• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

東京モーターショーでレヴォーグを見て来ました♪

東京モーターショーでレヴォーグを見て来ました♪ 特別招待券にて、東京モーターショーを見学に行ってきました。

レガシィ乗りの自分のお目当てのクルマは、もちろん!スバルレヴォーグです♪

12時半に開場されて、真っ先にスバルブースに向かいました!

すると、スバルブースの一番目立つ場所に、ド派手にレヴォーグが展示されてました♪


↓まずは動画を撮影してみましたので、ご覧ください♪






写真で見ると、細部にインプレッサの面影を残してる部分も見られますが、実物を見ると、デザインが良く纏まっていて、なかなか格好良かったです♪



真横からの画像。大き過ぎず小さ過ぎず、自分には丁度良いサイズです♪



リアの画像です。クセもなくまずまずのデザインだと思います。



フロントの画像です。BP、BLオーナーには無難に受け入れられそうなフロントフェイスに仕上がっていると思います♪



リア廻りも、ボテッとした感じはなく、軽快感のあるデザインで好感が持てました♪



レヴォーグの1.6リッターバージョンも展示されてました。



タイヤ&ホイールは17インチが履かされてました。



少し上から見た画像



1.6リッターDITのエンジンカットモデルです。馬力&トルクは2リッター車に匹敵する数値だそうです♪



WRブルーのレヴォーグ2.0DITも展示されてました。



上から見ると、現行レガシィよりも明らかにひと回り小さい感じがします。



WRブルーのレヴォーグは、室内を見学することができました。

まずはカーゴルーム。BPと同レベルの荷室容量が確保されてました。



足回りは、ビルシュタインと思われる黄色の脚が見えました。



タイヤサイズは、225/45/R18サイズ、ダンロップのSPORTS MAXX。PCDは、見た感じだと100の5穴のようです。



センターコンソール廻りはピアノブラックが使われていて、質感が高く感じられました。



ドアトリムも青色のステッチがアクセントになっていて、さらにソフトパッドも使用されていて高級感がありました。



シート表皮はアルカンターラと皮革の組み合わせとなっていました。リアシートのレッグスペースは、BP、BLと同等レベルに感じました。



シフト廻りです。こちらも、青色のステッチをピアノブラックが多用されていて、質感はなかなかのものがありました。



インパネ形状は、基本的にインプレッサやフォレスターと同様ですが、ピアノブラックや青色ステッチが多用されているからでしょうか?質感は悪くないです。
また、ハンドルの下部がフラットになっており、ゴルフを意識したのでしょうか?
かなり攻めたデザインになってました(笑)



インパネ形状はインプレッサと同意匠ですが、細部に質感の向上に拘った仕上げになっていて、好感が持てました。



もし、自分が購入するとしたら、2.0DITが候補になります。

問題は価格ですが、300万円前後の設定であれば、300馬力のパワーとアイサイトバージョン2のセーフティー装備により、速く安全なクルマになりますので、かなり買い替え意欲をそそられるクルマになりそうです。


車幅もBP、BLよりも5センチ幅広ですが、機械式駐車場にも全く問題なく入庫できるサイズですので、現BP、BLオーナーの方がかなりの数で乗り換えする可能性があるように思います。


あとは、BP,BLと同じく運転して楽しいクルマに仕上がっているかがとても気になります。

今後の詳細な情報の提供に注視するとともに、発売開始が楽しみです♪


※追記:レヴォーグ2.0GT-S EyeSightの見積書を貰いました

東京オートサロン2014でレヴォーグを見て来ました

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2013/11/22 20:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

80年目の夏
どんみみさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年11月22日 21:32
こんばんは。

細部の画像、大変参考になりますね。
YouTubeの動画では、やはり立体感が良く判ります。
以外と良さそうですね。

ENKEIのホイールを流用するなら、2.0DITモデルを選択するしか
ないのかな?
リアサスはダブルウィッシュボーンと記載されていますが、ビルなのでしょうか?

お金に余裕があれば、行きたいところですね。
コメントへの返答
2013年11月22日 21:57
レヴォーグは、インプレッサとの共用部分も多く、その面影を残している部分も垣間見られますが、それでも実車を見ると、よくここまで纏めたな!と感心するデザインになっていると思います♪

リアサスは残念ながら確認出来ませんでしたが、フロントは画像のとおり黄色い脚が見えましたのでおそらくビル脚だと思います♪

2.0DITでアイサイトバージョン2が標準装備で300万円程度であれば、間違いく次期購入候補の筆頭になると思います♪
2013年11月22日 21:40
ネットでPCDは114.3mmだとか....
コメントへの返答
2013年11月22日 22:01
PCDは114.3mmですか(^_^;)

毎年2回、DIYでタイヤ交換しているのですが、14.3mmの違いに気付きませんでした(^_^;)

PCDが114.3mmになると、ホイールの選択肢が増えて、選ぶ楽しさがある反面、今まで使っていたBP、BLのホイールの流用が出来なくなってしまうのは残念ですね・・・。
2013年11月22日 22:12
やはりコレでしたか( ´,_ゝ`) プッ

レガシィ+インプ+ファミリアSワゴン的なルックスですね。特に側面は・・・(^_^;A
どこかで見た様な感をそこはかとなく感じますが、旧レガシィオーナーの乗換え需要に応える形で造られたのでしょうね〜♪
コメントへの返答
2013年11月22日 22:20
一日も早く現車を見たくなり、今日、見に行ってきました♪

確かに、側面は色々な車種のテイストが織り交ぜられているような、そんな感じがしました(^_^;)

スバルにしては、無難かつBP、BLオーナーの琴線に触れるデザイン、内容になっていると思います♪

実際に、自分も次回車検費用が大幅に嵩むようであれば、乗り換えるかもしれません♪

2013年11月23日 17:47
東京モーターショーいいですね。
レウ゛ォーグ、まさに国内のレガシィのリプレース需要を背負うクルマですから、レガシィオーナーとしては気になるでしょう。真剣に観察した様子が伝わってきます。
サイズにしてもデザインにしても絶妙な塩梅に仕上がってるようですね。いよいよ買い替えモードですか?!
コメントへの返答
2013年11月23日 21:30
今回は、特別招待券を活用し、尚且つ平日でしたので、土日よりはノンビリとクルマを見ることができました♪

レヴォーグは、サイズがBPレガシィにかなり近いので、私のようなBPオーナーにはとても魅力的に見えました♪

手頃なサイズ、アイサイトの安全装備、路面状況を選ばないAWD、300馬力のパワーなど、現時点で欲しい装備は全て揃っているクルマですので、間違いなく次期購入候補のなかのひとつになると思います。

あとは、運転して楽しいクルマに仕上がっているか今後の動向を注目したいと思います♪


プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation