• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

東京オートサロン2014を見学して思うこと

東京オートサロン2014を見学して思うこと 今年も東京オートサロン2014に行ってきた自分なりの感想です。

この感想は、あくまで私の独断と偏見で掲載・記載しておりますことをご容赦願います(^_^;)


今年の東京オートサロンは、出展社数が428社で前回比約5.3%減となるものの、展示車両台数は約4.7%増の840台、ブース総数は約7.5%増の3880小間となっているということで、実際に行ってみると、確かに昨年に比べると、規模が大きく賑やかな感じがありました。


 自動車メーカーでは、2008年以来6年ぶりに国内の自動車メーカー全8社が出展し、スバル(富士重工業)やトヨタ自動車はモータースポーツに関する発表会を開催するなど、円安で好業績を記録している国内の自動車メーカーの業績回復の勢いがそのまま出ている盛況ぶりでした。


また、インポーターではルノー・ジャポンが4年連続で出展していたほか、初出展となるメルセデス・ベンツ日本が、30台の限定車「A 45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition」をプレスカンファレンスで公開するなど、各社カスタムカーの祭典に沿った車両を数多く展示するなど、特に自動車メーカーが力を入れていて勢いを感じました。


3日間の会期中来場者数は29万6,714人(10日が6万3,155人、11日が10万4,616人、12日が12万8,943人)で、当初期待された30万人突破には及ばなかったものの、前回を上回る過去最高の来場者数を記録したとのこと。


来場者増は、景気回復に伴い皆さん懐に少し余裕が出来たのか、今まで節約で我慢していたクルマのカスタマイズに多くの人たちが興味を持ちはじめたのかな?と勝手に分析しました。


会場に展示されているクルマ等を見ていると、ドレスアップや光モノ関係が多く、チューンアップエンジンやチューニングパーツが随分と少なくなったかな?という印象を持ちました。


昔の東京オートサロンは、エンジン乗せ換えやタービンキット、ボルトオンターボ、前置インタークーラーなどをはじめチューニングカーやパワーアップ関連パーツがもっと沢山展示されていましたが、今は、展示車両にもハイブリッド車が目立つようになったりと、時代を反映した展示内容になっているように思いました。


時代の変遷とともに展示内容も変化していますが、クルマのカスタマイズに対する方向性が変わっても、自分好みのクルマに仕上げていく欲求や情熱は変わらないことを改めて感じました。

ネットの普及によって、クルマのパーツ等のインプレッションなどの情報収集は昔とくらべて格段に進歩しましたが、東京オートサロンのように自動車メーカーやパーツメーカー等が一堂に会して実物を見ることが出来る機会はとても貴重ですので、ぜひ今後も継続して欲しいと思います。


最近は若者のクルマ離れが言われてますが、ぜひ自動車メーカー、パーツメーカーをはじめ業界関係者の方々とユーザーが一緒になって魅力溢れる商品を提案していただき、クルマ業界全体が盛り上がっていければいいなと思います。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/01/13 17:43:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年1月13日 20:56
車離れじゃなくて、買えないだけですよね。
コストが高すぎて。
本体価格に税金、保険に修理、ガソリン、駐車場。
それなりに環境がある人間じゃないと、クルマのために生活している状態になりかねないですから。

レボーグどーなりますかねー?
それに、スカイラインとかも、500万くらいで手に入るバージョン作ってくれないかなぁ。。
スープラ、復活させないかなぁ。。。
NSX・・・
コメントへの返答
2014年1月13日 21:38
こんばんは♪

確かに、車両本体価格以外にも維持費が嵩むので、若い人がクルマを所有するには、それなりの環境が整っていないと厳しい状況ですね(^_^;)

軽自動車が売れているのも、燃費が良く維持費も安価だからというのも頷けます。

レヴォーグは、内外装は頑張っていると思いますが、なんとなくインプレッサの面影が残っているのが個人的には気になります・・・。

自動車メーカーには、ぜひ!若者もそうですが、我々の世代の琴線に触れる魅力溢れるクルマを創っていただけると嬉しいです♪

2014年1月13日 22:43
若者の車離れによってチューニング業界も変わってきているということですねぇ~

お金かけてチューニングする前に車を買う必要がありますが、販売されている車の半分が軽自動車になっているので、安くて魅力的で世界基準を満たしている軽自動車を開発すべきだと思います。
コメントへの返答
2014年1月14日 12:48
昔と比べると、展示内容も随分と様変わりしていますが、自分好みのクルマに仕上げていく欲求や情熱は、昔から変わっていないことを改めて感じました♪

最近は、軽自動車も魅力的なクルマが増えつつありますが、こうした魅力ある軽自動車の開発が若者のクルマ離れに一役買うように思います♪

東京オートサロンでも、ハスラーのカスタマイズ車は、とても人気でした♪
2014年1月13日 23:23
ドレスアップだけではないチューニング業界も盛り上がれるよう、我々が投資し続けないとね♪
コメントへの返答
2014年1月14日 12:54
最近は、エコ重視のため、モアパワーよりも燃費効率最優先のような風潮があるので、個人的にはとても寂しい思いをしております。

投資もそうですが、チューニング業界を盛り上げるためにも、チューニングの楽しさをより多くの人たちに知ってもらう必要があると思います。

そのためにも、東京オートサロンのようなイベントはとても貴重だと思います♪

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation