• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんすけのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

色々と!

ヴィヴィオくん

古い車ですので電気系が弱そうですので

アイシングで少しでもカバーしようと

物を手に入れ取付け

バッテリのマイナス側の端子にアース線を取付ける金具を取り付けるが

ボンネットに干渉しないか見てみると????

当たった跡がある

前日、運転席側の横より見たらボンネットが少し浮いていた。

立て付けが悪いかと思いそのまま放置してた。

よく観察するとバッテリのタイプが19R付いてる

これでは、端子の位置に気をつけないと当たりますよ(いい加減ですね前オーナーさん)

気を取直しボディアース線の確認
塗装の上よりアース線を取り付けてある

塗装を剥がしてボルト止め

端子の向きを考慮して取付け
アーシングの線を取付け完了


変わったかどうかは???

まだ、この車に数えるほどしか乗ってないので!
Posted at 2012/10/20 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月17日 イイね!

手始めはトランクオープナー

手始めはトランクオープナーT-TOPが来て使い始めて
トランクオープナーが無いのが不便
対策はないか検索すると
取付けて見えるお方がいました。

参考にして
奥にて物をチョイス

簡単に取付けできるだろうと甘い考えでスタート

イキナリ壁にぶち当たる
ロックプレートにドリルの刃が硬くて立ちません(涙

しばらく考えて発想の転換で

ワイヤーが抜けなければ良いので

4ミリの燃料ホースを差し込みワイヤーの抜け止め

上手く行きそう

後は、トランク側にソレノイドを固定出来る穴を開けてステーを固定

ソレノイドのワイヤーを調整して仮止め

後は、スイッチを入れた時に上手く引っぱれば完成ですが

配線の引く作業がまだですので

スイッチ取付けと配線の取付け

常時電源を探し途中にメインスイッチを取付けて

誤作動防止とリレーの保護

適当な位置に穴を開けてスイッチを取付け

配線をトランクのソレノイドまで結線して

アース線を取付けて配線は完了

動作を確認しながらワイヤーの調整して作業終了
Posted at 2012/10/17 21:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #パンダ カーナビをどこに取り付けるか? https://minkara.carview.co.jp/userid/1655180/car/3215654/6700013/note.aspx
何シテル?   01/03 16:21
ぺんすけです。よろしくお願いします。 フィアットパンダ1を手に入れました。 ヴィヴィオT-TOPもあります。 こちらにも記事がありますのでよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
パンダ1 スポルティーバ マニュアルに乗り始めました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
念願のT-TOPを手に入れました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation