• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

車体に貼っていたステッカーが剥がれたので・・・。

車体に貼っていたステッカーが剥がれたので・・・。関東地方を襲った2月の大雪。



その大雪から1ヶ月が経過し、先週、久ぶりに洗車をしていたら、フロントフェンダーに貼っていた切り文字ステッカーの一部が剥がれて欠けているのを発見しました。

貼ってから4年が経過しているため、経年劣化で剥がれたようです。

そこで、まずは欠けている部分のステッカーを剥がすことにしました。

↓剥がす道具は、いつも使っているこれ!残高ゼロとなった図書カードです



この図書カード両手で持って真ん中凹ませるように縁を少し曲げてステッカーを剥がしていきます。


↓他の文字を剥がさないように慎重に剥がしていきます。



↓約10分ほどでステッカーの文字を剥がす作業は無事に終了。



↓続いて、超極細コンパウンドを使用して、ボディに付着していた粘着質を取り除き表面を綺麗にしました。



ボディ表面を綺麗にしたら、次に貼りつけるステッカーの加工をしてきいます。

今まで貼っていたSTIとビルシュタインステッカーの自作コラボステッカーが気に入っていたので、今回も同様にするために下記のビルシュタインステッカーを購入しました。


↓購入したお気に入りのビルシュタインのステッカー



↓現在の脚廻りは純正ビルシュタインではなくプローバのアイフェル車高調のため、敢えてビルシュタインロゴマーク部分をステッカーから切り取ります。


↓さらに、ビルシュタインの文字の部分をステッカーから切り取ります。



不要な部分を切り取ったら、元のボディに残っているSTIステッカー部分と位置合わせをします。



↓位置合わせをしたら、台紙からステッカーを剥がしてボディに貼りつけて作業は完了。


元どおりのステッカーに復元できました♪

Posted at 2014/03/16 20:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2014年02月08日 イイね!

予想外の積雪でラッセル車状態に(涙)

予想外の積雪でラッセル車状態に(涙)13年ぶりに大雪警報が出された首都圏ですが、我が家の周囲も既に10センチを超える積雪となっています。


こんな大雪が降り続くなか、どうしても必要な消耗品を購入しなければならず、クルマを出動させることになりました。


我が愛車レガシィは、フルタイムAWD+スタッドレス仕様のため、そこそこの積雪くらいであれば全く問題なく走行可能ですが、1つ気になる点が・・・。


ローダウン(車高調)+フロントリップ装着のため最低地上高が10センチ・・・(車検対応)


今回の積雪により、幹線道路では轍とそれ以外の場所の積雪の段差が10センチ以上になっていて、轍の真ん中に積もった雪がちょうどリップスポイラーに当たりまくって、私のクルマがまさにラッセル車状態に・・・(涙)


そのため、走行中にリップスポイラーに地面に降り積もった雪が完全に当たっているようで、スピードをあげていくに連れて、「ザザザザザ」と嫌な音が車内にまで聞こえてきました・・・。


幸いにも、周囲のクルマの流れもスピードを落としてノロノロ状態だったことが幸いして、なるべくリップスポイラーにダメージを与えないよう、流れを遮らないようにゆっくりと走行しました。


↓目的地に辿り着いて、フロントリップの状態です。


ナンバープレートの下あたりまで雪が付着しており、ラッセル車状態であったことが判ります(^_^;)


降り積もったばかりの比較的軟らかい雪だったことが幸いして、リップスポイラーにへのダメージは最小限で済んだようです♪


明日は、降り積もった雪が凍結してガリガリの状態になることが予想されるため、リップスポイラーへのダメージを考えると、明日はおとなしく、クルマの出動は控えようと思います。


私と同じようにローダウン+リップスポイラーを装着されて、ロードクリアランスが少ないクルマの方は、雪道走行への細心の注意のほかに、大切なリップスポイラーを破損されぬよう十分注意して気を付けて走行してください♪

Posted at 2014/02/08 16:41:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロン2014を見学して思うこと

東京オートサロン2014を見学して思うこと今年も東京オートサロン2014に行ってきた自分なりの感想です。

この感想は、あくまで私の独断と偏見で掲載・記載しておりますことをご容赦願います(^_^;)


今年の東京オートサロンは、出展社数が428社で前回比約5.3%減となるものの、展示車両台数は約4.7%増の840台、ブース総数は約7.5%増の3880小間となっているということで、実際に行ってみると、確かに昨年に比べると、規模が大きく賑やかな感じがありました。


 自動車メーカーでは、2008年以来6年ぶりに国内の自動車メーカー全8社が出展し、スバル(富士重工業)やトヨタ自動車はモータースポーツに関する発表会を開催するなど、円安で好業績を記録している国内の自動車メーカーの業績回復の勢いがそのまま出ている盛況ぶりでした。


また、インポーターではルノー・ジャポンが4年連続で出展していたほか、初出展となるメルセデス・ベンツ日本が、30台の限定車「A 45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition」をプレスカンファレンスで公開するなど、各社カスタムカーの祭典に沿った車両を数多く展示するなど、特に自動車メーカーが力を入れていて勢いを感じました。


3日間の会期中来場者数は29万6,714人(10日が6万3,155人、11日が10万4,616人、12日が12万8,943人)で、当初期待された30万人突破には及ばなかったものの、前回を上回る過去最高の来場者数を記録したとのこと。


来場者増は、景気回復に伴い皆さん懐に少し余裕が出来たのか、今まで節約で我慢していたクルマのカスタマイズに多くの人たちが興味を持ちはじめたのかな?と勝手に分析しました。


会場に展示されているクルマ等を見ていると、ドレスアップや光モノ関係が多く、チューンアップエンジンやチューニングパーツが随分と少なくなったかな?という印象を持ちました。


昔の東京オートサロンは、エンジン乗せ換えやタービンキット、ボルトオンターボ、前置インタークーラーなどをはじめチューニングカーやパワーアップ関連パーツがもっと沢山展示されていましたが、今は、展示車両にもハイブリッド車が目立つようになったりと、時代を反映した展示内容になっているように思いました。


時代の変遷とともに展示内容も変化していますが、クルマのカスタマイズに対する方向性が変わっても、自分好みのクルマに仕上げていく欲求や情熱は変わらないことを改めて感じました。

ネットの普及によって、クルマのパーツ等のインプレッションなどの情報収集は昔とくらべて格段に進歩しましたが、東京オートサロンのように自動車メーカーやパーツメーカー等が一堂に会して実物を見ることが出来る機会はとても貴重ですので、ぜひ今後も継続して欲しいと思います。


最近は若者のクルマ離れが言われてますが、ぜひ自動車メーカー、パーツメーカーをはじめ業界関係者の方々とユーザーが一緒になって魅力溢れる商品を提案していただき、クルマ業界全体が盛り上がっていければいいなと思います。

Posted at 2014/01/13 17:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロン2014でレヴォーグを見て来ました♪

東京オートサロン2014でレヴォーグを見て来ました♪昨日になりますが、東京オートサロン2014に行ってきました♪

まずは、レヴォーグのカスタマイズカーが展示されているスバルブースを目指しました。

スバルブースには、レヴォーグをベースとした5台の個性あるカスタムカーが公開されてました。




・レヴォーグ PROVAコンセプト
「大人向けのクルマ」をコンセプトにスポーティかつワイルドなスタイルに仕上げられたレヴォーグです。

↓迫力のオーバーフェンダーがSUV車のようでグラマラスでした♪



↓ブルーとシルバーのツートンカラーがいい意味でアクセントになっていると思います!ホイールは20インチ!



↓リアもオーバーフェンダーになるだけで随分と印象が変わりますね



・STI パフォーマンスコンセプト
スバル直系のSTI(スバルテクニカインターナショナル)は、走行性能とスポーティなデザイン

↓STI定番?のブラックのフロントアンダースポイラーが装着されてました。


↓サイドにも同様にSTI定番のブラックのフロントアンダースポイラーが装着されてました。


↓マフラーもSTIのモノが装着されてました。


↓ホイールもブラックアウトのSTIの18インチホイールが装着されてました。



・SYMSレーシング
SYMSはレーシングチームならではのノウハウを詰め込み、レヴォーグを「レーシーなイメージ」に仕上げてありました。

↓サイドラインが強調されたフロントグリルが、スッキリした印象を与えてました。


↓フロントにはブレンボキャリパーとドリルドローターが装着されていて、レーシーな雰囲気を醸し出してました。ホイールは18インチです。



↓リアバンパーも専用デザインになってました。



・CORAZONコンセプト
CORAZONが手掛けた『レヴォーグ CARAZONコンセプト』は、シャープなフロントマスクが特徴

↓エンブレム入りフロントグリル、カーボンエアスクープが精悍です。



↓19インチのアルミと純正のサイドスカートに効果的にカーボンを上手に使ったデザインがマッチしてました。



↓リアアンダーデフューザーにもカーボンが奢られていてスポーティなエクステリアになってました。



・プレミアムスポーツコンセプト
メーカーの特権を活かし、クルマ自体と同時に開発されたディーラーオプションをコーディネートしたモデル

↓メーカー純正ならではのフィッティングです。


↓純白のボディにブルーのアクセントが新鮮でした。


↓リアにはマフラーカッター内臓バンパーで純正にしてはかなりアグレッシブなデザインでした。


さて、あなたのお気に入りのレヴォーグはどれでしょうか?


↓レヴォーグのセンターモニターに表示される機能を動画撮影しました。


↓センターモニターの表示内容






↓インパネ表示は鮮やかでとても見やすかったです。



<番外編>
↓東京オートサロンでお披露目された、2014年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両 新型WRX STIの動画です。


スバルレヴォーグ見積

東京モーターショーでレヴォーグを見てきました
Posted at 2014/01/12 02:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2014年01月04日 イイね!

合格祈願で湯島天神へ

合格祈願で湯島天神へ今年、高校受験を控えた娘の合格祈願のために、湯島天神に行って来ました♪


今日は1月4日のため、空いているかな?と思ってましたが考えが甘かったです(涙)
現地に到着してみると、自分の予想を超える参拝客の長蛇の列ができてました(^_^;)


参拝が終わったら、合格祈願の御守を買って、その後は散策もかねてノンビリと御茶ノ水駅まで歩いて帰りました。


神頼みをしても本人が勉強しないことには合格しませんので、受験が終わるまでは本人のやる気を邪魔しないように、親として出来る限りのサポートをしていきたいと思います♪


↓湯島天神。警備員の方だけでなく多くの警察官が参拝客の交通整理、誘導を行ってました。新年から本当にご苦労さまです。


Posted at 2014/01/04 20:24:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初詣 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation