2012年05月29日

歩数計を買って見ました。
万歩計って商品名だったんですね~
ローラープレードと
インラインスケート見たいに良く有る
話ですね
(^^)
さて、近所の電気店で歩数計を買って
見ました。
写真右の物で398円!!
で、早速ベルトに挟んで見ると
バキッ!
はい、計ら無い内に壊れました。
安物買いの銭失いです。
(−_−;)
ま、直せば良いんですが精度にも不安
が有るので買い直す事に
画像左の物で1980円
3Dセンサー搭載らしいです。
こいつはポケットに入れて置くだけで
測ってくれます。
ハイテクですね!
午前の4時間のバイトだけで1万歩計
超えてました。
足が疲れる訳だ~
以前より体調が良いのは朝ご飯食べて
汗流して運動を週に5回はやってるか
らですね
身体動かすと思考もポジティブになる
しね!
(^^)
でも、この歩数計でもセリカで片道移動しただけで500歩分位進んじゃうんだよな~
もっと高いのは車の振動では進ま無いのかな~?
そこまで必用無いけど
(^_^;)
Posted at 2012/05/29 00:36:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日

今年もホビーショーに行って来ました。
一昨年辺りからタミヤが最近流行りの
ミニチュアスイーツ作りの為の用品販
売を始めて、そちらのブースも見て来
ました。
ホビーショーのブースでも今までは余
り居なかった娘と母と言う組合せが熱
心に話を聴いて居ました。
そこに来ると言う事は旦那さんもタミ
ヤとの付き合いが長い人でしょうから
上手く住み分けが出来て居た様です。
(^^)
去年、体験会に娘達が参加して始めて
知りましたが素晴らしい着眼点です。
タミヤは必用な物を全て内製で持って
いたので新規参入のハードルも低かっ
たでしょうね
アクリル塗料も見慣れた物ですし、ク
ッキーに焼き色を付ける物等はジオラ
マ制作の時に使う土の色を変えた物で
す。
何せタミヤが関わってるので市販のミ
ニチュアスーツ関連の物より質感が高
い
生クリームも他の市販品はただのコー
キング剤でテカテカ、タミヤ製は半マ
ット地に仕上る仕様
制作の技術が上がれば上がる程に本物
に近付くのはプラモデルと同じ感じ
しかもタミヤ製は元の値段が決まって
るので安い!
プラスチックの成形品も安くて質も高
いですね
タミヤはこのジャンルで余り儲ける気
が無い様な価格設定ですがその内結構
なシェアになるかも知れませんね~
最大の難点は販路が無い事か?
Posted at 2012/05/22 19:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日

ゲームの様な車載映像が取りたくて
ビデオをナビモニターの上に付けて見ました。
しかし、ビデオカメラの手振れ補正機能を使っ
てもブレが取りきれません。
綺麗な動画が撮りたいけどサスから見直しか
な?
車庫調をOHと仕様変更に出すとか?
車載映像撮るのにそんなに出せんし
(^^;
Posted at 2012/05/18 15:06:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日
10年位前に住んで居た家の隣の家に
【モコ】と言う名前の猫が居ました。
名前の通りモコモコで雑種ですがペルシ
ャ猫の様な毛質でフワフワの年老いた猫
でした。
この隣の家には別の猫が居てその猫が家
の中を占領して居たらしくモコは何時も
家の外に居て近所の人達に可愛がられて
いました。
その家に引越しの時にモコを駐車場で見
かけ構っていたら家の中に入って来るよ
うになりました。
夜などモコが家に入りたいと思う時は網
戸をガリガリ
(^^;
いつの間にかスッカリ家に居付いて親父
もモコを可愛がっていました。
しかし、そのモコは妙に気位が高く瞳孔
が小さくお腹を触ると引っ掻いたり噛み
付いたり外でモコモコの毛に大量にトビ
ツカミを付けて帰って着たのを、親父が
取ってやってるのに引っ掻き、血だらけ
になりながらとってやってました。
アホな親父だ(笑)
ある冬の夜
玄関でにゃ~にゃ~と情けない声で呼ん
でるので開けて見ると
ズブ濡れのモコが震えて居ました。
(^^;
家の裏の水路に落ちて寒くて助けを求め
て来たらしい・・・
アホな猫だ(笑)
で、親父が風呂に入れてやりドライヤー
で有る程度乾いた頃には落ち着いたらし
くギャーギャー言ってまた親父を引っ掻
いて出てきました。
ストーブの前で毛づくろい
後は自分でやるらしい(笑)
家に誰も居ない時にはモコも外出してい
るのですが、誰かが帰ってくるとモコは
何処かで見ていたのか走って帰ってきます。
で、玄関を開けてやると「にゃ~」と言
って入って行きます。
ただいまって意味か?
親父が図面の仕事をしてる最中は見てる
図面の見てる場所に寝てました。
手の甲でモコモコのお腹の毛を退けなが
ら見ながら仕事をする親父(笑)
そんな生活が年単位で続きましたが、気
が付いたらあんなに気位が高くてお腹を
触ると怒る猫だったのに、お腹見せてゴ
ロン、お腹さすっても怒らず引っ掻く事
もなくなりました。
瞳孔も大きく丸くなって性格が変わった
ようです。
その後引っ越してしまったのでもうモコ
には会ってないですが、年齢的にはもう
居ないだろうな
あんなに気位の高い年寄の猫でも接する
人や環境で性格まで変わるんですね~
と、ふと思い出した隣の家の猫の話でした。
Posted at 2012/05/09 13:29:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日

田笠を買いました。
作れる人がもう少ない様で結構な値段です。
(^^;
10代の頃、鮎の友釣りの時に何時も被って
居たつげの笠です。
去年、初めて麦わら帽子を買って使って見た
のですが・・・
暑い!
やはり、頭に被った形なので笠の良さを知っ
てしまった自分には納得出来ません。
田笠は肩口まで日陰になる事と、少しの風で
も頭の周りを回って通り過ぎる為に、風の通
る日陰で涼んで居る様な感覚が有ります。
また、あご紐が確り結べるのでかなり風の強
い状況でも飛ばされません。
日本古来の道具の良さを再認識しました。
まあ、街中で被るのはアレかも知れませんが
きっとこれから・・・
ナウなヤング達に田笠フィーバーが訪れる事
でしょう
Posted at 2012/05/07 13:15:58 | |
トラックバック(0) | 日記