• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月18日

リアゲートダンパー交換 その②

リアゲートダンパー交換 その②


立て続けに寒波→大荒れと繰り返し訪れ、海に出れる日が少なく 暇な日を過ごしています(+_+)
そんな中、2ヶ月ほど前に交換したリアゲートのダンパーがイイ感じに?馴染んできたので その暇な時間を利用し、未交換だったもう片方の右側の交換を行いました。



既に左後ろの交換を経験済ですので、作業は簡単。
alt alt
上側(ゲート側)と下側(車体側)のクリップをマイナスドライバーでコジって抜きます。

外したピンの部分を見ると 擦れて塗装が取れ、地金が見えています。alt alt
ダンパーの摺動部を観察するとサビの様な物も確認出来ますね。alt alt
新品のダンパーの この部分にはグリスがタップリ塗って有りますので、そのまま取付ければ良いですが、定期的にグリスアップしといたほうが良い部分と思いました。

あ、忘れてましたが…
alt alt
 ダンパーを取り外すとゲートが落ちて来ますので、つっかえ棒も用意しとく事を忘れずに!(2人以上で作業するなら不要です)

マレイの品番と作業終了の写真
alt alt
前回の左側交換の時は30分程掛かりましたが、2回目の今回は15分程で完了しました♪

一度に2本共交換すると 跳ね上げる力が強大になり過ぎるのでは?と前回は左側の交換だけで止めて置きましたが、この2ヶ月で若干反発力が落ちて来たみたいでしたので 今回 右側も交換しました。 跳ね上げ力・保持力共にちょうど良くなりバッチリです(~_~)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/12/18 21:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

首都高ドライブ
R_35さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2017年12月18日 21:53
noa☆さん お疲れ様です!

ダンパー良好な感じですね!
私もそろそろかなぁ?なんて思います。

特に冬場はR/Gが上がりません。
コメントへの返答
2017年12月18日 22:03
sontaさん こんばんは(^_^)

ありがとうございます♪
前回もコメしたかもですが、高い物でも無いので是非交換しちゃって下さい(~_~)

私ほど使用機会は少ないと思いますが、引き上げる力も無くなりますので、開閉が楽になりますよ☆
2017年12月19日 3:37
リアゲートダンパー 我が家のデミオの方がダンパーオイル漏れてない下がっては来ないけど上がりが弱いと思っていたら夏場はスッと上がる、でもまた冬になり上りが弱い、どうも温度と関係ありそうな、、、

コメントへの返答
2017年12月19日 13:45
イマヤン2さん こんにちは(^_^)

そうなんです! ウチのV50号もそうですが、夏場は大丈夫なんですが、冬に落ちやすくなる、と云う繰り返しを2シーズン過ごしたので交換に至りました。 冬場は気温の低下により ガス圧が落ちたり、ピストンのゴムシールの硬度やクリアランスが変わったりするからかも、と睨んでいます(~_~)
2017年12月19日 6:28
noa☆ さん、おはようございます(^^)v

ダンパー交換作業お疲れ様でした^ ^

さすが2回目ともなるとサクッと出来たようですねぇ〜(*^o^*)

これでしばらくは安心ですね(^з^)-☆

しかし寒波の来襲でなかなか厳しそうですね(≧∀≦)
今シーズンはラニーニャの影響が大きいんでしょうかねぇ(//∇//)
コメントへの返答
2017年12月19日 13:51
kazu-ichiさん こんにちは(^_^)

ありがとうございます♪
そうなんです、左右利き手が逆にはなりましたが、2回目ですので楽々交換でした。

そう思ってはいますが、純正品と耐久性はどちらが持つでしょうかね~
開閉回数は一般の方の数倍でしょうから… (笑)

ホント 黒潮の大蛇行にラニーニャと、いつが正常で いつが異常気候なのかわからなくなっちゃいそうですね(*_*)
2017年12月20日 15:53
noa☆さん、こんにちは(^O^)

ついつい人任せ(D任せ)にしがちな私と違いサクッと交換されるnoaさんは流石です(^_-)

いよいよ冬の日本海ですね(-"-)
ホントにこれが普通なのか異常なのかわかんない近年ですね(^_^;)
コメントへの返答
2017年12月20日 16:48
おとさん♪さん こんにちは(^_^)

いえいえ ケチでDIY好きなだけなんですよ(~_~) 簡単そうでしたし、部品代もDの 1/3程度と知ったので挑戦しました♪

ホントそうですね。 今月は竿を出したのは何回だろう? 波高 2mを超えると釣りは難しいので、中々海に行けません(>_<) 今年は荒天が多い気がします(汗)

プロフィール

「2025春☆渓流釣り(回顧録) http://cvw.jp/b/1560198/48551518/
何シテル?   08/02 14:17
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation