
GW明けの平日に、職場の同僚と数年ぶりのミニツーリングに行って来ました。
企画は後輩でルート計画が私、先輩はお財布係です(笑)
排気量や年式は違うものの偶然3人ともバイクはカブ。
朝 9:00に職場に集合→夜勤明けの別の同僚が手を振ってくれる中出発!
原チャなんでゆっくり安全走行で目的地を目指します♪
一ヶ所目の目的地は阿賀野市の旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)
県内でも有数のパワースポットです(^_^)

縁結びの神様としても有名なため、若い女性の参拝客が多かったですね。還暦手前で独身の先輩を気遣った私のルート選択(笑)
ココの神社はおみくじや縁起物の飴玉を無料で配布すると云う嬉しい計らいも有るんです。
それにしても三人で小吉・小吉・末吉って…(*_*)
駐車場のお土産店で若い女性の集団に囲まれる中、慰め合いながらコーヒーブレイクののち出発。
次の目的地のランチの店まで時間を持て余したので、途中私が山菜採りに出掛ける山に在るトライアルコースを見学。
流石にコースにチャレンジしようと思う者はいませんでしたね。
(写真は去年の一人ツーリングの時の物)
そこから五泉市の有名ラーメン店でランチ♪
ココは私が以前から訪問したいと思っていたラーメン店。あっさりですがしっかり塩味の効いたスープに中細の緩縮れ麺、肉感の有るチャーシューが美味しかったです。
ラーメン店のPでも集合写真。
道中含めこの時期の新潟らしい田植えの終わったばかりの田んぼの景色がいっぱい。
そこから加茂市の某ダムを目指しアクセルをふかします!
一番古くて一番排気量の少ない私のカブにとってヒルクライムは過酷でしたね(>_<)
このダムには後輩が以前一緒に働いていた方が定年退職後に再就職しているとのことで訪問しました。私もちょっとだけ面識が有ったので少しお話しし、ダムカードを貰って後にしました。
ダムの周りはキレイに整備されおり湖畔の新緑も気持ち良かった~
ちょうど管理事務所のツツジの花も満開でした。
今回のツーリングもいよいよ終盤。
南蒲原郡田上町に在るジェラート屋さんで三時のおやつ。オヤジの好みが一緒なのか、みんな映えない色の味のチョイス(笑) しかも最後にゴミ箱のカップを見たらトリプルなんて食ってヤツ私達だけのようでした(汗)
新潟市内の職場にゴールしたのは15:30頃、総走行距離は130kmほど。
お天気にも恵まれ、ちょうど良いオヤジの遠足となりました(´▽`)
仲良し三人組でのミニツーリング。楽しかったので秋にも計画してみようかな(^_-)-☆
Posted at 2024/05/24 00:22:02 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記