• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白イカ太郎のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

幌交換と謎の盗難

 数ヶ月ぶりのブログ更新です(^^;
 決算関係も見通しがついてきましたが、休暇が取れるかは微妙な日が続きます。
 正月から土日も含めて7日位しか休んでいないけど、管理職なため時間外がつかず悶々と事務を行っておりますが、長期の遠征を夢見て車輌の維持だけは継続したいな
(^^ゞ

alt

 さて今年8月で7年目の車検を迎えるS660は、経年劣化が否めません、幌の糸がほつれてきており、キシミ音対策にディーラーに塗られたグリスが夏の暑さに溶けて写真のようにとても汚くなっていたため、とうとう幌交換を実施しました。
※黒幌の人は、目立たないだけかと・・・

alt

 幌の色は、赤幌人口が7年前と比べて多くなってきており、やや食傷気味なので、ディーラーで見たPorsche Boxsterの青幌が良かったこともあり、青幌をオーダーし2ヶ月で取り付け完了しました。

alt

 その他に特に取り付けたものは有りませんが、今年6月にPorsche911の車検に始まり、7月にDUCATIの車検、8月にS660の車検と毎月3連チャンありますので車検代だけでイッパイイッパイです。

 そういえば2月に密林からPorsche911のカーボンシフトパドルを購入したところ、玄関前に置き配したらしいダンボール箱が消えました・・・
 911のパドルを持って行ってどうしようというのか不思議ですが返して欲しいなぁw

Posted at 2022/05/16 20:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年12月31日 イイね!

令和3年、今年もお世話になりました。

 今年を表現するとしたら・・・
「昨年もなにも出来なかったけど、今年はさらに何も出来なかった年」だな!

 県外に出たことは数回しか・・・・
それよりも週7日のうち6日以上は職場で残務しているので、世の中の流れはわかるものの、皆様の流れはみんカラの閲覧が出来てないので、かなり疎くもし車を乗り換えた方がいてもわからなくなっております。

 定年はまだまだ先ですが!
 来春に転職するので、通常の勤務態勢に戻ると、時間を持て余すような気がします。

 ちなみに今年は、5年ぶりにバイクで長距離ツーリングをしたぐらいしかトピックがない
(-_-;
 ※まあ、たった3日間だけですが・・・

 バイクで北海道に行ったのは7年ぶりとS660を購入した弊害かな〜



 来年は、バイクやらクルマやら色々乗って遠征したいものです。
でも、来年は3台車検だな(^^ゞ
 6月と7月の出費は恐ろしいことになりそうだ! 
 それでは来年もよろしくお願いいたします(^^ /
Posted at 2021/12/31 21:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他日常のこと | 日記
2021年11月02日 イイね!

 R3 9月下旬の北海道バイク遠征について

 R3 9月下旬の北海道バイク遠征について 本来は、9月まで取得可能な夏期休暇を取って1週間くらいツーリングしたいのですが、5日間取得できる休暇を何とか1日だけでも使用して今年は23日から道内2泊のツーリングに行ってきました。
 既に1ヶ月前の旅ブログですが、写真加工に時間が(..;)
 来年は、5日休めるとイイな(^^;
9月23日(木)
 祝日のため、ゆっくり起床
 翌日は唯一の夏期休暇なので、何処まで行くか天気予報をみると北の方が良いようなので、フェリーの情報を見ると「秋のライダーツーリング キャンペーン」なるものを発見!

 自宅裏のDUCATIは昨年に車検整備一式を行いまだ10kmしか走行していないので、ココは名ばかりライダーの汚名が付く前にライダー復帰するしかないよね。
 S660からナビとETCカードを移設。
 上着は暑かったがオールシーズンジャケットを着て仙台港に向かう
 フェリーターミナルで乗れそうなのを確認しその場でライダーキャンペーンの当日をネット予約
alt
 

9月24日(金)
 翌朝は家から持ってきたカップ麺の朝食
 苫小牧港が近づいたので、久しぶりに船から樽前山の巨大溶岩ドームの写真を撮ろうとしても風とうねりでピンぼけしか撮れませんでした。
alt
 
いつか近くまで行きたいけど途中からダート道なんだよねぇ
 苫小牧港でS-K-M-T組長に一年ぶりの挨拶

alt
 
 天気予報から「苫小牧→富良野→層雲峡→三国峠→帯広→日高→苫小牧」の大雪山周りのルートに決定!
 お昼頃にスタートしたので、昼食を「東千歳バーベキュー」に決定
 コロナ渦で途中「休業中」の店が多い中やってました(^^)

alt
 
 モクモク煙に巻かれながら鳥を焼き昼食を終える
 多少服が焼き鳥臭くなりましたが、再スタート
 
 R452で桂沢湖を経由して富良野へルートをとる。
 が!ガソリンの給油ランプが点灯!
 まだ次のGSまで30km以上あるのにと不安になる、以前は230km以上走行できたのに180kmで点灯とはとエンジンの状態に不安に思ったが、後日によくよく考えたら、セルフ式のGSで適当に自分が入れたので、なみなみ満タンではなかったようで・・・
 で、今回も適当な満タンで給油してしまい・・・
 本日の宿は、いつもの宿が取れず、贅沢にも白金温泉のホテルへ
 ※本来は、ソーシャルディスタンス野宿と思いテントを持って行きましたが、コロナでキャンプ場が閉鎖されていて、開いているキャンプ場が逆に激混みとの情報をフェリー内で得たのでテント泊は中止にした。後日自宅に戻りテントを見たらペグが入っていなかったのは内緒・・・・
 
 コロナ渦で自粛していた久々の温泉に入り就寝

9月25日(土)
 今日も快晴
 白金温泉から望岳台に登るが、既に登山客で駐車場はいっぱいなので、即下山

alt
 
 青い池の接続道路で写真を撮り、青い池には寄らずに何時もの場所で撮影後

alt

 東川のホッカイダーベースに寄り情報収集すると、最近毎年行っている「北海道道1116号富良野上川線」は地元マスコミが情報を出しているためか凄い人出らしいとのこと
 どんなモンかと野次馬魂を炸裂し行ってみたが、殆ど地元の方々で、みなさん橋の手前に路駐して家族で橋から見学しておりました。

alt
 
 新しい観光地になるのかな、自分たちだけの景色がまた一つ減った残念さもあるけど、コロナ渦の中で引きこもらず、きれいな景色は皆、見たいだろうしね

alt
 
 下山する途中で、また給油ランプ点灯・・・・下山した麓のホクレンのGSで給油したかったがハイオク無いとのことで、旭山動物園を過ぎ旭川の市街地まで走行しやっと給油
 上川の何時もの場所で撮影兼休憩後、一路、帯広へ

alt


 しかし上川→三国峠→上士幌間110kmはGSが無いエリアなので、再びGSで給油・・・GSあってもハイオクない場合が多いしね~
 今回はセルフではないので、ギリギリまで入れてもらう
※実際、上士幌側で最初に現れるGSにはハイオクが無いそうです。
 上川からはR39で層雲峡へ大雪湖(ダム)の分岐でR237へスイッチするが、メチャクチャ寒いので、程良いスピードで走行するミニバンの後方について走行(^^;
 トンネルで峠を越えた所にあるレストハウスで休憩

 毎回走行する度に三国峠のソフトクリームを食べているので、つい注文したが、このバイクの人、この寒い中よく食べるなという視線が痛い(-_-;

alt
※三国峠は、北海道の国道最高所ですw
alt
 
 寒いけど既に日が傾き山道の夜間走行は、野生動物との思わぬ遭遇があるので出来るだけ避けたいけどね。
 最終手段の防寒対策としてカッパを装着し、気合いを入れて走行開始 

alt
 
 18時過ぎ帯広駅前のホテルに到着後、コロナで閉店時間が早い飲食店で食事するため、ウロウロするが、いつもお世話になる炉端焼店は、営業してたが、自粛してインディアンカレーにしようと思いましたけど、そこは帯広なので本店である「ふじもり」で豚丼を食べてホテルへ
 「ふじもり」では子会社であるインディアンのカレーも食べられるが豚丼を選択。

alt
 
 でも帯広だと蒲焼きのタレで作っていた「しんばし」の黒い豚丼を思い出すが閉店だったよなぁ
 セイコマで池田ワインとビールを買ってホテルに帰宅、確かテレビで鬼滅の刃をやってたので視聴していたけどCMがバンバン入るので、つい寝てしまい気がついたら煉獄さん死んでるしw

9月26日(日)
alt
 
 道内最終日、昨日は日が暮れてしまいスルーした十勝牧場の入口まで戻りパチリ
(後半は全てスマホ撮影)
 高速に乗る前に給油しようとIC入口付近に「愛国駅」があり近くにホクレンGSがあったはずだと思い、愛国駅に行ってみると駅跡はコロナで閉鎖中でした。

alt
 
 しかもGSの影も形も無いので、給油のため再び帯広市内へ・・・・
 
 無料高速を終点まで走行しR236天馬国道を越えて日高へ、途中で連日の走行と寒さでか体調が悪くなり、コンビニで休憩したが食欲が無いため昼食はスルー
 R235との交差ポイントで、寄り道のためR335で逆方向の襟裳岬方面へ

alt
 
 今回、せっかくバイクで来たので様似町にある、エンルム岬に寄ってみるためで、車だと途中の急坂でフロント部を擦る可能性があったので調査目的でもあります。

alt
 
 ※よほど車高を落としたり、デッカいフロントリップを付けていない限り大丈夫と思われる。
 様似町には、かんらん岩で有名なアポイ岳もありますが今の自分には登る体力と時間が無いためエンルム岬からアポイ岳を眺めて今回は終了。

alt
 
 アポイ岳が連なる日高山脈が襟裳岬まで続いておりますが、この先の道は、いつも波を被るので、あまり行きたくないw

alt
 
 今回は、昨年度末に廃線になった日高線の終着駅「様似駅」を旅のエンドポイントとして、左に太平洋を見ながら、苫小牧FTへ

 苫小牧FTで、S-K-M-T組長と翌々週の打合せを行い、今回は疲れて土産を買う気力と積載スペースが無いため、事前に購入したホットシェフのカツ丼類を持ってフェリーに搭乗。
 短い夏期休暇は不完全燃焼で終了したが、来年こそは遠くまで行きたいなぁ

Posted at 2021/11/02 20:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行等 | 旅行/地域
2021年06月12日 イイね!

定期点検

 数ヶ月ぶりのブログ更新です(^^;

 先週はやっと決算関係も終了し、ブログでも書こうかと思った矢先に、アレルギー症状を起こし、足の人差し指が親指サイズにポッコリ腫れ上がりました・・・
 
 原因は、コロナワクチンを打ったわけではなく、なんとスズメバチに刺されましたw
 まさか、10分前に脱いだ靴の中にスズメバチが入っているとはねぇ(-_-;

 とまあ、車ネタに関係のない話を前段に持ってきましたが

 先週の土曜日(6月5日)に911の一年点検をディラーで行いました。
 一年間で約4,000kmの走行となる911ですが、延長保証を継続のための定期点検とオイル+フィルター交換の実施
備忘録で内訳記載
    エンジンオイル(5W-50)7L/22,110円
    オイルフィルター/5,060円
    その他リング類/3,443円
    定期点検その他工賃/56,980円
 上記内訳に追加する延長保証1年分は132,000円です。
 その他交換部品としては、エンジンルームのボンネットのダンパーのへたりが有ったので、保証で交換したくらいかな。
alt

(911あるあるのようですが)

 そもそもディラーで購入したのは、延長保証を15年まで継続できることにあるので、継続は既定路線であるものの、1年から3年間まで3コースあり、3年間にしたからと言って特別に安いわけでもないため、1年コースで来年の車検まで乗ることにしております。
 その先のことは未定です(乗りたい車もないしねぇ)。
 今回はエンジンオイル関係の交換だけで済みましたが、最近は一般的に純正オイルフィルターって買えないのかな〜、純正でなくても基本同じものだと思いますが昨年のS660のホンダディラーの対応の事があるので、とりあえず純正でいいやという選択になりました。

 代車は、ボルボのS60でしたが、通常使いであればビックリするくらいの優秀な車両でした、でもエンスー向けではないですね(褒め言葉ですよ)。
alt

 最近代車で色々乗ることもありますが、基本的に微妙に味があるというかネガティブな要素のある車ってどんどん無くなってきてますね。(サミシイな)
Posted at 2021/06/12 21:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2021年01月26日 イイね!

「RS660」

 先日、RS660の予約を開始しますよとの声が・・・


なぬ!「RS660」だと!

 はやS660の最終モデルが発表されたかと思いきや・・・

 声がけは、バイク屋さんでしたので、発売元は aprilia(アプリリア)でした。
S660のオーナーさんだと、一瞬ピクッとする、ひじょうーに紛らわしいお名前ですw

 ちょっと買えませんが軽量2気筒スーパースポーツ車としては売れそうだな~と


alt



 RS660とS660の2台持ちというのも、ネタとしてはイイのですが値段が139万7000円かあ、ホンダの四輪と違い妥当で売れそうな値付けですが、ネタのための支出額ではないですね。

 

 

 でもかっこよさでは、こちらの方が好みです

「MVアグスタ・スーパーベローチェ800」のブラックモデル


alt



 

 黒の外装にゴールドのフレームとホイール・・・渋くてイイ!凄くイイ!
ちなみに値段が249万7000円と・・・・


ヾノ・∀・`)ムリムリ

一応、いつものディラーに展示しているので、今度見に行こう♪
眺めるだけよw

Posted at 2021/01/26 17:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他日常のこと | 日記

プロフィール

車やバイクで、常にフラフラ旅しております。 皆様のお住まいの街を駆け抜けることがありますが暖かい目で見てやってください(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樽口峠ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 23:46:40

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
 ふとしたことから所有してしまいました。 直6BMWから直3のS660に変更しました、気 ...
ドゥカティ ハイパーストラーダ ドゥカティ ハイパーストラーダ
ツーリングメインで使用しております。 程よい車重とパワーは最高です。
トヨタ GRカローラ モリゾウさん (トヨタ GRカローラ)
モリゾウエディションを半年乗ってから登録しました。
ホンダ シビックタイプR シビックタイプR (ホンダ シビックタイプR)
令和 4 年 7 月に発注。 令和 5 年 4月納車予定でした。(3 月には車両番号等も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation