から西部に向かって高速道路を走って居る最中でした。

ある程度の距離を走り追い越し車線を走行中に
あれ?
今までと違うなと初めて感じました。
以前より明らかに無意識レベルのハンドルの微調整が無くなり
ドッシリ路面に張り付いてる感じです。
風切り音も少なく非常に快適でした。
指2本でハンドル持っても怖さを感じる事も無い感じです。

セリカのボディー形状の場合は速度域で言えば80km/h~追い越し車線の流れ速度辺りまでは効果体感しました。
それ以上の速度域は分かりませんが・・・

今時の四角い車等なら帯電状態になれば50km/h辺りでも効果を感じるかも知れませんが
セリカの様に実質の空力の良い車の場合は効果が表れる速度域は高めにシフトする気がします。

アルミテープを貼った効果は帯電状態で
ボディー形状により特定の速度域から特定の速度域の範囲内で効果が有るのだと思います。

一定の速度を超えると不安定だった剥離減圧現象が安定した剥離減圧現象にシフトするのだと思います。

この不安定な剥離減圧現象が起きる速度域が割と実用速度域なので
今まで無意識にハンドルの微調整をしていた量が減って結果として疲労が軽減されると個人的には考えて居ます。

Posted at 2016/09/27 17:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@水冷IC いえいえ今回は顔出しだけの予定だったので〜」
何シテル?   12/15 19:16
とにかくお金が無いので出来るだけ自分で整備&製作をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 567 8910
1112 1314 15 1617
181920 21 222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

ロワアームNo.2の異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 11:33:42
フロント多段化 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 09:57:42
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 12:23:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
DIY&LEDがメインです。 トヨタでは珍しい限定車です。 WRC参戦の為の国内2100 ...
スズキ Kei スズキ Kei
譲り受けた車です。 トップをねらえ!好きの同志が大切な奥様の為に購入した車を譲り受けま ...
ホンダ CL50 ホンダ CL50
お気に入り ゆっくり走っても何か楽しい。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
義理の父の愛車です。 運転すると戸惑うばかり・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation