• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

2015四国Tour三日目(7/24)

2015四国Tour三日目(7/24) こんばんは。

それでは、お待たせしました~、四国Tour三日目の「徳島の夜編」です。
この日は、中村からの移動で高知の海岸線を走って、走って~、室戸まで行きたかったんですが・・・残念ながら、道の駅やすまで行ったところで引き返して徳島へ向かいました。

・・・ということで、中村の朝~♪

朝のうちは、まだ曇り空だったんですけどね~。
数時間後には、カンカン照りってことになるなんてー!!

お土産は中村で買うって決めてたんで、駅前の物産市場のようなところで購入です。
なんだか、イイ感じの出汁醤油を作る鰹節セット♪


なんで、こんなにあるのか・・・・レトルトのカレ~いっぱい!!

でも、この中から1種類だけ買いました(笑)
さてどれでしょうか??

お土産を買ったあとは、ず~と海を走っていって~。
土佐の荒海??をながめて~。


高知の「ひろめ市場」へ向かいました。
途中、ひらたい顔族のよーな未来的な信号!!

こんな信号見たことなかったですが、なにげにシンセドラムに似ているような気がしました。

そう言えば今日(8/5)は電気式信号機の101年アニバーサリーだそうですね。
グーグルが・・・こんな感じになってましたよ。


・・・で、よーやく、ひろめ市場に着いたんですが、駐車場が見つからず・・・市場の周りをぐるっと回って見つけた駐車場が、こんなところ~。

うちの86も、こういうタイプの駐車場に入れるなんて車高ぜ~んぜん問題無し~♪
さすが車検を無事通過した合法車両なだけあるな~なんて思いました!!

・・・という事で、暑い中、少し歩いて「ひろめ市場」へ到着です。

さっそくお昼ごはんに、かつおのタタキを頂きました。
やわらかくて美味しい~、そして薬味のニンニクが厚めにスライスされてるんですが、それが、かつおとイイ感じにマッチしてて食欲を倍増させてくれるんですよね♪

夏バテした時にも食べられちゃう一品でした。

ただ、少し時間が押してたんで、お昼ごはんをいただいたらすぐに移動です。
室戸までの道を走っていると・・・ごめん○眼科??


南国市を通過したころに、ナビと相談したら徳島に到着するのが予想以上に遅くなりそうな気配!!
でも、夜須のあたりでイイ感じの写真撮影スポットを見つけたので、たくさん撮ってきました~。

まずは、風情のある浜辺から~。
題名「夏の思い出」・・・イイ感じ出てるでしょ。

↑この写真は、ぜひ16:9のワイド画面のPCで見てほしいな~!!

オキマリの「86と海」・・・特集!!





帰りぎわに見つけた、可動橋。
高知県手結港臨港道路可動橋とかって言うらしい。

あと、時間割があって折りたたみされちゃうらしいです。

その後、高速に乗って徳島まで。
ルートは香川の海側ルートを使って「津田の松原」を経由して行きました。

ここもながめが最高でした♪



・・・さて、お待たせしました徳島の夜~本番です。
お友達のスーパーモーニングさんがホテルまでお迎えに来て頂いていまして~。
(スーパーモーニングさんのブログにも詳しく~書いていただいています)

夕飯をご一緒に。
お店までの途中い徳島弁??のノボリが。


そんな通りを歩いていくと間もなくお店に着いて・・・さっそく乾杯!!

うまい~。

お通しの貝の酢の物。
うまい、うまい~。


鳴門天然鯵のお造り~。
鯵~歯ごたえバツグンで絶品です。


鱧のゆびき~。
これぞ、まさに絶品。

うまい、うまい、うまい~。

穴子の天ぷら~。
スーパー肉厚で美味しい!!


ヒメチの一夜干し~。
一口食べたら、止まらなくなります!!


すだちのお酒~。
(このあたりから、連日のドライブ疲れが出てきたのか・・・まぶたが重い~でも美味しい!!)


サワラのお造り~。
これも肉厚!!


お寿司も最高!!
うまいっす♪


シメの味噌汁は海の幸が満載の味でした♪


ごちそうさまでした!!
(あ!?、すごく美味しかった鳴門の天然鯛お造りの写真を撮るの忘れた~笑)


お店からの帰りに偶然「阿呆連」って言う方々の阿波踊りの練習に遭遇です。
諸般の事情により、ちゃんとした写真は掲載できませんが、すごくカッコ良くって、見ていても気持ちよく、ものすごく感動しました!!


それとプリウスのG'sがタクシーになってましたよ~。

カッコいいですね。

もう~、徳島の夜は最高に美味しい~、そして最高に楽しい時間でした!!
スーパーモーニングさん、本当にありがとうございました!!
(来年は室戸オフ~ですかね・・・笑)

次は、ついに最終日のブログです。
お楽しみに~♪
Posted at 2015/08/05 22:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年08月03日 イイね!

2015四国Tour二日目(7/23)

2015四国Tour二日目(7/23)四国のドライブも二日目になると、移動が中心では無くって楽しむことが中心になってきます♪
二日目の旅は道後温泉~宇和島~四万十市(中村)へのドライブでした。

まずは朝風呂に入って朝ご飯から。
ホテルのバイキングで美味しそうなおかずを並べてみました。(野菜が中心ですけどね~)


朝ご飯を食べてからは、少し休んで出発です。

朝方は晴れてたんですが、少し曇りぎみでしたね。

途中の道の駅で偶然「からり」とか言うところに立ち寄り、気分だけでも晴れ晴れになったかな~。

ここは、国土交通大臣指定の道の駅モデル・・・らしいです。

そんな、道の駅からりで86のホイールを見てみたら、旅の疲れって感じのダスト汚れ。

洗ってあげたいな~なんて衝動にかられました。

でも、この辺ってコイン洗車場無さそうだし、どうしようかと考えながら宇和島へ向かっていたら、宇和島のお城近くのコインランドリーに、なぜか洗車できますって看板と洗車機らしきものが・・・。

お店の方に「これ使えるんですか?」って聞いてみると「大丈夫ですよ」って~♪
それでもって、なんと5分で200円!!
東京の相場からすると破格値!!

洗車セットを積んでいたので迷わず洗車させていただきました。

おかげで86もキレイになり、喜んでいたと思います。


・・・でも、この日の気温と湿度はハンパ無く、汗だくでの洗車でした(笑)

86もキレイになり気分も上々になったところで、本日の目的地のひとつの宇和島のお城へ向かいます。そしてお城の近くの駐車場へ停め石段をひたすら登っていくと・・・。


10分くらいでお城へ到着。

着いてみると何やら旗が・・・宇和島の藩主は仙台の伊達家と縁があるって聞いていたのですが、偶然、今年は400年のお祭りらしい~!!

偉人達の歴史を展示しているコーナーや

ご当地キャラも~♪

しかも、牛鬼まつりっていうのもやってるらしい。

偶然、駅前の道路で遭遇しましたが、たぶん、これが牛鬼かな?


洗車したり、お城に登ったりしていたら・・・お腹も減ってきたので宇和島名物の鯛めし(本場もの)でもと、駐車場の方にオススメのお店を聞いてみたところ、宇和島は「さつま汁」だよって!!

さつま汁って何だ~??って思ったら・・・
鯛を焼き、すり鉢で丹念にすり下ろし、焼き味噌と鯛の骨でとった出汁を合わせ、刻みこんにゃくと薬味(みかんの皮、ゴマ、ネギ、刻み海苔)を加えたもので、アツアツのごはんにかけて食べると絶品!!
・・・でした。スパモさん~山芋ベースではありませんでした・・・ごめんなさ~い!!(笑)

・・・で、駐車場の方に紹介いただいたお店へ行って~。
迷わず「さつま汁ください!!」ってオーダーし、お店の店員さんに食べ方を教わり美味しく頂きました♪




うまそうでしょ~♪
(鯛だから、と~ってもうまいんですよ~)

宇和島で昼ご飯をいただいたあとは、途中の道の駅を経由して四万十川へ~。

その後、狭い道が続いて、ここはヤビツか~!!っていうくらいの狭さになり、車1台がやっと通れるような道を抜けて~。


有名な岩間沈下橋に到着です。

この橋は、いろんな雑誌やポスターに掲載されてたりするので、たぶん誰もが一度は見ているんじゃないかな~なんて思います。

橋の近くに86を停めて・・・

沈下橋の上を歩いてきました。

そしたら、旅行中の中学生?なのか、橋の上からバック転をして川に飛び込んで遊んでましたよ!!

他の沈下橋で比較的幅の広いところに86で近寄ってはみたんですが・・・・。
アクセルを踏み込む勇気が無く、ここまで行くのがやっとでした(笑)

四万十川では、一応ちゃんとした橋もあって記念撮影です♪
(なんだか安心して写真撮れますね~)



・・・というような、ハラハラな時間を過ごし、中村のホテルへ。
ここでは、8年ぶりに立ち寄りたいお店があっての宿泊です!!

少し前に生田斗真くんのドラマで四万十市の復興を物語りにしていたものがあったと思いますが、撮影でも使われてた有名なお店です。(ここは超人気のお店なのでゲキ混み覚悟ですよ!!)

店の前で、今日のオススメ情報を頭にインプットし~。

まずはビールから~♪


・・・で、鰹の塩たたき!!


名物さば寿司!!

本当は、もっと大きくて1匹ものなんですが、一切れ単位でオーダーできます)

四万十川の川エビ唐揚げ。


青さのりの天ぷら~。

(これ、意外と美味しいです)

新しょうがの豚肉巻揚~だったと思います、たぶん(笑)


・・・って、美味しいものを沢山食べてホテルに帰る途中のコンビニで、カレー天をゲット。


ホテルの部屋で、これをつまみに少し飲んで寝たら・・・また数秒で翌朝になってました~(笑)

次のブログは、ついに徳島の夜(三日目)ですよ~。
お楽しみ~♪
Posted at 2015/08/03 22:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年08月02日 イイね!

2015四国Tour初日(7/22)

2015四国Tour初日(7/22)こんばんは。

7/22~7/25の3泊4日で今年も四国へドライブに行って来ました♪
昨年の四国ドライブよりは1日増やしたんですが、もう少し欲しかったかな~(笑)

さて、それでは初日から・・・と言いたいところですが、実はブログ更新に使っていたノートPCを四国ツアー最終日の朝にホテルのテーブルからドンって落としてしまって、電源のところが粉々に!!

そうなんです、ノートPCは電源アダプタが無いとバッテリの貯蓄を使ったあとは、ただの箱になっちゃうんです。。。

すぐメーカーに問い合わせたんですが同じ電源アダプタは在庫が無くって、ググってみたら怪しいジャンクものから大丈夫そうな純正ものまでたくさんあったので、通販のサイトからゲットして無事復活です!!

ようやく1週間ぶりのノートPCで、四国ツアーのブログが書けるようになりました。

・・・ってことで、初日は22日の朝6時半に出発でした。

今年も東京は快晴~で、更に暑い!!

高速に乗っても、快晴~、日差しがまぶしい~。
最初の駿河湾沼津のSAです。

ここは、いつ来ても海の眺めがバツグンですね~。


・・・でも、天気がイイのはここまで。
次の浜松からはあいにくの雨~。


ここでは、土用の丑の日も近いし、朝ご飯も食べたいし・・・、うなぎイっちゃいますか~!!

美味しく頂きました♪

うなぎを食べて外へ出てみると雨があがってきていたので、浜松SAの特徴でもあるピアノの鍵盤をパシャリ。

でも、この鍵盤・・・微妙に黒鍵の場所が違ってますね(笑)

それから少し高速を走っていると、雨上がりのモヤの中で神秘的な風車が~。


次のSAは土山です。
ここではガソリンを入れて、自分もタコ棒をゲット(笑)


その後は、名塩と瀬戸のSAを経由して~


そろそろしまなみ海道っていうあたりで、道路工事の誘導しているお兄さんがトラックの後ろで、おじぎしてました~♪

しまなみに通過する頃には、雨もあがり、明日は晴れるかな~。


そんな中、しまなみの、とあるSAでパシャリ。
このあたりになると、ホイールには結構なダストがついていて長旅の跡が。

少し走って初日の宿の道後に着いてみると、最終的にこの日はドライブは830キロ~。
86くんお疲れさま。



宿に着いてからは、近くの郷土料理のお店で、まずは鯛めしを食べて~。


道後の地ビールを飲んで、この日の疲れを癒しました~♪


初日は、美味しい料理を食べて、うまい地ビール飲んで、イイ感じの温泉につかったせいか、床についたら数秒で次の日になっていました~(笑)

それでは、2日目のブログをお楽しみに~!!
Posted at 2015/08/02 21:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2014年08月02日 イイね!

86で四国ドライブ旅行記~♪(三日目)

86で四国ドライブ旅行記~♪(三日目)さ~て、四国旅行記も最終日です!!

全走行距離1800キロのしめくくり~♪
まずは道後温泉で宿泊したホテルです。

ここのホテルは、体験版のようなプランがあって結構イイお部屋に泊まることができたので、ぐっすり睡眠での出発!!


会社の同僚から四国に行ったら「しまなみ海道」は通ったほうがイイよ!!って以前から聞いていたので、最終日に疲れがたまっているけど・・・せっかくだしと思って、少し遠回りですが助言どおりのルートを走ってみました。

・・・やっぱりイイですね。

来島海峡サービスエリアでの景色ですが、すばらしいです。
若干、もやがかかっていましたが、そんなの関係なし~♪

景色がバツグンですね。

海道を走っていくと、やっぱり吊り橋の凄さに感動します。
迫力満点ですね~。

ここの海道では、ジョギングする人やサイクリングなんかも出来るようでしたので、いつかはサイクリングにも来てみたいです。

次のSAは福山です。

広島は初の地でしたので、必ず立ち寄ってみたかったのですが、高速道路のルート的に通らないので福山で広島のご当地グルメを・・・堪能です。

ちょうど小腹が減ってきた頃だったので、ふくちくわと広島カーブのゼリーを購入してみました。
ふくちくわ美味しかったです!!
ここのSAはバラ園があって、この時期は流石に満開とはいきませんでしたが、キレイなバラで目の保養をしてきましたよ~。

山陽道を走りながら、結構トンネルも多めなところありますが岡山って長いな~と思いながら、兵庫に入り龍野西SAへたどりついてみると・・・

救世主のようなものが目の前に飛び込んできました。

なに~、これ~。美味しそうなモンブランアイス!!
サツマイモのアイスクリームって、ドライブには欠かせないと勝手に納得して食してみました♪

真夏の暑い日にドライブで少しアンニュイな気分になってきた自分にとっては「もう絶品でした~(笑)」
龍野西からしばらく走り大阪を過ぎたころには時計もイイ感じに13時を過ぎて、お腹が減ってきたので・・・大津へ立ち寄りました。

下調べもたいしてしていなかったんですが、琵琶湖の景色がキレイなところなんですね~。

でも、琵琶湖を見ながら食事ができるレストランは満席状態。。。
なにを食べようかな~ってお店をまわっていると551が♪

なのでお昼は551のシュウマイと肉まんを頂きました。
シュウマイも肉まんも肉汁がとても美味しかったです!!
ここでは、小物も買ったのですが・・・京都弁??でオオキニ~なんて言われて、なんだかイイな~って思いましたよ。
大津を過ぎてガソリンも少なくなっていたのですが、初日に入れたSAで入れちゃいけないと思い
御在所SAで給油してみました。

そしたら、なんと183円!!しかもセルフじゃないのに~!!
初日のセルフが192円だったのでビックリです。
あと給油してくれた女性の方が、86のドアを開けるときのインデックスシステムに感動されていましたよ。
その後、赤塚SAへ到着したころには旅も終盤にさしかかってきて疲れも・・・。

疲れも出てきたんですが、眠気もあったのでカフェイン注入です。

さすがにこれだけの距離を走ると、名古屋を過ぎて新東名に入った時点で、なんだか東京に帰ってきたぞーっていう錯覚を感じますね(笑)
新東名では静岡SAで最後の休憩をしましたが、ここにはガンダムが居るんですね。


あと、いろんな食べ物もありましたが、とろの缶詰に惹かれてしまい購入です。

しかも2種類購入!!

ここでは、初日から気になっていたダストをチェックしましたが・・・


結構イッチャッてますよね。。。
帰ったら洗うぞ!!と誓いながら静岡SAを出発しました。

・・・で、神奈川にさしかかり帰ってきたど~って叫びたくなっていると、東名名物の厚木の大渋滞!!

しかも、首都高の入口で用賀の工事渋滞に遭遇し・・・。

20時40分過ぎにようやく帰宅しました。
疲れた~。3日間で全走行距離1800キロ無事走りぬきました~♪
朝の出発が7時半ごろだったので最終日は13時間くらいですね!!

今回の旅は86で四国まで行ってきましたが、本当に楽しい旅行でした。
たまには長距離もイイですね。次は何処に行こうかな~(笑)

また、銀友の皆さんにはLINEで励ましのメッセージ(ホントかな・・・笑)を頂いて、SAに入ってLINEを読んでいると、良い気分転換になり大変助かりました。ありがとうございました~!!

P.S.
次回のブログは四国旅行記の番外編でも~。
あと、たぶん8/3は86Styleに行くと思いますのでよろしくお願いしま~す。
Posted at 2014/08/02 00:25:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2014年07月30日 イイね!

86で四国ドライブ旅行記~♪(二日目)

86で四国ドライブ旅行記~♪(二日目) さて、86で四国ドライブ旅行記の二日目は、徳島から愛媛までのドライブです。

コースとしては、徳島駅出発→祖谷渓→かずら橋→大歩危→小歩危→道後温泉っていうドライブでしたが、あえて高速は使わずの、いわゆるのんびりドライブを楽しみました。

まずは・・・祖谷渓の手前にある大きな橋です。
祖谷橋っていうのか、きちんと橋の名前を見てこなかったんですが、けっこう橋の真ん中に停車して写真を撮っている人達がいたんで有名なんですかね・・・。

ここを通ったのが平日の日中帯だったので、車も多くなく写真撮影にイイタイミングだったのかと思います。

この橋を通ってしばらく峠道を進んで行くと・・・え~ってビックリするような狭い道になって来て・・・

あげくのはて、工事で15分の通行止めとかというハプニングもありましたが、ようやく狭い道を通り抜け・・・


スパモさんに聞いていた、美味しい蕎麦屋さん発見??


そこで昼食をいただきました。


・・・でも実は、ここって祖谷の蕎麦じゃ無かった~(笑)
間違って入ってしまったお店ですが、なにげに、こーんな絶景展望台があったのでヨシとしておきましょう♪


気を取り直して、今度は「かずら橋」まで♪
実は、かずら橋って行って見るまでは、普通の吊り橋なのかなぁ~って思って行ったのですが

実物を見たら・・・え~、こわい~!!


しかもLINEでスパモさんから真ん中で足下の写真撮って・・・との指令も出るし。。。

高所恐怖症の自分にとっては、結構な頑張りだったと思います。

あと、ここの橋は一方通行なので帰り道はちゃんとした普通の橋で帰ってこれるので心配なし~です(笑)

この日はすっごい暑い日でしたが、冷や汗をたくさんかいたせいか涼しくなって次の目的地の大歩危を目指します!!
道の駅「大歩危」ですが、なぜか妖怪??の文字。

あと、どうしてなのかゴジラも居るし・・・

どうしてなのか86のロアアームに使えそうな部品もありましたよ(笑)

ちょっと話しが本筋から脱線しましたが、大歩危の景色・・・ハンパ無い絶景です。


どうです~すっごいでしょ!!この風景は、もう感動ものでした。

少しの間でしたが、大歩危の風景を堪能して、この日の最終目的値の道後温泉へ向かいましたが、ドライブって、やっぱり小腹が減ってきますよね♪

ご当地グルメのエビちくわ??ゲットです。
あ、でもちゃんと「そば米」もゲットしてますよ~(笑)

ドライブで少し疲れてきた頃には道後に到着です。
出迎えてくれたのは路面電車・・・風情があってイイですね~。

タイトル画像にも使った道後温泉のシンボルから・・・

なんかイイ感じですよね。
でも・・・結構混み合ってそうだったので今日のお風呂はこちらで頂きました。

お風呂あがりと言えばコーヒー牛乳だと思ったら、銀友の中にはフルーツ牛乳だよって言う派閥が??


でも、風呂上がりはやっぱりビールでしょ。
道後の地ビールも頂きました。

あと、伊予地鶏っていうのがあるらしく、タタキを注文。歯ごたえがありイイ感じに美味しかったです。

道後の地ビールを飲んだお店で聞いたのですが、酒蔵が近くあるらしく行って見たら閉まってる~!!

仕方ないのでお土産屋さんに行って色々聞いてみたら、お酒を扱っているお土産屋さんなら置いているらしい・・・っていう情報を得て、すかさずゲットしてきました。

あと、少しオシャレ~な伊予柑のお酢もあったりして、東京に帰ったら・・・ソーダ割とかで飲もうかななんて思って、もちろん買いましたよ♪

ま、ここまでが徳島二日目です。
食い気も少し増してきつつありますが、次回は最終日のブログです!!

お楽しみに~♪
(ブログ書いていたら、もうこんな時間です。残業で帰りが遅かったから、もう眠い~笑)
Posted at 2014/07/30 01:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation