遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ変なブログですが、よろしくお願いします。
新年早々にパソコンがデータ共々にクラッシュし途方に暮れております(T_T)
カスタマーで発注したパソコンが米沢から届くのが2週間ほどかかるので、
当面の気の利いたブログアップは難しくなりそうです(^^ゞ
今回の写真は携帯撮影データを幅修正しないで載せちゃいましたので、横が切れています。
上記のようにサイズ修正出来なかったのですみませんです(^^ゞ
今年の正月は、親戚が危篤状態なので遠出もせず(出来ずに)
自宅周辺をウロウロしておりましたが、やっと7日に港オフし今年の車ライフが明けました。
今年は、どんな車やオーナーさん、そして風景に出会えるかな(^^)
さて、先週の土曜日にTASをチラッと見てきました。
今年は、どの車が目立っていたというのは無かったかな、昨年までマツダのロードスターや86/BRZ、S660なんかが特に目に付きましたが、個人的には今回は市販車に限って言えばNSXなんかが特に目を引いた感じがします。
以下、目に入ったブースから紹介
「ホンダアクセス」
今回から、ホンダや無限から切り離されて別のブースになったホンダアクセス
S660の改造車輌

TOPFUELの手が入っているようですが、インチアップされたTWSのホイールなんかがイイ感じでした。
「TOPFUEL」

今回もS660は2台出し、いろいろお願いしたいところだが、仙台からは遠い(^^;
ZERO1000パワーチャンバー等を安く売っていたのですが、持って帰るの大変なので断念・・・
地元のSCREENにも顔を出し、先日入れてもらったフラッシュエディターのオリジナルデータの感想など話して次のブースへ。
北館を後にして、本館へ移動、毎回並んでいるけど今回が一番待ち時間(2時間)が長かったミニカーをゲット
2階から俯瞰してみる、ドコもイッパイ(^^;

「トヨタ」
トヨタのGRが出展した車輌GRスーパースポーツコンセプト

これが今回の全体の目玉だったかな~

作り込みなんか見ても、相当高そうでしたが、デザインが幾分あっさりしていて、同じカテゴリーのアストンのバルキリーとかと比べると、のっぺり感が否めないなぁ。
音楽が始まると、ステージに上半身裸の兄さん達が出てきてアピールしているけども、

誰に何をアピールしているのか昨年もそうでしたが不思議な感じでした(゚Д゚)?
男で、コレにアンテナが立つ人は友人にはいないと思うけどねww
「スバル」
通路の真ん中にS208が展示されていて、初めてコクピットに収まった。

シートに座るとヤル気モードが出てくる。
でも3回目の抽選にも落ちて、以前の購入意欲がガタ落ちなんだよなぁ(^^ゞ
TMSで一度見た、スバルの次期インプレッサと噂されているコンセプトカーは、TMSの時はさほどカッコイイとは思わなかったが、今回STI化されていて、なかなかイイ感じに見えました。

(^^)コノママデテクレバ
「ホンダ」
NSX・シビックTCR・NSXのGT300と一緒にS660のModuloバージョンが展示されていた。
このModulo版もRAやブルーノ・コモレビと同様の限定生産のようで、パーツ類は個別に買えないらしく、人によっては気になるパーツもあるのになぁ

ただし、新型カーナビは、既存のモニター装着車は装着できるらしい(^^)

この7インチと思われるナビは、NSXと同じ機能でS660に調整しなおしたと聞きましたが、値段は不明とのことでした。

個人的に、国産の2DIN1体サイズの高級ナビと同等の価格ではないかと推測しました。(20万円位かな・・)
「HKS」
4月頃にイロイロ発表があるようで、S660の部品類としては、
○水冷式インタークーラー

○カーボンエンジンフード

○エアクリーナー送風ダクト含むカーボン製のサイドエアインテーク類の3点が気になりました。

水冷式インタークーラーは、フロントに設置して後部エンジンルームまでパイプを引くとか、なかなかの本格的さ
カーボンエンジンフードは、ドライカーボン製でエンジンルームへの風の送風ダクトと排気ダクトがなかなかカッコイイ
サイドエアインテークに関しても、既存のパーツより開口部が大きく、ドライカーボン製でHKSのロゴバッチ入りなので物欲が・・・みんな値段も凄そう・・・
同時にエアクリーナーまでの送風パイプ類は見ることが出来ませんでしたが、春の発表が気になりました。
「関西サービス」HKS関西サービスでは、昨年はエアロパーツは購入しましたが、今年はステッカー類を購入してだけで情報収集。
S660のフラッシュエディターのオリジナルデータをその場で書き込みした場合は通常45,000円らしいのですが、その場でやってもらえたら多少値引きします的なことは言われましたが、隣にNSXがあったので、そっちばっかりチラチラ見ていました(^^ゞ
「ROWEN」

S660のフルエアロと3本出しのフロントパイプ付きマフラーを展示、マフラーは17万円とのことで、シーカーのトライデントとテールパイプの本数も値段もほぼ一緒くらい、カッコイイけどねぇ。
「ヨコハADVANホイール」
HKSのカーボンエンジンフードのつや消しバージョンがついたS660を展示していました。
こっちの方が写真写りイイ感じでした。
※HKSのカーボンエンジンフードは、ココの写真です(^^ゞ
その他イロイロ見て回りましたが、現地で座って休憩をとったのが3時頃にカレーを食べたときだけでしたので、キツかったですね~
一応クラリオンにも顔を出しユッキーさんの姿は見えましたが、カメラのおっさんイッパイだったので緊急避難しました。
緊急避難先は、44Gで、ヨシタクさんとまこ茶さんと会話してたら、癒やされました(^^)

44Gで充電ケーブルを購入して、仙台港のイベントでの再会の話をして、また他のブースへ
TOYOタイヤのブースでは、4WDのワイルドさに負けないワイルドなおねぃさんがww

でも、会場で係員さんがローアングルは止めてくださいと叫んでいるのですが、おっさん達、鬼のようなローアングルで撮影してたけど逆におっさん達を晒したくなりますよ
(^^ゞ
個人的な物欲解消のため工具のKTCやTONEに行くが特価品で欲しいものはなく残念、とりあえずKTCのメガネっ娘さんを撮影(^^ゞ
「ルノー」
新型A110の相談をしたかったのですが、たくさんいた説明係の方々曰く担当者がいないので答えられませんだって・・・・
なんのための説明係なの~と愚痴りたくなるけどね~
写真はありません(^^ゞ
帰り際に、ドラえもんのランボを撮影(後ろに、おねぃさん達の尻が写っていたのは偶然ですよ偶然)
給油口の蓋に貼り付ける、ハイオク警告のシールを買いにハセプロのブースに寄って購入する際に各都道府県の輪郭をサーキット風に切り抜いたシールを購入しようとするが、宮城と福島だけが在庫無いので購入できませんでしたよ!
どんだけ宮城・福島の人が来て購入したんだろうwww
ちなみに、
三菱や日産のブース内には入らずTMSに引き続きスルー♪
ダイハツのブースは、昔のシャレードデトマソなんか置いてあって楽しそうでしたが、カタログ等をもらおうとすると、毎度の事ながらハッシュタグでどうたら登録しろどうたらとかなんとか、
ここ数年は、めんどくさいけど暇だったので登録してイメージカタログと袋をもらっておりましたが、携帯で登録しないとカタログももらえないのですよねぇ┐(´ー`)┌ マイッタネ
この会社は出展料とか舞台装置のコストにどんだけ費用がかかっているのか知りませんけど、袋とカタログを渡すコストをケチって肝心の自社の車を宣伝する機会を喪失しているように感じます。
あえて車を買うかどうか分からないけど、袋やカタログが欲しい層に宣伝しているように自分は受けましたがね~┐(´д`)┌
まあ本社と広告代理店の方針のようですけど、個人的にはあえて、この会社の車輌を購入する機会は無いと思いますが、この方針は毎年疑問に思いますね(自分は)。
とりあえず、急いでTASを見てきました報告は以上です(^^ゞ