• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんすけのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

いろいろメンテ 

嫁さんのモコ MG33S

昨年の10月にユーザー車検で車検を取得
自分で事前に点検時に気になる部分が
壊れてないが購入後11年そろそろゴム類がやばい!

ドライブシャフトブーツの外側、タイロットブーツ、ステアリングシャフトのボールジョイントブーツの
ひび割れが見られたので部品を手配

予定では昨年の11月頃に予定でしたが予定外のケガで延期してました。
やっと何とか出来そうで実施

タイロットセパレーターにて取り外してブーツ交換

ドライブシャフトブーツは分割タイプ(以前ヴィヴィオで使ったし、ドライブシャフトを外さずに
出来るのが一番の理由)

古いのはカーターにて切断して内部のグリスを拭き取り新しいグリスを注入してブーツの取付け
完了  

エンジンオイルとエレメント交換も実施 3000キロごと
廃油を見ると意外と汚れてる。
受け皿の底に意外と切り子が見える(消耗範囲かな?)
走行距離49600キロ

次は、エアーコンプレッサーのメンテ

コンプレッサーの作動時の騒音
少しでも軽減の為防音材を壁に貼り付けの為コンプレッサーを引っ張り出し
序にコンプレッサーオイル交換を実施

その前にタンクの水抜き意外と水がたまってた。

前回はいつ交換したかは覚えがないが多分2年以内かな?
エアークリーナーを掃除しようと取説みてたら購入して20年経ってた。
一時サンドブラストを使ってた時の汚れが付いてた
簡単に掃除して終了

コンプレッサーを定位置にセットして終了



Posted at 2023/03/26 20:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月16日 イイね!

暖かくなってきたのでぼちぼちと

寒さも和らぎ暖かい日が続きそろそろやりたい事を始めるかと行動の日々

人のブログを見てすぐに影響される
パンダのヘットライトの暗さ対策

以前、オクにて手に入れた壊れた右側のヘットライトで殻割り練習

反射板が綺麗なのでこれを使い
今クルマに付いてる物と反射板を交換する予定
レンズが割れてるので気がれなく練習出来る

外せる部品を外してレンズとボディ本体にして
外周をヒートガンだ炙りシーリング材を柔らくしてレンズを取り外す(本当は蓋つきの段ボール箱に入れて全体を温めるのが良いとの事だが身近に段ボール箱が見当たらないので距離を離して直に温風を当てて作業)
これは一度分解してあるので材質不明のシーリング材で固定してあった。

反射板固定のプラスチック足は全滅で使い物にはならない

ある程度は判ったので
レンズの割れてない左側のヘットライトも殻割り

何とか殻割リ成功

部品取りの準備は完了
シーリング材を手配と道具の手配


後はそのうちにパンダに付いてるヘットライトを外して殻割り
絶対に失敗出来ない作業(いつやるかは未定)


セレナのタイヤ交換
スタットレスタイヤはこの地区ではもう必要ないでしょう
ノーマルタイヤに交換

トルクレンチで締め付け空気圧を点検して完成
Posted at 2023/03/16 22:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

3月第1週末の備忘録

3月に入り色々とイベントが始まり
どこに行こうかと検討

週末の天気を考慮して参加を決定
3月4日土曜日はパンダで行動
新城ラリー5年振りぐらいの観戦

ラトバラと勝田貴元のデモラン見たさに観戦

9時過ぎに会場に到着して会場内をウロウロ見学
午前の部のデモランは直角カーブで走りを見学
ラトバラの走りは個人所有のセリカ(カッコ良いな!)

勝田の走りもすごいマシンの動きが

午後は空の広場前での走りを見学
WRCカーのパワーの違いが有り有りでコーナーの入る前から横向き(凄い)

全開での走りではないが迫力ある走りを見学出来た

トークショーも有って良かったです。

最後まで見学で帰路に
高速で帰宅だが
途中でルームミラー越しに何かが見える
何かがフワフワミラーに映り込んだり消えたり
最初はビニールでも下回りに引っかかった物が映り込んでいると思ったが
パーキングエリアに入りリアを確認
マフラ内のグラスウール(購入時より社外品のマフラが付いていた)
中身が飛び出したみたい
引っ張り出して廃棄

音量はあまり変わらないみたいだが
しばらくは様子見

3月5日日曜日は早朝よりの行動で楽ちんなセレナで行動
鈴鹿サーキットのモータースポーツ感謝デーに

渋滞が嫌いなので暗いうちに行動開始
6時過ぎに駐車場に到着
仮眠後ゲートオープンに合わせて入場
見学場所は2コーナー
でも寒くてじっとしてられないのでウロウロ歩きまわる

一番見たいルマン100周年企画のレジェントマシン
何回かマツダのロータリーのマシンは見たことあるので興味は薄いが
他のマシンが見たいので
カタチと音が良いね

帰りの渋滞を避ける為早めのPM2時過ぎには退散

久し振りの2日間の行動
寒いのに疲れた。






Posted at 2023/03/06 21:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パンダ カーナビをどこに取り付けるか? https://minkara.carview.co.jp/userid/1655180/car/3215654/6700013/note.aspx
何シテル?   01/03 16:21
ぺんすけです。よろしくお願いします。 フィアットパンダ1を手に入れました。 ヴィヴィオT-TOPもあります。 こちらにも記事がありますのでよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
パンダ1 スポルティーバ マニュアルに乗り始めました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
念願のT-TOPを手に入れました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation