• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

今週末の退院が・・・




・・・微妙な線になってきました(汗。


昨晩、○シェさんから何度か携帯に着信があったのですが、

帰宅時間が遅かったため、電話に出ることも掛け直すことも出来ませんでした。



そして、今朝営業時間になると電話があり、高ブーストが掛かる中回転数以上で

燃圧が低下してしまい、ブースト1.6kPa(設定は以前と同じ1.8kPa希望)でも厳しい状態だそうです。



2月にセッティングしてもらった時と変更はしていないこと、

燃料ポンプ・燃料フィルターは昨年末に新品に交換していること、

但し、昨年末に燃料ポンプと燃料フィルターを交換した際に、燃料ポンプが純正でなく

高容量タイプであることからパッキングなどのフィッティングに若干の問題があるかもしれないこと、

を伝え、燃料ポンプと燃料フィルターを確認してもらうことになりました。


午後、再度連絡があり、燃料ポンプと燃料フィルターのフィッティング等に問題はないことは確認

出来たとのことでした。

すると燃料ポンプを新品交換していたのですが、交換1年しないで能力が低下してしまった可能性

も考えられる(工業製品ですからね)ため、代替品に交換してみることにしました。


アイドリングハンチングの方はキノコ・エアフロセンサーまでのパイピング延長により

改善方向なのですが、中高回転域を含めた総合セッティングで煮詰めるとのことでした。


ということで、代替燃料ポンプがあるか確認し、在庫がなければ取り寄せる必要もあるため、

退院日は燃料ポンプ次第になります。


最終セッティングが今度の土日に間に合うか微妙な線になって来ましたが、

色々ケアしていただきながら進めてもらっているので、感謝しながら果報を待ちたいと思います・・・。


Posted at 2016/09/29 22:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2016年09月28日 イイね!

健康管理の強化





実は一昨日知ったのですが、先週末未明に大学院研究室で同期だった同い年の学友が急逝し、

今晩通夜に参列しました。

まずはご冥福をお祈りしたいと思います。


最近は年賀状のやり取りだけの関係でしたが、若い頃は地方で学会大会があった時に、

学会参加後、当時うちで乗っていたスカイラインRSで先輩と一緒に三人で泊りがけでドライブに

出掛けたり、大学近くの雀荘に行って何ども麻雀を打ったりしたり、研究以外にも多くの思い出が

あります。

50代前半で、家族をまだまだ養っていかなければならない脂ののった働き盛りの年齢ですから

彼の急逝の知らせに驚きを隠せませんでしたが、家族のショックはさぞ大きかったと思います。


死因は、くも膜下出血で40~50代に多い急死する病気の代名詞でした。


彼がそうだったという確認は取れていませんが、くも膜下出血の原因として一番多いのが

動脈硬化に伴う脳動脈瘤の破裂によるものです。

そして動脈硬化の原因となるのが、血中の中性脂肪やコレステロールが高い状態です。



学友の急逝を知る前の先週、実は健康診断の結果を見ながら中性脂肪の話を

カミさんとしていたのでした。


自分も中年オヤジの例に漏れず、ポッコリお腹です。


健康診断での血液検査の結果ではLDL(悪玉コレステロール)が基準範囲の上限を

少しだけ越えていますが、中性脂肪は基準範囲のちょうど中間です。

そして、一昨年、昨年、今年の数値を比較すると、ウォーキング・テニスの効果もあってか、

LDLも中性脂肪も少しずつ低下しています。


しかし、カミさんはLDLは基準範囲の上限を越えて、3年間でほぼ横這い、

中性脂肪は基準範囲を大きく越えて3年間で上昇傾向!

このままでは脳卒中・虚血性心疾患に繋がりかねません・・・。



カミさんは肉を殆ど食べず脂っこい揚げ物も好きではないし、魚が好きだということもあって

運動を定期的に行うことでLDLも中性脂肪も下がると踏んでいたのですが、

糖質(炭水化物)の摂取を抑えないとならないということです・・・。


カミさんは食べる量は少ないものの、白米・せんべい・パンが好きで、朝食・昼食はずっとパンだけ。

夜は野菜や魚も食べますが、おやつも炭水化物で割合的にタンパク・繊維は少なめ。


ということで、先日から食事のパターンを変更し、炭水化物を出来るだけ避け、

タンパク・野菜中心の食事とし、おやつも炭水化物でなく、大豆や小魚系のものにしています。


食材をタンパク・野菜系にすると重量当たりの単価が炭水化物よりも高価になりますが、

病気になって治療する費用に比べれば安いもの。



良質のタンパクを比較的安価に取れる代表格が、豆腐。

夕食には豆腐一丁をカミさんと二人で分けて主食とし、白米を食していません。

他におかずは野菜と脂肪分が少ない鶏肉を摂っています。


そして、中性脂肪を減らすのに良いのは、いわしやさば、さんまといった青魚ですね。

所謂、EPA・DHAといった不飽和脂肪酸が中性脂肪の低下に有効だということは公知の事実。

医薬品にもなっています。

毎日青魚を食べるまでに至っていませんが、積極的に摂取したいところです。



自分は中性脂肪に問題ないものの、LDLをもう少し下げたいので、

カミさんに付き合ってタンパク・野菜中心の食生活に切り替えています。


自分もそうですが、これから先、カミさんとは一緒に色々したいこともあるんで

カミさんには健康状態で長生きしてもらわないとなりません。


旧友の急逝をきっかけに、健康管理を強化していかないとならないな~と改めて思いました・・・。

Posted at 2016/09/28 22:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2016年09月25日 イイね!

9月4回目のウォーキング

9月4回目のウォーキング









9/24に引き続いて昨日9/25にもウォーキングに行ってきました。

いつもの自宅~戸川公園ではなく、昨年秋に訪れた丹沢湖。


朝はノンビリ起きてしまい、自宅出発は8時半過ぎ。

マイレガが入院中なので、軽がお供。

途中でスーパーに寄って昼食用食材を買い出し、結局丹沢湖には10時に到着。



クルマを止めた場所(赤丸)も、歩いたコース(赤線)も昨年と同じ。




気温は25℃前後でそれ程暑くは感じませんでしたが、やはり久々に浴びる陽射しで

歩くと汗ばみました。

でも、木陰もちょこちょこあり、涼しさも感じられてそれ程湿度も高く感じませんでした。






今回は富士山も薄っすらですが、拝めました。




谷や山の緑がまずまずキレイで紅葉とは一味違いました。










中川温泉側の最北部上流










廃車になった旧車が何台も置かれていて、懐かしい車両もあったので、思わず撮影。




昔のカリーナバン?とレパード




セドグロとレパード




かなり古いコロナハードトップorブルーバード?




歩道は雨が掃けやすい舗装になって滑りにくくなっています。




でも、この舗装になっていないところで少し濡れていた部分がにコケが生えていて、

カミさんが両足スライドしてコケそうになっていました(シャレじゃないけど)。


世附方面へ抜けるトンネル







少し進んだ上の山パーキングにトイレもあって河原にスペースもあるので、昼食にしました。







この時点で2時間歩いており、昨年一周15km認識していたので、

ここまで10km弱、残りは5km強かな~と思ってましたが・・・。





30分で昼食を食べ終え、後半戦。



クルマは入れないところをダムまでノンビリウォーキング。



裏見の滝?






前日までの雨で、あちこち道路に水が流れていました。



ダム



放水してます。








後半5km強と思っていましたが、中々クルマを止めたところに着かない・・・。

玄倉の集落でユーシン渓谷の案内がありました。





紅葉シーズンにユーシン渓谷に来よう、とカミさんと話し合いました。



玄倉川上流を臨む



今回は少し疲れたので、そのままクルマを止めた方へ。

午後は殆ど陽が陰っていましたが、陽が射すと湖面が輝いてキレイでした。




ようやく後半、2時間強で丹沢湖一周。




自宅に帰って再度グーグル地図で歩いた距離を確認したら、

午前中の2時間で歩いた距離は7.5kmしかありませんでした。

ノンビリペースで写真も撮りながら歩いていたので、意外と時間が掛かってしまいました。

午後は9.7kmあり、一周15kmは勘違いで、合計17.2kmありました(汗。

後半は2km以上長く、どうも時間が余計に掛かって遠く感じた訳です。


距離は8km強と短かったものの、昨日に引き続いてのウォーキングで疲れが少し貯まったのと、

帰りにも行きに寄ったスーパーで買い物して帰宅時間が渋滞の多くなる夕方になった上、

地元市のお祭り道路規制渋滞が重なって、帰路時間が思った以上に長くなってしまい、

帰宅してから3時間くらい体を休めるために、寝てしまいました。



来週10/1・10/2は・・・

カミさんの実家稲刈りの手伝いが9/24の予定でしたが、一週間延期で10/1になってしまい、

予約していたテニスをキャンセル、

さらにマイレガ退院も予定しており、受け取りのために下道往復420kmのドライブがあるため、

ウォーキングもなし。


でも、稲刈り手伝いは、テニス・ウォーキングにも劣らない位ハードな運動になんですけどね(汗。


Posted at 2016/09/26 22:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2016年09月24日 イイね!

9月3回目のウォーキング

9月3回目のウォーキング









今日は午後から雨予報なので、早めに起きて雨が降る前にウォーキングするつもりでしたが、

4時半前に一度目覚めて寝直し、5時半に再度目覚めたものの、もう30分寝るつもりが

起きたら2時間経過してしまい、結局カミさんも準備が終わって自宅を出発したのは8時過ぎ。


雨が降る確率が高くなるので、ここ最近のパターンで途中の公園までクルマで行き、

雨が降り始めたら体育館内でのウォーキングに切り換えることにしました。


8時半前に公園駐車場に到着。



既にほぼ満車でギリギリ駐車出来ました。

女子高生?の軟式テニス大会だったようです。




雨が降っていなかったので、戸川公園に向けて出発し、戸川の吊り橋手前で折り返し。





結局1時間40分、8.3kmだけ歩いて駐車場に戻りました。

気温は23~24℃程度と過ごしやすいのですが、湿度はソコソコ高い感じだったので

汗はまぁまぁ出ました。


いつも通りファミレスでモーニングを食して3時間カミさんとダベリング。

ファミレスを出る頃には、もう雨が結構降ってました。


隣のドラッグストアで食品を買って、DVDレンタル、100均(カミさん買い物)に寄って、

15時過ぎに帰宅。


ここのところ、歩行距離が短めなのと、明日は久々に太陽・青空が拝めそうなので、

いつもとは違うところに行ってウォーキングするつもりです。

Posted at 2016/09/24 22:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2016年09月22日 イイね!

退院延期・・・



・・・になりました。

今日は祝日でも小雨交じりの天気で、運動に適していない日でした。

カミさんが休みで長男・次男は大学だったので、

ノンビリしながら午後遅めにランチへ出掛け、ストレッチ運動くらいで夕方からゴロゴロしていました。


そして今晩○シェさんからTELがあり、マイレガの退院予定日が明後日でしたが、

退院はあと1週間プラスで10月上旬(10/1か10/2)になりました。



単なる?ダブルチャージャー化によるECU-TEKセッティングだけでなく、

アイドリングのハンチングの改善をお願いしており、

元々作業スタートが8月予約時より1週間遅れていたので、実質1週間では厳しいかな~

と思っていましたが、やはりハンチング改善でまだ課題があるようでした。


提案していたアイドリング回転数のアップでは解決には至らず、

別の方法を試行してみると少し改善方向になりそうな感触を得たものの、

キチンとトライするにはあと2日では厳しいため、退院日を延期させて欲しいとの主旨でした。


アイドリングハンチングは少しでも改善出来ることが希望ですから、トライをお願いしました。


感触なので退院延長での本格的試行セッティングによって改善が確定される訳でない、

とのことですが、チャレンジしなければ新たな成果は得られません。


マイレガは現時点で実質的な使用において必須な状況ではなく、

退院が1週間延期しても困ることはありません。


ただ、今週末、出来れば今日にでも退院出来て逢えれば・・・と思っていた部分もありますので、

当然 ⇗ な気持ちが ⇘ な方向で寂しさはありますが、

少しでも気になる症状が良くなって帰れるように祈りながら、あと1週間を待ちたいと思います。


Posted at 2016/09/22 22:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6 78 9 10
111213 141516 17
18 1920 21 2223 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation