• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタブラのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

カボチャの馬車

妻の乗っているWiLL Viですが8月の車検を前に
降りる事になりそうです。

9年乗った事になるのかな?

妻が車を買う時にWiLL Viのバニラホワイトが新車で欲しかったが
前年に販売終了で既に手に入らず

諦めて居た所
ディーラーの新人営業マンに新車のバニラホワイトを見つけたら
契約すると言ったら
何も知らない新人は本社に問合せた。
当然偉いさんにも怒られ(笑)
それでも探したら佐賀県に1台売れ残りが
(^^)

で、佐賀県から運んで貰い購入となりました。


走行距離も少なく
まだまだ快調ですが妻の飽きも有るが
その他の状況も有り降りて他の中古車に買い換えとなります。


愛着の有る車だけに淋しい気もします。
(^_^;)
Posted at 2011/05/28 22:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

娘の成長3

娘の成長3庭の土の場所をコンクリートで固めた場所を親父と芝生に張替え中です。

この部分、コンクリートが入れて有り
娘がラジコンを追いかけ中に足を滑らせて
コンクリートの露出した部分におデコをゴツンッ!
(>_<)


コンクリートをツルハシで砕いて剥がし
石の多い土をフルイに掛けて整地


娘がお手伝いに来ます。
(ーー;)


使ってるスコップを持って行かれたり

フルイの下にスコップを入れて
溜まった土をまたフルイに戻したり

溜まった石の山を蹴って崩したり

自転車で繰り返し石の山に突入したり

平にし終わった場所をスコップで穴掘ったり

敷いた芝生に石やら根付きの草を投げ込んだり


頼むから家でプリキュアでも見ててくれ・・・
(−_−;)



今日は娘が幼稚園に行ってる間にやりました。

作業が進む進む!!
(^O^)/
Posted at 2011/05/27 19:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

渋滞を消す!!

私の事を知っている人なら分かると思います。
車を運転しているペースは流れより少し速い位です。

誰でもそうでしょうが渋滞が大嫌いです。


最近の半分趣味にもなってるのですが
バイパス等の片側1車線の渋滞が起こっている区間を走行する時に
流れをコントロールして走っています。

渋滞の起こる原因の多くは
合流であったり勾配による速度の低下です。

渋滞中の車は走ったり止まったりを繰り返して
それが疲れにもなるしイライラにもなるし燃費の低下にもなり
更なる渋滞の原因にもなって居るのですが

そこで

マニュアル車なら1速や2速
オートマ車ならLか2
で、ブレーキは踏まずにアイドリングの回転位で走行します。

自分の前の車が走ったり止まったりして居るのは無視し
車間を空けてブレーキを全く踏まない様に走ります。
速度の変化も最小限にし
上り勾配では僅かに加速していく感じです。

自分の前は空き自分が渋滞の先頭になるのですが
この時、後続車もブレーキを踏まずに低速で走っている状態になり
非常に楽に走れます。

まれに、流れをコントロールしてる事に気付かないドライバーが煽る事も有りますが
殆どのドライバーは意図を読み取ってくれます。


この渋滞中の区間をナビのViCS(渋滞情報)で見ると
渋滞表示になっていますが
流れを作った後に暫くVICSの情報を見ていると
順調表示に変わっています。

自分が通過後暫くの間は渋滞が消えている分けです。


燃費悪化の最大の原因はブレーキである事がやっと理解出来ました。
難しく言えば運動エネルギーを熱エネルギーに変える熱損失が一番悪いと

渋滞区間をセリカで
走ったり止まったりすると6km/L位
アイドリングで走ると10km/L位
と結構な差が有ります。

渋滞を消す様に走ると自分だけでなく後続車の燃費も改善出来るので
これもまた流行のECOなのかも知れませんね~




因みに、信号の有る市街地等の区間では
信号が変わったら速やかに加速し出来るだけ多くの車を
通過させる方が良いですね
加速自体は以外に燃費落ちないですし・・・
Posted at 2011/05/19 00:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

ペットボトル

ペットボトルやっと探して居た4リットルのペットボトルが手に入りました。

画像左のです。

ジャンボエンチョーで380円でした。

こいつにメモリを書いて
脱塩と有塩の海洋深層水を入れて汽水にし
画像の様に暫くエアレーションして水換え用にします。
Posted at 2011/05/13 13:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

ミドリフグ日記35

ミドリフグ日記35夏支度です。

昨日の暑さで水槽の温度が30℃近くまで上がってました。

慌ててその辺に有るもので水温を下げるためのファンを設置

水温が一気に上がりまた急に下がると
白点病の危険性が出るので
昨日の内にヒーターを28℃に設定して下がり過ぎ対策


逆サーモも準備し無いとな〜
Posted at 2011/05/11 18:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@水冷IC いえいえ今回は顔出しだけの予定だったので〜」
何シテル?   12/15 19:16
とにかくお金が無いので出来るだけ自分で整備&製作をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
8910 1112 1314
15161718 192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

ロワアームNo.2の異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 11:33:42
フロント多段化 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 09:57:42
元号が変わり取締りも新時代へ。ユピテルから光オービスにも対応した業界初のレーザー&レーダー探知機が登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 12:23:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
DIY&LEDがメインです。 トヨタでは珍しい限定車です。 WRC参戦の為の国内2100 ...
スズキ Kei スズキ Kei
譲り受けた車です。 トップをねらえ!好きの同志が大切な奥様の為に購入した車を譲り受けま ...
ホンダ CL50 ホンダ CL50
お気に入り ゆっくり走っても何か楽しい。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
義理の父の愛車です。 運転すると戸惑うばかり・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation