• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

いろいろとゲットです~♪

いろいろとゲットです~♪少し休憩していた86弄りも今回の土日は結構頑張りましたよ!!
まずは、プロフィットさんに塗ってもらった加飾のテールとウインカーをゲットです。

それと、バックフォグも塗ってもらいましたが、未だValentiのバックフォグが健在なのでLEDが切れるまでは、予備で持っている感じですかね。

詳しくは・・・整備手帳を。
<テールランプの取り付け>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1559995/car/1174578/2725710/note.aspx

<フロントターンランプの取り付け>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1559995/car/1174578/2725729/note.aspx

あと、プロフィットさんのブログに掲載されていた写真を頂いてきました。
<塗装前>


<塗装後>

塗装しただけなんですが、結構、変わりますよね。
(フロントターンランプが左右逆ですが気にしない!!)

塗料はドイツのSTANDOX社のものを使っているらしいですが・・・
特にお気に入りは、フロントターンランプです。

この深みのあるオレンジがとっても好きになりました。

今回の土日は、料理用の道具も届いたんです♪

会社の福利厚生ポイントなんていうのが年度末まで余ってたんで、こんなのをポイントで購入です。
デロンギのパワーブレンダー!!(ドラえもん風に)


前々から、グリーンスムージーとか、フルーツを凍らせて・・・とか興味があったんで・・・
ほしいな~と思っていたんですが

高価なものなので、なかなか手が出せなかったんですが、福利厚生ポイントで買えちゃうリストに入っていたのを見つけて迷わずゲットです。

最初は、こんなのを作ってみました。
<小松菜とヨーグルトのなめらかスムージー>


まず・・・氷、小松菜、バナナを入れて

次にヨーグルトと蜂蜜を入れて


最後に、ガーっとブレンダーにかけて出来上がりです。


小松菜って生でも野菜臭くなく美味しいんですね~♪

<レシピです>
------------
・氷を5個くらい
・小松菜×1株
・バナナ×1本
・ヨーグルト×100g
・蜂蜜×お好みで(大さじ2もしくは3くらい)

おっと、にんじんも半分入れてみましたが、すごく美味しかったですよ!!
にんじんが嫌いな人にもオススメです。

最後に少し残っているのもちゃんとコップに注ぎ、ちゃんと洗って・・・と。



P.S.
これからは、男の料理教室にデロンギのパワーブレンダーで作ったものを披露できるかな~♪
Posted at 2014/04/13 21:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記
2014年03月16日 イイね!

「クラリネットをこわしちゃった」じゃなくて~Valentiのテール壊れちゃった。

「クラリネットをこわしちゃった」じゃなくて~Valentiのテール壊れちゃった。ドとレとミの音が出ない
ドとレとミの音が出ない
とっても大事に してたのに
こわれて出ない 音がある
どうしよう~
どうしよう~

・・・この歌が頭の中でグルグルとまわっているんですが、実はValentiテールのLEDが点かないんですよ。

ウインカー部分が左右両方とも内側から1、2、3・・・と3つ点かないんです。
みん友の方達の情報でValentiのテールってLED切れるという事は知っていたんですが、まさか自分のもなんて。

最初は、左右両方が点いていない状態だったので、これ最初からなの~??
・・・って勘違いしていました。



でも昨年取り付けした時の写真をみたら、やっぱり点いているじゃん。

あと、リアのトランクを締めたりすると点いたり点かなかったり・・・なんですよ!!

結局、購入したSABで取り寄せしていただくことになりました。
次は大丈夫かなぁ・・・っていう不安もあり、純正テールに戻そうか悩み中です。

ちなみにバックフォグもValentiですが、かずG仕様の効果なのか今のところ元気に点いてます♪
Posted at 2014/03/16 20:09:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記
2013年09月08日 イイね!

フロントフォグが~片方故障!?

さっき来週のオフ会準備でガソリンを入れてきたんですが・・・

ヘッドライトのひかりかたが片側だけ変だなと思ったら
フロントフォグの助手席側が点いていないんですよ~。


断線??、LEDの故障??

それもフォグが活躍する雨降りの日に判明なんて・・・タイミング悪すぎ。
フォグは2月にJUNACKのLEDISTに取り替えたんですが、半年で不具合発生です。


まずは、次の休みに切り分け試験してみてかな・・・。

LEDの故障だったら

同じJUNACKのLEDISTを買って余りの1つを予備にするか・・・
http://www.junack.com/lineup/products/ledist/

いっそValentiのJEWEL LED FOG 2800kにでも買い換えするか・・・
http://www.valentijapan.com/products/jewel_fog_ex_bulb.html

悩み中です♪
Posted at 2013/09/08 21:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記
2013年07月22日 イイね!

今日はイイ日なのかな~レカロde夜ドラ♪

今日はイイ日なのかな~レカロde夜ドラ♪今日は末広がりで、8888で8が4つ揃いました♪
それでもって、ASM YOKOHAMAに行って念願のフルバケのRubyを取り付けして・・・。

取り付け待っている間に、赤レンガでカッコイイ車の展示会。

携帯で撮ったので、すみません↓↓若干ぶれてます。




ちなみに、この蒼いのは、かずGさんの次期愛車らしいです!!


・・・で、さきほど辰巳第2まで夜ドラ♪してきました。


今夜はフロントも!!



ホワイトバランスを変えて撮影してみました♪



最後にレカロのRubyも一緒に撮影♪



・・・なんだか、レカロのおかげで、また楽しみが増えました♪
Rubyは乗ってて楽ですね~。
Posted at 2013/07/22 00:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記
2013年07月17日 イイね!

アイシテル仕様??のスイッチだったのか~♪

アイシテル仕様??のスイッチだったのか~♪先月の末にValentiのバックフォグ付けたついでに、エーモンのリレーとミサイルスイッチを連動させて、内緒でバックフォグの点滅5連続をON/OFFできるようにしたんですが・・・。

これを勝手にNReeeeN仕様とかって言ってましたが、実はアイシテル仕様のスイッチだったんですね~。

未来予想図までは思い浮かべられなかった~♪



ちなみに必要な部品は次のとおりで、ネタばらししちゃいます!!
----------------------------
①エーモンのリレー(No.1245) 下の写真中央
 Valentiのバックフォグから出ているアイシテル仕様用の線(赤+灰)とテールランプのストップランプ用線とをON/OFFすれば良いだけなので、このリレーでいけます。

②ミサイルスイッチ 下の写真右側
 これは、リレーと連動してON/OFFを制御するだけのスイッチです。
 このスイッチの片側は近くのACCへ接続して(自分のは、のれんわけハーネス)、もう片方をトランクまで配線を1本のばしてリレーと接続する必要ありです。
 お好みでミサイルスイッチじゃなく普通のロッカスイッチ(下の写真左側)でもイケます。
 自分はヤンチャなミサイルスイッチを選択です(笑)


<配線のイメージは、こんなかな↓>
このエーモンの絵の黄色をテールランプのストップランプに割り込ませた線、赤をValentiの赤+灰のアイシテル仕様の線と置き換えてください♪


③必要に応じて穴開け工具 下の写真右側
 自分はエーモンのクラフトリーマでやりました。

④運転席からトランクまでの配線 下の写真左側
 写真は赤線ですが、Valentiのバックフォグから出ている赤い線と区別したかったので手持ちの黄色線でやりました。
 配線の引き回しルートにもよりますが、たぶん5メートルあれば足りると思います。


これで、アイシテル仕様のON/OFFが可能になります。
材料費は、数千円でイケると思います!!・・・あとは、やる気と86への愛情のみ。




・・・こうなったら、新たなNReeeeN仕様を画策しなければ・・・笑。
もう構想は出来てますけどね~秘密だけど。
Posted at 2013/07/17 00:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation