• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんすけのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

「走り出すとハンドルが気持ちズーと振れるんです」の修理 パンダ

パンダ
最近、乗る度に思う
ハンドルが低速から振れる1ミリ以下の世界
気になる

フロントをジャッキアップしてガタを確認しても判りずらい
タイヤが悪いかと思い他のタイヤに交換しても現象は起こる

手間が掛かるが部品を揃えて
一番可能性のあるステアリングのブッシュを確認してみることにした。

タイヤを外して
タイロットエンドを外してブーツをめくると

ステアリングラックカラーが抜け出してました。
これが原因かな?

ステアリングブーツを外してタイロットを外すのだが
どうやって外そうか思案
ネットを検索するも外し方は見当たらない
タイロットにパイレンを掛けた跡が有るのでミニのパイレンでやってみたら
緩んだ

ステアリングラックカラーを外してよーく観察
ヒビワレが見られ寿命みたい交換

シャフトに付いたグリスを掃除して組み立てだが
グリスは何をつければ良いかと考えたが手持ちに有るのはリチウムグリス
適当に塗り付け
ステアリングラックカラーを向きを確認して取り付けるのだが手では押し込めない
適当なパイプが見つかり当てがい打ち込むが勢いが有り過ぎて所定の位置を行きすぎた。ちょっと焦ったがハンドルを左右に動かしたらキチンと溝に収まり解決

タイロットを取付けステアリングブーツを取り付けるのだが

新品なのでシャフトに通らない。
悪銭苦闘の30分ぐらい挌闘してもダメ

思いついた方法ペットボトルのツルツルの部分を切り抜きテーパーに曲げてブーツの内側に半分入れてブーツが段差の部分を乗り越えたらプライヤーでペットボトルのガイドを引き抜くこれで何とか取付け出来た。疲れた。

固定バンドはラック側は元々付いていたが先端側は無かったので結束バンドで固定
タイロットエンドを外した回転数だけ回して仮止め

作業時間切れで終了
思ったより時間が掛かった。

あと、反対側のステアリングブーツ交換 左右フロントロアアーム交換他
リアもあるな

Posted at 2022/09/22 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パンダ カーナビをどこに取り付けるか? https://minkara.carview.co.jp/userid/1655180/car/3215654/6700013/note.aspx
何シテル?   01/03 16:21
ぺんすけです。よろしくお願いします。 フィアットパンダ1を手に入れました。 ヴィヴィオT-TOPもあります。 こちらにも記事がありますのでよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
パンダ1 スポルティーバ マニュアルに乗り始めました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
念願のT-TOPを手に入れました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation