• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

キリ番☆

キリ番☆

8月ももうすぐ終わりですね~
今年の夏は(も)? めっちゃ暑かった(>_<)

でももうすぐおしまいとなると、なんか悲しいものです(笑)




そんな中久々のキリ番ゲット!
alt
110,000km✨
年々、年間の走行距離がが減り13年と約4ヶ月での到達です。

街中を走る同型の車を見る機会もめっきり減りましたが、中古購入したのか同じ町内でなんとV50を二台見掛けるように(~_~)
alt
一台は私と同じアイスホワイトの2L。もう一台は珍しいカメレオンブルーのV50。
カメレオンの方はよく見てないのでグレードは不明ですが、近いうちにチェックしてみたいです(´▽`)

そういや家のジイさまがついに今回の免許更新をしないと言いだしたので、後ろに写るクリッパーを私が引継ぎ、スカイライン鉄仮面を保有していた時以来の20数年ぶり二台持ち体制に。

保険はどうするべ…  カスタムもちょっとだけしようかな♪
Posted at 2025/08/30 13:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月30日 イイね!

スタビリンクの交換☆

スタビリンクの交換☆

5月ももう終わり。いよいよ夏ですね~

先日の車検の際にDより推奨されたスタビリンクの交換に行って来ました(~_~)




部品が入ったとの連絡は有ったのですが、時期的に春先という事も有り入庫で混雑してるようでしたので、急がないしいつでも良いとGWのちょっと前に作業して貰いました。

交換の理由は経年劣化でゴム部のひび割れが有り、後々異音やガタの原因になるとの事。
alt
写真では良く見えませんが、奥に見えるピカピカのシルバーのバーみたいのが今回交換した部品。

このリンク部分にブッシュ的な液体注入のゴム(樹脂カラー)が入ってます。
alt
実は以前乗っていた850かV70の時には自分で交換した記憶が有ります。
OEM品なら確か左右で部品代7000円程度だったと思います。まあたぶん20年くらい前の話ですけどね。

D価格は御覧の通り(~_~)
alt

部品の保障と作業に対する責任費用の乗った正規工賃と行ったところですね。

次は何処が逝きますかね~ の私の質問に整備のかたの答えは私と同じ、未交換の方のドラシャブーツ・ショックアブソーバー・フロントガラスからの水漏れでした。

さて正解は? (笑)
Posted at 2025/05/30 22:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月26日 イイね!

2025春☆タイヤ交換

2025春☆タイヤ交換車検を完了した後の4月頭に、私にしては早目のタイヤ交換をしました。

今年はもう山へ渓流釣りに行く予定は無いことと、既に届いている新品夏タイヤに早く履き替えてみたかったからです(~_~)



今回も夜勤明けの晴れ間にササっと作業開始。
alt

これが今回履く夏タイヤです(~_~)
alt
ヨコハマのブルーアース。 ベーシックモデルと云うエコノミータイプのタイヤですね、お値段も財布にエコノミー♪

購入は3月でした。
alt
製造は2024年の20週なので少し安かったのかな?

サイズは適正サイズの225にしたんですけど…
alt
前回のBSと違いリムの方がちょい出て、積み重ねるのに段ボール要りますね(>_<)
ヨコハマって太目じゃなかたっけ??
それなら235にしとけば良かったと若干後悔(>_<)

タイヤ交換時のいつもの儀式的なタイヤハウス内のカット(~_~)
alt
RF

alt
RR
4輪全て異常なし。2023年の冬にRFのドラシャブーツの破損→交換を行っているので、そろそろLFのブーツも気になります(汗)

スタッドレスと交換作業風景
alt
冬タイヤに装着している純正のダイヤカット(切削タイプ)アルミホイールの腐食があちこち気になってきました(*_*)

作業終了、夏タイヤ交換後。
alt
285Rの純正ホイールは塗装タイプなんで腐食は見られません(^_^) 

てか、だいぶ前ですが結構なお金掛けてハイパーシルバーの再塗装したただった💦
alt
新品タイヤは気持ちいい! ただ、既に静寂性に少し不満が… (笑)

そーいやこの度の車検から戻って来たらV50純正ポンコツナットの化粧蓋が3本も飛んでいて御覧の状態に。
alt
もう既に何個かこんなむき出しの貫通ナットになっているのでお咎めはしませんが、教えてくれたら良かったのに(*_*)
まあ耐久性の有る前期V40・50用を予備で持っているので差替え交換しました。

今シーズン新調した冬タイヤ(スタッドレス)はいつも通り洗い…
alt
いえ、これから4-5年活躍して貰うので例年以上にキレイに洗って直射の当たらない車庫へお片付け♪ 夏眠に入って頂きます(笑)

新しい夏タイヤ、若干ロードノイズは気になりますがスタッドレスより転がり抵抗も少ないですし、やっぱりすっきりしますね(´▽`)
Posted at 2025/04/26 01:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月31日 イイね!

6回目の車検☆

6回目の車検☆

月末に6回目の車検を受けて来ました!

登録からもうすぐ丸13年、人生の中で一番長く乗ってる車になりました(~_~)
前車のV70も11年くらい乗っていたのですが、中古購入でしたので車齢は14‐5年だったと記憶してます。



ボルボは850エステート→V70(8B)→V50 と乗り継いでいますが、11~2万km時の整備に莫大な費用が掛かった記憶が有るので検査の結果が気になります。

毎回2泊3日の預かりの2日目に連絡が来て結果が解るのですが、今回はBフルードやEgオイル&エレメント交換等の基本整備とスタビリンクのゴムブッシュ劣化に拠る交換のみとなり、今今までとそれほど変わらずで一安心となりました。
alt
但し基本整備料が値上がりしたのか少し高かったですね。
あ、重量税はまだギリ定価でしたよ(笑)

alt
スタビリンクの交換のみ、部品が間に合わず後日の交換作業へ。

今回の代車はV40、同じ年式くらいのT4です。
alt
走行距離も10万km程の個体でしたけど、DCTがくたびれていたのか発進時のショックがドツん結構ハードでした😂

うちのDで整備に入っているV50は既に数台のみとの事…
周りがみんな新しい車ばかりでちょっと小恥ずかしかったですね。
ちなみに850が現在でも1台、定期点検で出入りしてるそう(´▽`)
alt
無事に6回目の検も終了し一安心♪

新潟でも早生品種の桜が咲き始めました!
さてそろそろタイヤ交換でもしようか(´▽`)☆
Posted at 2025/03/31 10:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月21日 イイね!

秋のドライブ☆

秋のドライブ☆回顧録となりますが、2024.10月末に県内は魚沼市に在る西福寺までドライブに行ってきました。

以前からいつか訪れたいと思っていた場所でしたが、機会に恵まれずにいました。 ここは「日本のミケランジェロ」もしくは「越後のミケランジェロ」と呼ばれた名工「石川雲蝶」の彫刻で有名なお寺です。

今回は90歳を超える父を連れてのドライブ。
父は木工所を営む家に生まれ、若い頃は建築の仕事をしていたので興味が有ったようです。
秋の紅葉シーズンと重なった為、少しでも混雑を避けようと平日を狙い出発!


2時間半ほどのドライブで西福寺に到着。
alt
お昼前の到着になりましたが、ちょうど団体の観光客も捌けたところでラッキーでした♪

ココのお寺は残念ながら屋内の写真撮影が全てNGなので、外観のみ数枚…
alt
入場門

alt
本堂

館内の様子をまとめたパンフから…
alt
お写真を失敬。

alt
仁王像

alt
修行先で写経をしている道元禅師さまの彫刻(サボっている方が本人らしいです
一枚目のV50号を停めた脇にある「開山堂」
alt
幕末の建築(1857年)で僅か160年程しか経ってはいませんが、老朽化が激しい為現在では建屋の上に鉄骨の屋根が設けられています。

新潟県指定文化財の…
alt
天井全部が透かし彫りと言われる技法の彫刻。 凄さに圧倒されますが首が痛い😂
(これはパンフレットの写真です)完成に15年掛かったそうです。

※ 個人的にはスマホ撮影くらい容認してくれた方がお寺にとってもアピールになっていんじゃないかと思いましたね。キレイに紹介出来なくてもったいないです(>_<)

庭には秋らしい…
alt
リンドウの花がキレイに咲いていました(´▽`)

お昼は西福寺から少し走った小千谷市へ移動し、
alt
老舗のお蕎麦屋さんで(~_~)

写真撮り忘れて食べかけです(笑)
alt
新潟名物のへぎ蕎麦(と言っても十日町・小千谷・小出の辺りが産地で、更に地域により薬味や付合せがワサビ・辛子・アサツキ・きんぴらごぼう等違います)
フノリと言われる海藻をつなぎに使ったお蕎麦でツルツルでコシの有るのが特徴の蕎麦で、私の好物のひとつです。

お昼を食べ、高齢の父を連れてのドライブでしたので高速に乗って家までひとっ飛び(^_^)
そーいやこの日はちょうど関越道の小出ICが魚沼ICと名称変更になった日で、イベントなんかが行われていましたね。
帰路は小千谷からってのもありましたが、半分程度の時間で家に到着♪ 秋のお天気に恵まれた日のドライブ、ジイ様も楽しめたようでした。
Posted at 2025/01/21 17:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「キリ番☆ http://cvw.jp/b/1560198/48620901/
何シテル?   08/30 13:25
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

急遽の旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 09:15:30
サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation